• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

RIDE集会064@秩父

レガシィのイベントに出られないのならば、久しぶりにバイクの集会に出てみました。

土曜日だけあって、道中で多くのバイクが・・・?

見られません(^-^;

あれ?日にち間違えたかな?

すでに「道の駅 みなの」

駐車場には、数台のバイクが見られますが、それでもちょっと少ない感じ・・・

コーヒーブレイク後、走り出したら、やっとエンブレム付けたライダー発見!

とりあえず一安心

1時間半ほどで到着




集会場の「大滝食堂」の前には沢山のバイクが停まっていました。

オープニングまでには少し時間がありましたが、新しいワッペンなどを購入して・・・

ミキちゃんとツーショット



てへぺろ(*^。^*)


お決まりのジャンケン大会では、Tシャツの生プリント


あと、2人まで行きましたが・・・、残念(/_;)

結局のところ一つも当たらずに敗退

そして、「バイク弁当」の早食い選手権


ミキちゃん、エプロン姿で登場

一番早かったひとは、1分30秒

その後、1時間近く並んで、やっとお弁当ゲット



私は、ゆっくり味わいました。

甘く煮込んだ極厚のお肉がとろけるように美味しかったです。

午後もジャンケン大会となりましたが、あえなく撃沈

集合写真も撮ったことだし、「さて、帰ろうか?」と暖機を始めたところに・・・


きた~!


カッコイイ





後ろ姿もええなぁ(*^。^*)


安全講習の実演を見せて頂きました。

絶対に着いていけません(爆)

あまりの見事さに・・・



どんなことを・・・?


こんな感じになりました(笑)


わんちゃんを抱っこしたままVF1000を操る強者
(全然ゆっくりじゃ無かったですよ~)


こちらは、勿論、お車で・・・


なんだか帰るのが寂しくなるくらい楽しめました。

また、運が良かったら参加してみたいと思います。



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。


























Posted at 2016/05/07 20:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2016年05月01日 イイね!

暗殺教室

旧入須川小学校



ヌルフフフ


暗殺教室のロケで使われた小学校で、セットの公開があります。

今日は、バイクツーリング

7時に出発

9時には中之条に・・・

3月と同じコースで「道の駅 霊山たけやま」


こいのぼりが青空に泳いでいました。


なお、一匹、逃げ出した者も・・・

焼き鳥屋さんで2本注文したら、まだ、炭に火が入っていませんでした(^-^;

そして、同じく「旧富沢家住宅」に・・・


今日は、中を見学


しかし、相変わらず人がいません。

記入帳によると、4月の29日に訪れた人がいますね。









この時期なら怖くないかも(*^^)v


そこから、10分ほどで、「遊神館」へ・・・

バイクをここへ停めて、歩いて10分ほどで旧入須川小学校


劇中で登場した「軍事衛星」


離れ校舎と同じようにコチラも8月いっぱいでかたずけられてしまいます。


校舎の中にも入れます。


土日で200名ほど訪れているようです。

今日は、さらに増えているのではないでしょうか?

小中学生が多く見られました。




撮影に使われた教室も、セットで使用したものは、全てお返ししなくてはならないそうです。








一通り楽しんだところで遊神館に戻り「ひとっぷろ」浴びます。

食事は「グラタン風焼カレー」


美味しゅうございました。

さて、明日から連チャンで仕事です。

タップリ楽しんだので、満足です。



とりあえず、今日も無事故無違反?でパンツをぬげます。



皆さんも、楽しい想いでを・・・

GODSPEED
Posted at 2016/05/01 18:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

春のイベント

土曜日のイベントで張り切り過ぎて筋肉痛でした(^-^;

昨日は、早番だったので、帰宅後、市営温泉で疲れを取り、ようやく歩けるようになったので、今日のお休みも“お散歩撮影”


「みさと公園」の芝桜を観に行ってきました。

またまた通勤ラッシュにもまれ、40キロ弱を約2時間

ナビ任せも時には不必要だったり・・・


9時ごろの入場となりましたが、まだ空いています。

先日の「羊山公園」よりは、メジャーになっていないのかな?

また、羊山公園のように足元が土ではないため、はくちゃんも汚れずに済みます。


咲き具合も、まだ楽しめます。


ゴールデンウイークは混みそうですが、羊山よりは駐車場も広く行きやすいのではないかと思います。


「相馬ヶ原駐屯地」が近くなので、ヘリをよくみます。


入場料も¥300で、一番安いのではないでしょうか?

勿論、駐車場も無料です。


わんちゃんは、羊山ほど見られませんでした。


カメラマンは、たくさんいましたね。

一眼かタブレット、またはスマホ


コンデジは、私ぐらい(^-^;


10時になると、人が増えてきました。


それにしても、どこにでもいますね「中」の人

見かけは日本と変わらないので、言葉を聴くまでわかりません。


榛名山も背景になるので、しばらくいても飽きません。


空いていた駐車場で撮らせていただきました。


さて、金精峠も開通したようで、そちらから回って帰ろうか?と関越のインターを目指していると・・・

FM局から「ノルン水上」のスイセンが見頃ということで、進路変更

17号で水上へ


谷川岳が良くみえました。

こちらも駐車場が無料


とりあえず「部活」


すいせんソフトって・・・

色だけですか?(笑)

わんちゃんはリフトに乗れないのでトレッキングです。


せっかく傷んだ足が回復したところに、また仕打ちです(^-^;


でも、高原を漂う草花の香がとっても気持ち良く(∩´∀`)∩


終点(なぜ?♡)(^.^)

こんどは、ゆっくり下りながら






ごきげんよう

桜とリンゴの花がみられましたが・・・






中々良い場所がなく


谷川岳の麓「土合駅」まで来てしまいました。


お腹が空いたので、コチラでカレーを・・・(眠そう。。。)


製造直売「谷川の月」イチゴ味を購入



高速で帰ろうか?と思いましたが、節約で一般道で帰宅。

ナビをあてにしない方が早く帰れますね!




今日も最後までご覧いただきありがとうございます。



Posted at 2016/04/26 18:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月20日 イイね!

羊山公園

「芝桜」を観に秩父まで行ってきました。

通勤ラッシュに、もまれながらも1時間半ほどで到着

駐車場もまだ込んでなく、スムーズに入れました。


“はくちゃん”も無事入園(^.^)


牧場にはこいのぼり

もちろん


羊さんも・・・


最初に目に入った「ちゅ~りっぷ」


そして、鮮やかな芝桜


下が土なので、はくちゃんが茶色に・・・(^-^;


それでもご機嫌なようです。


他にもわんちゃん連れが見られました。


桜は終わりですね~

1時間ほど、撮影を楽しみ


お腹が空いたので、コチラで、お蕎麦をいただき「地酒」を購入(*^▽^*)

そして・・・

駐車場が一番端だったので








白いボディーと新緑も中々良いですネ

さて、

このまま帰ってもつまらないので・・・

寄居町の「鉢形城」跡へ行ってみました。


ちょうど「大河ドラマ」とかぶる所ですネ


氏邦が真田昌幸あてに出された書状や、昌幸が北条あてに出された貴重な書状が見られ驚きました。


休憩所も気張り過ぎず


なおかつお洒落に・・・


入り口も控えめなデザイン

城跡を少し散歩してみます。


川を利用した堀


土塁の跡


本丸の後ろは「荒川」


ほぼ、上ることは不可能





予想以上に大きな城でした。

さて、

戦国時代の歴史上人物では、誰が好きか?・・・



それは、「その武将の家臣」になってみなければ解らないこと・・・

そうなると、やはり地元の武将が「一番」となるのではないでしょうか?






今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2016/04/20 18:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月13日 イイね!

旧模範工場桐生撚糸合資会社事務所煉

市指定重要文化財「絹撚記念館」


なんだか、舌を噛みそうな名前ですね。

こちらで


このような展示会が開催されていました。

この建物「3.11」の震災で壁に無数の亀裂が入ったために、全て補修してお化粧直し

とっても綺麗でした。(カメラを持って行かなかったので、全てスマホです)


1階は、古代遺跡の出土品とか、


近代撚糸などの展示


2階へ上がると、ありました。


〇両毛線
〇わたらせ渓谷鐡道
〇東武鉄道
〇上毛鉄道

4社の歴史と市内15駅の役割

写真と共にパネルで展示

特に、桐生駅の南側、この「記念館」を囲むように存在した「のこぎり屋根」の工場群が凄いです。

学校があり、大きな公園も

そして、広大な引込線のある駅

とても現在の桐生駅からは、想像できません。

今の、小学4年生ぐらいの子供の勉強する姿や、モンペ姿で運動会をやる女子学生の姿も見られました。

隣の展示室には・・・


チャンネルは「回すもの」(人影が写っていますが、ホラーではありません)


まな板ではありません!

人が乗るものでもありませんよ!


電気のいらないミシン


蓋の黒い所は、熱くなりますよ!


ダイヤルの戻りが遅くなると、強引に指で戻してしまいますね。


深夜放送がたのしかった。

どうですか?

とっても近代的ですね。



嫌いな人はいないでしょう

帰りは、道に迷いました(^-^;

ビバ!桐生(^^♪














Posted at 2016/04/13 19:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation