• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

世界遺産

富岡製糸工場

R2で下道から向かいます。

354バイパスが4車線となり、かなり快適に高崎まで・・・

県道71号で富岡へ

こちらから入ると看板が見当たらず、ちょっとまよいました。

無料駐車場は、富岡駅のすぐ裏


お富ちゃんがいました。

ここから、1キロほど歩きます。


踏切のそばで良い雰囲気の壁

国道を渡り、商店街を抜けて、

正門へ

入場料は¥1000

保存のためには、仕方ないですね。


せっかくだから、ガイドさんに付いて行きます。

こちら¥200で40分ほどのご案内

レシーバーを使うので、とっても聴きやすいです。


雨の中の解説ですが、やはり聴きごたえがあります。

ガイドブックだけでは知ることのない解説も・・・


この柱の造りが、なんとも特徴のある建築物です。


明治5年創業




フランス人女性教師の為の宿舎


トラス構造の梁










構内の診療所




フランス人指導者の住居


全国から集まった女工たちの宿舎

ここで、ガイドは終了






館内を自主見学


保存修理中の西置繭所

近くで見たら、印刷の幕でした。


工事現場の3階から・・・


屋根の補修

ほとんどが撮影禁止なので、

下回り


巨大な貯水タンク


役を果たしたトランス

スタンプラリーで獲得した「お富ちゃん」の缶バッジをもらい、お土産に「女工カレー」を購入。

パッケージにある「お店」が近くにあるというので、お昼を食べに・・・

「たかた食堂」さん

カツカレー

予想以上の美味しさ

有名人もけっこう訪れているようですね。

薄着だったので、ちょっと体調を崩してしまいました。



















Posted at 2016/07/26 19:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年07月22日 イイね!

KENKETU GO!

雨が降ったら、映画か献血か?と悩んでいましたが、これといって観たい映画もなく、ばくおん‼の8巻も届いていたことで、「献血」に行ってからのお楽しみにしました。

前回から、さほど日にちが経っていないため、400ccは抜くことが出来ず「成分献血」となりました。

平日であっても、切れることなく人が訪れていることが素晴らしいですネ。

さて、成分献血は一度抜いた血液を戻すため、時間が掛かります。

日頃から、あまりテレビを観ないため、ベッドの上でテレビを観ていても退屈です。

いつしか、眠りに落ちてしまい、看護師さんに起こされるまで、爆睡していました。

今日から3日間「キャンペーン中」と言うことで、帰りに花火をいただきました。

梅雨明けしたら、灰にしてやろうとおもいます。
Posted at 2016/07/22 22:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

ヴィーナスだって、ちゅっ!ちゅっ!ちゅっ!ちゅっ!

18・19日と連休でした。

前日は遅番なので、出走は9時

高速はそれほど混んでなく上信越自動車「下仁田I/C」で降り、国道254で内山峠に・・・

ここまで来ると暑さも感じられなく、トンネルは最高に気持ちがいい

佐久に出ると若干の暑さは感じられるが、景色が涼しさを与えてくれる。

燃料計は、まだ半分だけれども、これから山岳コースへ入るので早めの補給

ついでにコンビニCafeで休憩

少し走ると、国道299「麦草峠」の入口


中部横断自動車道の大きな橋が、ほぼ完成されています。

八千穂の辺りは、結構渋滞するので、下道が空くのはイイですね!

中央道からの帰宅も楽になります。

完成は、いつ頃かな?


続々と下ってくるダンプにビビリながらレストハウスに到着。

「走る、曲がる、ソフトクリーム」の部活開始

ソフトクリーム・キャンペーン中につき、可愛いミニタオルをいただきました。

ブルーベリーソフトを食べて、ヘルメットのシールドの増し締め

高速中に飛んでいくかと思いました(^-^;

ずいぶんと荒れた舗装の中、対向でハンドサイン(やえ~とは言いません)を出され、思わず手を上げた瞬間ギャップを拾い心臓の鼓動がレッドゾーンへ・・・(^-^;

口まで出かけた心臓を飲み込むために、少し休憩


青空が綺麗でした。

そして、いよいよヴィーナス・ラインへ


流石に混んでいます。

どこも、駐車場は、いっぱい

車山のニッコウキスゲがとても綺麗だったのですが、バイクでも止められそうになく、走りながらの鑑賞

霧ケ峰の激混み駐車場でトイレ休憩


すぐに走り出し、美ヶ原へ・・・

快適に流して美術館まで来たら・・・

雲が上がってきている

なので、素通りして下山


白樺林を抜けて、上田に向かい、ここでまた燃料の補給

「東部湯の丸」から高速に乗り、ここで昼食


大もりには見えないけど・・・

天気が心配なので、早めに走り出すと、後方からサイレン

路肩を走らない「覆面」が渋滞のど真ん中で立ち往生(笑)

そんな、覆面の後を追い「事故現場」へ・・・

多重衝突ですが、ノンビリ「他人の事故」を見学するDQNがいるからドンドン渋滞も長くなるのですね!

その後も「上り坂渋滞」など数か所

連休最終日だけあって、北関東自動車道も車がいっぱいでした。






Posted at 2016/07/20 11:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年07月15日 イイね!

秋葉原「ばくおん‼」展

朝から雨ならば「行こう‼」と決めていた“ばくおん‼展”

特急は使わずに「東京駅100周年記念Suica」でアキバへ・・・

ガンダムCafeやAKBCafeなどを横目に「東京アニメセンター」へ・・・(´・ω・`)

近くなんだけれども場所が解らない

GPSでは、ほぼ的中のハズなのに・・・?

近くにあったアニメのお店で聞いたところ「4階」だって

でっ!

エレベーターが解らん・・・(^-^;

ちゃんと下調べしていかないと時間を無駄に使いますね。


はい、無事に到着

羽音ちゃんのスーフォアがみられました。

“使用済み”で、羽音ちゃんが近くにいそう(免停)


とてつもなく場違いな場所に来ているような視線を感じながら・・・


恩沙ちゃん


凛ちゃん


聖ちゃん


千雨ちゃん


来夢先輩

・・・(病)


生プロテクター(病)


まだ、聖ちゃんが原付免許の頃だね(病)


来夢先輩の「こう言うところ」が好き(病)


GSX-Rよりも見かけない


若さだね~


バイクも綺麗


(^^♪カタナ~、カタナ~、カタナ~♪


始まりはセロー


サイドカーでドリフトすると・・・(笑)


来夢先輩は、ラインどりがはっきりしていてライディングが綺麗


「ヨシワラ」ではありません((笑)


PCXを見かけるようになったのは、千雨ちゃんの影響です(病)


使っても大丈夫なのかな?


ここにも・・・(^-^;


あらやだ、懐かしい


タペストリーが欲しくてね~、20分ぐらい眺めていました(熱病)

とりあえず、小物を2点、購入(病)

寄り道せずにグリーン車で帰ってきました。

早く、梅雨が開けないかな~


青空がいいな~


そして・・・、


違った・・・(汗)





おもいっきりはしろう‼


Posted at 2016/07/15 20:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年07月12日 イイね!

霧の霧降でニッコウキスゲ鑑賞

今日は、午前7時に出発

通勤ラッシュを抜けて、暑くなる前に山間部に突入

122号をスイスイと抜けてあっという間に日光市

やっぱり、この時期は「こっち方面」が快走できます。

120号から左折して霧降高原道路へ・・・

ペースカーが入ってしまったので、ちょっと寄り道

「霧降の滝」


さほど豪快でもなく、やや遠くからの展望

それでも、5~6名のカメラマンがいました。

さて、バイクに戻って快走再開

「六方沢橋」は、高い欄干が出来て雰囲気も以前と大分変わってしまいました。


やがて、牧歌的な高原道路へ・・・


山野草も涼し気に・・・


「大笹牧場」の羊さん達は、熱だれをしておりました。


定番の「牛串とソフトクリーム」


まったりしたところで、来た道を戻ります。

今度は、「キスゲ平園地」に寄ってみますが・・・

階段を登りはじめると・・・「1445段」とな!

さて、どうするか?

行けるところまで、いってみよう~・・・って、みんな登っているので引き返すのも恥ずかしく・・・


ソフトクリームと牛さんが口からでそうに・・・


しまいには、心臓まで口から出そうに・・・(^-^;

時折、休憩しながら


やった~!


うひょ~

登頂記念カード発行の「合言葉」を記録して




皆さんで「お疲れさま」のご挨拶


まさに「霧降」


霧風に疲れを癒し下ります。


下りのほうが、綺麗に見えるのは、気のせい?

そして、駐車場に戻って見ると・・・

「Kawasaki」の法則が!(笑)



そして、「登頂記念カード」をゲット(^^)v





トンボ舞う中のとんぼ返りでしたが、気持ち良いツーリングになりました。


次は、何処へ


Posted at 2016/07/12 16:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456 789
1011 121314 1516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation