• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

「モントレー in 嬬恋」

行ってきました。(^_^)/



あいにくの「雨」

上信越道で軽井沢から嬬恋へ

山間部ほど雨足が強く・・・


シャトルバスからは「こんな状態」


会場で一番最初に目に入ったラリー仕様

まず初めの競技「オートテスト」

短いコースですが、正確性が求められます。

サイドブレーキ禁止でしかも「車庫入れ」あり(笑)

バックギアに皆さん手こずっていました。


そうそう、WRX-S4の助手席にMCの「桃香ちゃん」が同上

この時は、それ程でもなかったのですが・・・

この後D1グランプリの森田選手の助手席に乗ったときは「悲鳴」しか聞こえませんでしたね(笑)


その他、“86“と“レヴォーグ”そして“プジョー208”が競技車両として選ばれていました。

なかには、“86”の開発者自身がドライブするシーンも・・・

さすがに、うまかったです!

さて、いよいよ「パルコール」のコースで本戦が始まります。

雨なので沢山撮れなかったのですが・・・


奴田原さん


新井さん


地元「黒岩さん」のキャベツ号など、迫力の走りを生で観戦できました。

本戦終了後「アトラクション」として・・・

D1グランプリの「箕輪さん」の700PS“Z34”と森田さんのTwinドリフト







狭いところでグルグルしてくれました。

「雨」ということで、タイヤに優しい日だからと、「いつもより余計に回ってくれた」そうです(笑)

気温も低く“はくちゃん”もバッグの中でお疲れのようなので、早めに切り上げました。




スバルのオフィシャルカー


カスタム車輌や


ミライ


懐かしいセリカWRC


MCでキャベツ話に盛り上がる桃香ちゃん


スバルのブースでは「スバル車のキーを見せると」・・・

あったかい珈琲の無料サービス(*'▽')

地元なので、沢山、お話ししてきました。

その他、嬬恋村のテントでも交流

キャベツを頂いたり


お土産も沢山。

「GAZOO Racing」のトートバッグの無料サービスもありがたかったですね!

来年も絶対に行きます。(雨でも)

帰りは、軽井沢に寄って、いつものドッグカフェで少し休憩



甘いもの食べて、


のんびり高速で帰ってきました。


今日も最後までご覧いただきありがとうございます。





Posted at 2015/08/30 18:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年08月29日 イイね!

せっかくのお休みなのに・・・

朝から雨

今日は、“はくちゃん”のトリミングで、遠くへは出かけられず。

こんな日は、「わたらせ渓谷鐡道」で鉄分補給もいいかな~

なんて、お気楽に大間々駅に行ったら・・・

わずか1分前に出発したばかり(;^ω^)

お昼近くで道が混んでいたのが悔しすぎる。

タイミングわり~な、と、諦めていつものラーメン屋さんへ

待ち時間は、「頭文字Ⅾ」

ここでしか読んでいないので、“信者”ではありません。

ジモッティなのにね!

お昼すぎ、先日の“感謝デイ”で頂いた「洗車無料チケット」で、富士スバルさんで「R2」を洗車してもらいました。

お金を払わないのに、ドリンクサービスしてもらっちゃって恐縮です。

ついでに、駐車場で「ワックスがけしてもいいですか?」と、たずねたら・・・







「危険なので、許可出来ません」と・・・?








ま~、「もしも」のことがあれば、大変ですからね!

仕方なく、自宅に戻りワックスがけ

1年ぶりに綺麗になりました(爆)


「モコモコ」じゃなくなっちゃって、ちょっと寂しいですが、はくちゃんも綺麗になりました。

明日は「モントレー嬬恋」に行きます。

とりあえず「雨」でも出かけますが、少しでも雨が止んでほしいな~(^.^)
Posted at 2015/08/29 17:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年08月23日 イイね!

“お客様感謝デイ” 行ってきました。

開店30分前に着いてしまい、一度戻って銀行へ

ちょっと、ドライブして3番手に入庫

エアコンのガスチェックと添加剤の注入

「効果は?」

わからん!(笑)

今日は涼しかったしね(^_-)-☆

まっ!値引きされているから良しとしましょう(*^。^*)


懐かしいレガシィのラリー仕様と


22B(*^▽^*)


久しぶりの「カートピア」

車中泊特集ですね~

さて、スバルを後にして、赤城山に向かいます。

麓まで来ると、霧雨

標高を上げると「本降り」

ワンコも乗っているが、一切出さずに「部活動」


高原牛乳ソフト

こんな天気なので、部活の為だけに登りました(笑)

直ぐに下って国道353沿いにある「世界の名犬牧場」へ

お昼にカレーを食べ

目の前で「弾き語り」


「風車ブラザーズ」のお二人さん。

とっても綺麗な歌声で、レパートリーも沢山ありました。

会場では「犬の50M競争」

ゴールの後に「お座り」が正式な記録

みんな良く出来ていました。

試しに、うちのワンコを別の場所で走らせたら・・・



「動かない」(笑)

だめだこりゃ

走っているわんちゃんに迷惑だから写真は撮れませんでした。


その代り「ドッグラン」で元気なところを・・・


今日は“柴”が多かった。


シュナウザー(^.^)


ダックス


今回も「トイプードル」が一番多かった

でもなかなかいい写真が撮れなかった。

さて、3時間もまったりしたので、帰りますが・・・

極度に眠くなったので「なぜか?」、大間々駅に(笑)



「高津戸峡」を散歩して、眠気覚まし



のんびり帰宅して、終了


今日は、あまり走らなかったけど、たまには、こんなのんびりした時間もいいですね。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2015/08/23 19:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

最終日は、洗車です。

と、その前に先代ワンコのお墓参りで、富士見町へ・・・

ハイドラを起動すると、「風車ミーティング」なる文字が・・・

もしかしたら、「あそこ?」

コンビニコーヒー飲みながら赤城山を目指します。

国道353に出て、しばらくすると、風車小屋が見えてきます。

信号待ちで、駐車場を見てみると、どうやらシトロエンのオフ会ですね!

その後、対向車線に次々現れるシトロエン

我が家の近くに「ハンユオート」さんがあって、ライトアップされたDS3をよくガン見していました。

さて、赤城の麓にある「ペットの霊園」


今年は、管理猫の姿が見えず、ちょっと心配。

お線香をあげて、戻ります。

帰路、シトロエンの方々は、どちらかに移動したようですね。

自宅に戻り、早速洗車

今日は、磨きまでやりました。

お金もかからず、一番の自己満足(笑)

久々の輝きに、しばらく眺めていました。



さて、皆さんは、無事に戻られたでしょうか?

この休みも「変わった方」をたくさんみましたね

相変わらず“トンネル”でライトを点けない人

車間距離がつかめず怖いです。

面倒なのか?

と、よく見ると・・・?

トンネルの中でワイパーが動いている(笑)

な~んも考えていないんですね!

もっと、たくさん「変わった方」をみましたが・・・

今日は、ここまで

最後まで御付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2015/08/16 19:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年08月16日 イイね!

無計画

これが、一番!なのかな?

昨日は、目が覚めたら青空がのぞく天気

「こんな日を逃したらもったいない」

で、さくっと食事をしてワンコを籠に放り込み、とりあえず山に向かって出発

北関東道から、晴れ間の多く見える方角で渋川I/Cをめざします。

このあたりで、目的地は「野反湖」に決定!

国道353は、ほぼ制限速度でのんびり

青空がどこまでも続いている。


初めての休憩は「道の駅 あがつま峡」

ドッグランもあり、足湯や温泉施設など、なかなか良い駅でした。

まだ、時間も早いことから、もう少し足を伸ばして「嬬恋」までいってみよう!と何も買わず走り出します。

少しずつ多くなる交通量

ペースも上がらず

嬬恋まで来てもキャベツ畑だけだし・・・

「そうだ! 菅平に行ってみよう!」と、またまた、直進

で、鳥居峠を越えたあたりで、突然「白馬」が見たくなり、そのまま、「上田」まで下りて「上信越道」に乗ります。

わずか15分ほどで、「更埴I/C」

ここで、出口を間違い「上田」方面に逆戻り(;^ω^)

少し行ってUターンしようと右折すると・・・

「聖高原」の標識

            「ん! 行ったことない」

行っちゃえ(笑)

で、国道403をくねくね、ブーストのかからない速度で走られるものだから、2速3速が忙しい

眼下には、千曲川の綺麗な流れ

そんなこんなで、「聖子」

ではなく、「聖湖」着


釣り人が沢山

桟橋があって、とっても綺麗な湖

さっそくお散歩

キャンプ場の方まで来たら、子供たちで賑やか

そのすぐそばに、何やら戦闘機が見えます。


無料なので、入ってみます。


パイロットになるまでの「一番最初の練習機」


こちらは、ジェット機


航空機博物館なのに、〝D51"(笑)

でも、とっても綺麗です。


暑さでワンコが動かなくなって来たのでも「戻ろうか」

と、考えていたところ、どうも気になる後ろの建物

どうやら、松本にある「開智学校」と同じ造りをした地元の小学校を移転したもの

その中が、航空資料館になっていました。

こちらは、入館料300円

せっかくなので、入ってみようかな?

で、「ワンコは、抱っこしていれば大丈夫ですか?」

と訊ねたところ、快くOKくださいました。

どうやら、受付の息子さんが、最近「トイプードル」を飼いはじめたとのこと

同じ気持ちが理解されたみたいでうれしかったです。


先ほどのジェット機のエンジン


星型エンジンも展示

その他、子供にも解りやすいように「航空の歴史」が年表になっていました。

航空機以外にも、様々な展示物

主に「宿場町」であった麻績(おみ)の歴史的な説明がたくさんありました。

さて、お腹が空いたので、駐車場に戻りますが・・・

どうもワンコが入れそうなテラス席がなさそう

仕方がないので、湖を後にして高原を下ります。

しばらくすると「道の駅 さかきた」、こちらもテラス席が無い

安曇野まで下りようか?と思ったが、混んでいそうだったので、県道277を青木方面へ

狭い道をくねくねいって、やっと広い国道143へ

ここで、「道の駅 あおき」へ寄ります。

テラス席はあるのですが、日陰がないので、今日初めての「部活動」

抹茶ソフト、あっという間に溶けだしたので写真はナシ

その間、観光地図をガン見

すると、近くに「国宝の三重の塔」があるらしい・・・

で! 行ってみました。


鎌倉末期の物ですね~






巨大なスズメバチの巣(恐らくカラ)があってちょっとビビリました。

さて、上田までもう少し

ここまで来たら「軽井沢のドッグカフェ」なら間違いなく食事にありつける。

で、またまた高速に乗って軽井沢へ

30分ほどでドッグカフェ到着

前の道は、渋滞中

テラス席で、そんな渋滞を眺めながらランチ


一番のお気に入り「ハヤシライス」


期間限定の「マンゴーフラッペ」


食後は、ドッグランで遊び


着け回され


元気な子も登場


スーパーカーを眺めながら、の~んびり

一番混んでいる時間らしく、どんだけ待っても空く気配はナシ

さすがに、2時間もいると飽きて来たので、「中軽井沢」回りで倉渕村から帰ります。

高崎までスムーズに来たけど、環状線でノロノロ

この時、「前橋I/C」から乗れば、もう少し早かったのだと気づきました。

何はともあれ、無事帰宅

総走行距離485㎞

今回も高速道路は大人しく、リッター「11.6km」を記録しました。

別に燃費を意識している訳ではありませんが・・・

今まで、追い越し車線が楽しかったのですが、走行車線のほうが「前方も後方も」、神経を使わず「楽」に走れることに気づきました。

混んでいるときは、さほど時間も違わないでしょう

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
















Posted at 2015/08/16 14:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345678
910 1112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation