• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

いせさきイルミネーション2015

2台のスタッドレス交換後、近所をドライブ


尾島庁舎前の「公園」に紅葉撮り


さすがに、ほとんど落葉してますが、そこそこ綺麗です。


ここにある木が「メタセコイヤ」であったことに初めて気が付きました。


近すぎて、存在を忘れがち


「中島知久平」さんに叱られそう


「道の駅おおた」からすぐです。


目印


“市”の車かな?

同じ場所でイルミネーションも点灯しますが、今日は、「波志江」のほうへ移動します。


15分ほどで到着

まだ、少し明るく“赤城山”も見えます。


ちょうど点灯し始めました。


夕暮れ時のイルミネーションもいいですね。


今年は「動物園」ができてました。


一番大きなツリーの中へ


都会の雰囲気


本物のバスを使っています。

あれ?


これは・・・


こうなると・・・


おおお・・・


おおおお・・・


ふわ~

やりますね~、乗ってみたかったけど、人数に制限がありそう


とにかく、広い


何度来ても飽きない

これでわずか200円ですよ


スタッフの皆さん、寒い中「ありがとうございます。」








“はくちゃん”も沢山遊んでもらいました( ◠‿◠ )



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。





















Posted at 2015/12/06 20:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月29日 イイね!

今年、最後かな?

ほぼ、引きこもりの生活にも大分なれましたが、流石にたまには外出したくなります。

高速を使わずに行けるところ・・・

「八ッ場ダム」辺りでも見て来ようか?と

ノンビリ下道で、2時間ほどで到着


まずは、すっかり葉の無くなった「吾妻渓谷」


「日本一短いトンネル」は、遊歩道から見られますね!


レールの跡も確認できます。


「鹿飛橋」に降りてみましたが、寒々しいばかり


結局、往復3㎞で、誰にも合わず(笑)


「道の駅八ッ場ふるさと館」に車を停めて、ダム湖に沈む景色を撮影

何度も通った道が沈むのも寂しい限りです。

暮らしていた方々の気持ちが痛いほど良くわかります。

さて、白根山が積雪で綺麗だったので、そちらに移動してみます。

どうせなら「嬬恋パノラマライン」でも行ってみようかと・・・


途中、綺麗な滝のそばで・・・

この時、浅間山があまりにも綺麗だったので、久しぶりに「鬼押しハイウエイ」に入っちゃいました。

で、


「鬼押し出し」です。


積雪の鬼押し出しも綺麗ですね。


今日は、お弁当持参なので、日向を見つけて昼食


溶岩に囲まれて、なんとなくホッコリ


鬼押しハイウエイに戻り、定番の撮影


なかなか、停められる所が無いんですよね~

その後は、「旧軽井沢」へ・・・


季節外れだと思ったら、旧軽銀座は、人がいっぱい


アウトレットが出来ても人気は衰えず


私も、こちらのほうが好みです。


素敵な写真屋さん。


他人とは思えない(笑)


クリスマスの装飾も沢山見られました。


ジブリのお店


入ったら、購入しそうで、入りませんでした。


秋のなごり




クロックスが笑ってる


「聖パウロ教会」


私が撮影を始めたら、異常に人が集まってきた(汗)


なんでやねん!

10月いっぱいで冬季休業になってしまうお店もあるのですね。


一番奥の「ショウ記念館」礼拝堂

中は撮影禁止でしたが、思った通りな感じでした。


「ショウハウス」とありました。


なぜか、こちらには人が来ません。


さて、もう少し歩こうかな?とおもいましたが、駐車料金が心配で戻ってみると・・・

1時間を越えて600円なり~

ちょっと、ノンビリしすぎました。

なので、高速を使わずに高崎まで来ましたが、流石にノロノロで疲れたので、ちょいと高速に・・・

前を行く「NSX」に見とれながら、「ロードスター」のように原点に戻って欲しかったなぁ~と、




今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2015/11/29 18:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年11月22日 イイね!

キク

やっぱり、週一には乗っていたい。

今日は、近場の「高津戸峡」へ


こちらの紅葉もそろそろ終わりですね。


そこそこ、イイ感じ


流石に、いつもよりは人出が多いです。

ただ、若年層は「うるさい!」

まっ、自分もそうだったんだけど(汗)


渓流沿いまで降りて


「はねたき橋」を見上げます。


“はくちゃん”は、相変わらず人気者









規模は小さいけど、いい所です。



鉄分補給


乗ろうか?どうか?迷いましたが、寒いので諦めました。

さて、すぐ近くの「ながめ公園」にて“菊まつり”が開催されていました。

以前、地元太田で観ているので、それほど興味がなかったのですが、400円払って入場してみました。

「ペット入場不可」、“はくちゃん”は、車の中でお留守番


同じキク科だから、ダリアに似ていますね。





撮り方が良くないので、いまいち(汗)


「菊人形」って苦手なんですよね


これ、美味しそう


素人が見ても、素晴らしい


・・・?


この「富士」は綺麗


こちらは、ダイナミック


交尾? 
じゃないですよねぇ


すげぇ


「鶴舞う形の群馬県」


ちょうど冬桜が咲いていて「イイ感じ」

ここで、尾根遺産に呼び止められて・・・

「無料だから、いかがですか?」と・・・

えっ!

どうしようかな~

ちょっとだけ・・・

覗いてみようかな?(*^。^*)


なかなか趣のある入口

と、思いきや・・・

「昭和12建築」の歴史ある建物でした。


おっ! 本物(笑)


手すりの擦れ方が長い歴史を物語っています。


まさか、こんなイイ建物が有ったなんて・・・


音響は、最新


舞台が始まる前に、ちょっと撮りすぎみたい(笑)


一番後ろから・・・

本格的な演劇を観たいです。


赤字じゃないだろうか・・・


こちらの城もイイですね!


こんなに、城があったかな~?


これ見て思い出した。


お見事!











自然には、敵わないですね。


晴れていれば、もう少し良かったかな?


ここで「おやき」のランチタイム


「この並び」意図的にしか思えない(笑)

さて、飽き・・・

いや、良かったです。

駐車場に戻ってみると・・・

ほ~ら


“スバルの法則”(笑)

その後は、いつものドッグランへ・・・


「レンタルわんちゃん」待ちの長い列。

確かに、借りたほうが安いかも・・・

でも、本当の愛情は湧かないよ!

車と同じだね!

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
Posted at 2015/11/22 19:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2015年11月16日 イイね!

通院も、あと2回

2針縫った所は、1本ずつ抜いて行くそうです。

さて、今日も通院の後は図書館へ・・・

運動の為に、ちょっと離れたところに・・・

途中、女子高生に抜かれて・・・(^-^;


流石は“太田”

こんな楽しい本がありました。

一時期「直列4気筒」を造ることになっていたのは、有名な話ですよね~

そんなことも、詳しく書かれています。



{ボンネットの高さによって、フロントガラス越しに見える路面の流れる速度が変わり、低すぎても高すぎても良くない、適度な高さが、良い緊張感を与えて、いざ「緊急事態」になった時の「反応」が速くなる。}

これは、知らなかったですね。

確かに、バイクを乗っている時は、速度によって「より遠く」へ視線を持っていきますね。

では、つねに「片手で、のけぞって運転している」あの方々は・・・


お気をつけ下さい。


最後は、「辰己さん」のインタビューで終わるのですが・・・

今の「MAZDA」がやっている事に良く似ています。

電子制御で早くする車造りよりも、人間主体で運転して愉しい車造り・・・

“直4”だったら、縦置きがいいな~( ◠‿◠ )




Posted at 2015/11/16 18:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年11月15日 イイね!

もう、こんな時期ですね。

「太田イルミネーション2015」


洗車をして、路面も乾いて来たので「北部運動公園」へ“はくちゃん”とお散歩

いつもより人が多いなぁ、と感じながら、まだ、明るい公園をお散歩

ベンチで暇そうにしている年配の方がいて「暇なんだろうなぁ」なんて思っていたら・・・

以前、スタンドに来ていたお客さんでした(゜o゜)

5年ぶりぐらいかな~

この方も「その頃の勤め先」で同じような攻撃にあって退職してしまった人

なんか、「その時」の気持ちが痛いほど良く分かって、しばらく話し込んでしまいました。

お互いに「不思議な縁だね~」と・・・

最近、本当に思ってもいないことが起きるので、運命ってつくづく不思議だなぁと思いますね。


そんな話をしていると、珍しい“ホワイト・シェパード”

シェパードって黒だけだと思っていました。


キャリーに乗った可愛いポメラニアン

その他、柴、トイ・プードル、シーズー、メタボ犬(^▽^;)など、沢山みえていました。


まだ、ちょっと明るいうち


ストロボなしでも辛うじて・・・


この辺りから、ストロボ撮影

今日は、Power Shot G10 で撮影しています。

FUJIよりも、手ぶれ補正がしっかり聴いていますね。


夜景なのでAUTOにしました。


太田ならでは!ですね。


外気温21°と冬の感覚はありません。


陽が暮れたら、どんどん人が増えてきました。


西の空が焼けています。


イルミネーションがなくても夜景の綺麗な所です。


だんだん人影が入るようになってきました。


そろそろ、駐車料金が発生する時間になったので、無料のうちに退散です(笑)

夜が長いこの時期、素敵なイベントですね。

次は、伊勢崎かな~( ◠‿◠ )






Posted at 2015/11/15 19:07:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation