• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

世界遺産ツーリング

私が中学生時代にいた群馬県境町

利根川を挟んだ島村に「富岡製糸場と絹遺産群」の一つである「田島弥平」宅があります。

近くには、同級生もいたので何度か訪れた場所ですが、まさか歴史に残る史跡になるとは思ってもいませんでした。

しかも、世界遺産として結ばれている訳なので、たとえ平日の人出のない時でも、駐車場の係員が3人もいます(^^;

まんま、田舎なもので、いったいどれくらいの人が訪れているのかとっても気になります。



弥平さん宅は、人が今も暮らしているということで、中へは入れません

そう裏の「田島武平」さん宅が、見学できるということなので、おじゃましました。




iいかにも群馬のお母さんっぽい、おばあちゃんが出迎えてくれ、慌ててお父さんを呼び出して、内部をガイドしてくれました。







懐かしい「かいこの部屋」

独特な香りまで思い出してしまいました。



部屋からの眺め



電気は、昭和に入ってからだそうです。



沢山の資料がありましたが…

全体を写すと倉庫みたいなので止めときました(^^;

最後にお茶をいただき、お同じ町に住んでいたことを伝えると、さすがに「そこを」良くご存知でした。

続いては、藤岡にある「高山社」跡に向かいます。

途中、道の駅でカレーの昼食

実は、ライダースカフェに行ってみたのですが、休業でした。



さて、高山社の門は、再建中でちょっと残念

また、完成したら訪れてみたいと思います。



こちらは、しっかりとスタッフジャンパーを羽織った奥様が丁寧に回ってくれました。

日本全国から生徒達が集まり、ここで覚えたことを、それぞれのお国に帰って技術を広めたそうです。

遠くは、沖縄からも…

その生徒が書き残した屋根裏のメッセージが今でも、見ることができます。

敷地の裏には、当時のお風呂が再建してあります。



蚕の卵を貯蔵した倉庫の跡も残っています。




もちろん、主の部屋であったり



生徒達が学んだ教室の跡もあります。



樹齢200年の梅が見てきた、さまざまな生徒達の笑顔は、今、世界遺産となって語り継がれます。




帰り道,「道の駅おおた」で恵方巻を購入

おなじ群馬ナンバーのVTRと2ショット、軽く挨拶を交わして無事帰宅

最後まで、レンズの汚れに気が付きませんでした(爆)
Posted at 2016/02/03 18:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

初めての休暇

まだ「初任給」をいただいていないので・・・

また、サイクリングに出かけました。

しかも、今回は・・・


空中散歩(笑)

地元、「ぐんま子供の国」のサイクルモノレール


平日と雪の後なので、貸切です。


はじめは、下の道を散歩していたのですが・・・


レールを見たら、なんだか無性に乗りたくなって


勇気を出して、一人で乗っちゃいました(*^。^*)

楽しかったです。
Posted at 2016/01/23 20:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年01月20日 イイね!

やっぱりね!

全然違うんですよ、今度の職場

覚えるまでは、しっかりフォローしてくれるし

細かいところまで丁寧に教えてくれる。

ダメなことは、注意してくれるし、比較的ゆる~いところもあります。

なにより、皆が「笑顔」

毎日、冗談が飛び交っています。

パートのおばさんも紅一点で人気者

どこかの職場のような「威圧感」など、全くなし

それでいて、仕事もできる。

これが、普通の職場でしょう!

「大丈夫、ゆっくり覚えて行けば、皆、最初は分からなかったんだから・・・、でも、○○さん、覚えるの早いかも」

これが、今の職場

「○○さん、あなた一人のミスが、皆に迷惑かけるんだからね!!」   A子

「○○さん、あなた一人のミスが、皆に迷惑かけるんだからね!!!」  女ボス

まったく、同じセリフを同じ日に・・・(^-^;

「一回、言っただろう! いい加減なことするんじゃねえ!!!」   社長

「見てると、イライラするんだよ!!!」  専務

確かにそうかも・・・(^-^;

前の職場



でも、人によって、全然態度が違うんですよ(笑)

まぁ、とにかく「合う会社、合わない会社」は、存在すると言うこと

上手く、レールに乗れた人はいいが、脱線しちゃった人は、別のレールで歩めばいいさ

但し、これも「運」だね!



Posted at 2016/01/20 17:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年01月18日 イイね!

3か月ぶりの仕事

今日から新しい職場に入りました。

しかし、いきなり雪ですからね~

楽しくなっちゃいましたよ(笑)

しかも、自分が以前やっていたことよりも、難易度が低い

ただ、金銭的なものは、しっかりしないとね!


店長が友達の同級生であったり、パートのおばさんが、以前住んでいた所のすぐ近くだったり

こっそり、気難しい人を教えてくれたり・・・

電話の対応も、久しぶりなんで緊張しました。


ま~、以前の職場よりは勤めやすいかな?

その分、給料は急降下だけどね(^-^;



今週は、金曜日まで早番で6時出勤だけど

通勤は、歩いていけるんだ(笑)

早く、やること覚えなくっちゃね~

頑張ります。


















Posted at 2016/01/18 17:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年01月11日 イイね!

気持ちにゆとりが出来たから・・・

バイクツーリングに行ってきました。

時々、乗ってはいたのですが、以前ほど楽しくなく、近場ですぐに帰ってきてしまう。

もう、長距離は無理かな?などと少しずつ考えるようになっていたのですが・・・

鬱のほうも大分軽くなってきて、距離を伸ばせるようになってきました。

場所は、秩父方面

小鹿野町にライダーズcafeがあるというので、ノンビリと走り出します。

ほんと、ここ1年ほど、冬には乗っていなかったので、寒さがみにしみます。

1時間ほどで、「道の駅 みなの」に到着

缶コーヒーで手を温めて、地図を確認(なんか、この感覚がバイクツーリング)

エリミネーターの若い子が一人いただけ、やっぱりこの時期は少ないですね。

さて、以前から気になって「バイクの森」へ・・・


わずか1年と3か月で閉館になってしまった」そうで・・・

バイクで町おこしをしているそうですが・・・、

まぁ、いろいろあったのでしょうねぇ


さて、そこから数分でcafeに着く訳ですが・・・

見事、通り過ぎました(^-^;


で、先客の埼玉からの方々

場所を開けてもらい、偶然にも空冷750が並び、あっという間に意気投合(笑)

久しぶりに熱く語ってしまいました。





CBX400インテグラ、大事にしてますね。


オーナーの遊び心沢山のバイク


自転車も趣味がイイですね! 最近、自転車も気になります。


お店の中もイイ感じ


自分の部屋のような




鳥山明さんのイラストも沢山ありました。

ハンバーグで軽く食事して、スペシャルブレンド


勿論、深煎り

読書をしながら、まったりしました。



気温も上がり、午前中よりもだいぶ楽になりました。

来た道とは、別ルートで山を越え無事帰宅

暖かくなったら、もう少し遠乗りしてみようかな?













Posted at 2016/01/12 19:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation