• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

霧の霧降でニッコウキスゲ鑑賞

今日は、午前7時に出発

通勤ラッシュを抜けて、暑くなる前に山間部に突入

122号をスイスイと抜けてあっという間に日光市

やっぱり、この時期は「こっち方面」が快走できます。

120号から左折して霧降高原道路へ・・・

ペースカーが入ってしまったので、ちょっと寄り道

「霧降の滝」


さほど豪快でもなく、やや遠くからの展望

それでも、5~6名のカメラマンがいました。

さて、バイクに戻って快走再開

「六方沢橋」は、高い欄干が出来て雰囲気も以前と大分変わってしまいました。


やがて、牧歌的な高原道路へ・・・


山野草も涼し気に・・・


「大笹牧場」の羊さん達は、熱だれをしておりました。


定番の「牛串とソフトクリーム」


まったりしたところで、来た道を戻ります。

今度は、「キスゲ平園地」に寄ってみますが・・・

階段を登りはじめると・・・「1445段」とな!

さて、どうするか?

行けるところまで、いってみよう~・・・って、みんな登っているので引き返すのも恥ずかしく・・・


ソフトクリームと牛さんが口からでそうに・・・


しまいには、心臓まで口から出そうに・・・(^-^;

時折、休憩しながら


やった~!


うひょ~

登頂記念カード発行の「合言葉」を記録して




皆さんで「お疲れさま」のご挨拶


まさに「霧降」


霧風に疲れを癒し下ります。


下りのほうが、綺麗に見えるのは、気のせい?

そして、駐車場に戻って見ると・・・

「Kawasaki」の法則が!(笑)



そして、「登頂記念カード」をゲット(^^)v





トンボ舞う中のとんぼ返りでしたが、気持ち良いツーリングになりました。


次は、何処へ


Posted at 2016/07/12 16:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

秩父のわらじカツ丼

出かけるときは、忘れずに・・・

免許を忘れて、1時間のロスタイム

午後からは、雨ということで、近場のツーリング

しかし、朝から暑い、冬桜で有名な鬼石に入ったところで、やっと涼を感じるようになります。

県道22~13を通って皆野町へ・・・

このコースが長瀞を経由せず、一番早いかも

途中、県道284へと右折して「秩父 華厳の滝」へ・・・




駐車場にアジサイ

歩いて10分ほどで見えてきます。


形は華厳の滝ですね。


もしかして、なんかのCMに使われたりしていたかな?


綺麗な水で顔を洗ってサッパリしました。

そこから、更に細い道を登って行くと、峠の頂上に廃校を利用したCafeがあります。

外観は、ネットで「天空の楽校」と検索してみてください。

中では、昭和のギャルが名物の「ちまき」を沢山作っていました。

どうやら、こちらが「生産工場」になっているみたいですね。

以前、教室だったところは、「昭和の博物館」になっています。


明星は、たくさんあったのですが、平凡は一つも見当たりません。

たしか、自分も明星だったような・・・

「ヤンソン」は付録でしたっけ?


洋楽もありました。


おっ「〇〇〇チ!!」






これ、持ってた


誰だ!君は!


こんな感じだったよね。


なんだっけ、いたっけ、聞いたことあるような・・・


プレーヤーが有ったので掛けてみれば良かった。

そんなことも吹き飛ばす「事件」が・・・!

























































「あの方」が喜びそう


うそ~


やだ~


しんじられない~


ほんの一部です。


せっせとネットで集めたそうです。


保護している訳でもなく、ザックリと鑑賞できます。


いやいや、一日あっても鑑賞しきれません。


「あの方」がヨ〇レを出しそうな本まで・・・


開いたら最後、時間を忘れます。


スバルもあります。


ほんとかよ!


え~!


あらやだ!

バイクもいくよ~


なんぼしたんだろう


カタログでも価値がありそうだ


お~!、私の初バイク~


Ⅱ型も人気があったよね


私は、こちらの黒に乗り換えました。


後ろを走って、ジャケットを汚されましたね

そんなこんなで「ちまき」が出来上がりました。


名水カルピスと共にいただきます。

耳元で「ウグイス」がライブを披露してくれます。


自然に包まれた、心地よいひと時でした。

また、カタログを見にいきたいと思います。

さて、「ちまき」だけでは物足りないので・・・

秩父と言えば、「わらじカツ」


安田屋さんに行き、カツ1枚のカツ丼をいただきました。

2枚でも¥100しか変わらないので、腹ペコで行くといいかもしれないですね。

揚げたてのカツは、美味しいですよ!


帰りは、道を間違えて140号に出てしまい、熱中症になるところでした(^-^;

コンビニで命拾い

ミニス〇ップは、店内で休憩できるので、ありがたいですね。

それでは、また
Posted at 2016/07/07 17:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

初めてのNikon

たんばらラベンダーパークに行ってきました。


ほとんど蕾ですが、香りは確かにしました。

おみあげで香水を購入したかったのですが、ATMが使えず持ち金不足。


それでも、しっかり「部活」はこなしました。


はくちゃんは、初めてのリフト乗車

小型犬ならではの特権

しかし、ちょっと怖かった(^-^;


リフトには、備え付けの傘

冬季では、見られない光景ですね。


ラベンダーの他にも、スイセンやシャクヤク、ルピナス、etc


高原をいろどります。


ちょっと休憩


さすがに、AFは速いですね!

しかし、シャッター音がちょっと・・・


スマホに移動すると、画質は落ちますね。


露出補正もFujiで慣れているので、ちょっと面倒かな?


バリアングルは、とっても使いやすい


ただ、やっぱりファインダーを覗いて撮るほうが好きです。


ボツ大量生産だったけど、もっともっと撮りたくなるカメラで、とりあえずは「お気に入り」となりました。


Posted at 2016/07/04 19:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

キタムラネットショップから

届きました。



やはり、保証の安心なカメラ店で購入

数量限定と期日限定でメール会員のみの受付

あと、一日と言うところで決断しました。

コンデジなみの価格で、ダブルズームセットは今後、なかなか出てこないのでは・・・

Wi-Fiも必要でしたしデザインも好み

ただ、やっぱりFUJIの色には未練があるので、オートバイ・ツーリングの時は、X-30を持ち歩きたいと思います。
Posted at 2016/06/29 18:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

D1グランプリin筑波

かねてからドリフトは、それほど興味が無かったのですが、はっきりしない天気なので、ちょっと筑波サーキットまで、お出かけ

雨上がりの駐車場は、下が泥だらけで料金が¥1000

他にも駐車場が空いているのに、いつも「この空地」、なぜ?

で、わんちゃんと入場しようとおもったら、「籠の中」ならばOKということで・・・

また泥んこ駐車場に戻り、籠に入れて入場

この時点で「こなければ良かった」などと少し後悔しました。

幸い、曇り空のため気温はさほど上がらず、観戦を始めました。



そういえば、ここ筑波では、ドリフト
は逆回りなのですよね~


やはり、コンデジでは限界

手前にウ〇コみたいなのが・・・(^-^;


でも、見ているうちに、楽しくなってきましたよ~


上手く撮れないジレンマと


身体に悪そうなゴムの臭い


でも、生の迫力は、想像以上



アスファルトの上での「特別」な音


さすがに、夜中の公道でコレをやっては・・・(^-^;


気持ちは解らないでもないですが・・・











環境の事を考えると、あまり良い競技とはおもえませんが・・・


さほど長い距離を走っているわけではないので


よいのでは、ないでしょうか?


「追走」になると、さらに迫力が違います。


観戦場所を変えて


横向きでぶっ飛んで来る2台


煙も倍増


あは!、はまっている


こりゃあ凄い!


戦闘機ですな!


もはやコンデジは、卒業


いよいよ一眼にステップアップ


今度はカメラのせいにできないな~

明後日、到着予定

お楽しみに・・・(@^^)/~~~














Posted at 2016/06/27 11:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation