• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにく。のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

BOXER BROS

発売されましたね!

先日の「オプミ」での写真がバッチリ~

しかも、Micekyさんの“BE”と綺麗にツーショットになっていた(^.^)

泥はねでけっこう汚れていたのに、写真では、上手く修正したようで、ほとんど目立たなくなっていますね!

流石です。

意図的に少しハンドルを切っていたのもアタリでしたね~

こりゃあ、ますます手放せないな・・・
























本が!(笑)
Posted at 2015/10/31 20:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2015年10月30日 イイね!

長かったなぁ

本日をもちまして、退職してきました。

有給休暇を一つも使うことなく、最後まで務めあげてきました。

社長に、最後の挨拶をしても、大した言葉もなく・・・

どうやら、噂にはなっていたようですが、誰も「その話題」には触れなかったようです。

そういえば、最近「お昼休み」は俺、一人時間外だったからね~

同期の若い兄ちゃんだけは、残業後、1時間ぐらい、話に付き合ってくれました。

唯一の良きパートナーでしたね!


もう、職場はこりごりです。

皆さん我慢して仕事をしていると思いますが・・・

職場内の人間関係っていやなものですね。

ほんと、納品の時、トラックを運転している時が一番幸せでした。

さて、しばらくは「無職」になりますが、早速、来月から「技術の習得」に出ます。

もちろん、自営で食べて行けるようにと勉強します。

昨年、職を失った時は、本当に「この先」を心配して、やすやすと「就職」してしまったワケですが、

今度は、ゆっくり休んで、しっかり技術を習得していきたいと思います。
Posted at 2015/10/30 21:12:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年10月25日 イイね!

紅葉狩り

今週は、碓氷峠へ・・・

昨年は、アプトの道を往復しましたが、その後、ひざを痛めたので、今年は碓氷湖を一回り

まだ、8時台と言うことで、人出もまばら

こんな静かな時が好みです。


湖畔には、「高野辰之」作“紅葉”の石碑

故郷、長野から東京へ向かう途中見た「妙義や碓氷」の紅葉を見て出来た作品ですね。


若干、紅葉には早かったようです。


その後は、いつもの「めがね橋」へ・・・


こちらも、まだ、人出は少なく


彩りも淡い感じ

この後、軽井沢へむかいますが・・・

碓氷を登り終えた所で、“なぜか?”脇道に誘導されます。

500mほど進んだ所で、渋滞

どうにも動きそうにないので、Uターン

またまた、碓氷峠を下り


閉館中の「峠の湯」で“紅葉撮り”

空にはUFOが!(ゴミかな?)

バンパーには、さりげなく「リップスポイラー」が!(笑)

さて、バイパスを登り「ドックcafe」に行くか?

それとも「妙義山」に行くか?

悩んだ末に、駐車場の広い妙義山へ・・・

しかし、「あの広い駐車場」がいっぱい!

びっくりぽんや!

運よく空いている所へ駐車

ちょっとだけ散歩して戻るつもりでいたのに・・・

階段を登り、神社でお参りしたところで目に入った「案内版」

“展望岩”まで500m 25分

これなら行けると思い、登り始めましたが・・・

これが、けっこうキツイ(^-^;

先週の“物見岩”まで道のりよりは少しらくかな?

“はくちゃん”も途中の岩場で歩かなくなり、抱っこしながら30分以上かけて、やっとこ「見晴らし台」へ・・・



苦労した甲斐がありました。


今週も絶景かな絶景かな


小さな祠も


あまりの高さに“はくちゃん”も腰抜けに(笑)

そんな自分も「この岩」の下が「断崖絶壁」になっていることに気づき腰抜けになりました(;^ω^)

登山道を戻りながら「紅葉撮り」



美しい紅葉が見られました。

まだまだ、いっぱいの駐車場に戻り、下仁田方面に下ります。

お腹が空いたので、「道の駅しもにた」へ・・・


「ジオそば」なる、オリジナルのお蕎麦と餃子

そして、“やきまんじゅう”二本と神津牧場のソフトで「部活動」

満たされたお腹で睡魔と闘いながら帰宅。

風が強いので洗車は中止

「簡単ビス止め」のリップが取れなかったことを確認(笑)

やや飛出し気味なので、車検までは、簡単に装着

もう何本か、ビスを増やせば350km/hぐらいまでだいじょうびかな?

















Posted at 2015/10/25 18:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年10月18日 イイね!

白駒池トレッキング

今年も「国道299」麦草峠へ・・・

日光と迷いましたが、八ヶ岳もしばらく見ていないので・・・

近頃、ツーリング当日の早起きが当たり前のようになりました。

今朝は、5時出発!

信州辺りでは、早過ぎほどですが、混雑するのが嫌で・・・

またまた、伊勢崎から北関東道~上信越道の「横川S/A」で休憩


“快音”と共に「S20」軍団登場


遠巻きに撮影させていただきました。

上信越道から中部縦貫道の途中までで「佐久穂」へ

八千穂から、あっという間に国道299




まだ、上信越道が出来ていなかった頃は、狭い内山峠を越えて多くの時間をかけて来たものです。



やっぱり、ここに来たならば、白樺を入れなくては!


そして、定番のレストハウス

裏に回ると「雲海の中に浅間山」


早起きは良いことがありますね!


さて、白駒池への駐車場に停めて“はくちゃん”と降りたところ・・・

「ペットの連れ込み不可」だって!

それじゃあ意味がないので「駐車場」を出ようとしたら・・・

「500円、頂きます。」と

はっ?ちょっと止まっただけなのに?

なんじゃそりゃあ

仕方ない、払おうとしたら・・・

「小銭」がない

早朝の為、「お釣り銭も無し」と・・・

ん~、

いいや!せっかく来たんだから、“はくちゃん”は車の中でお留守番

これが、のちにプラスへ


木道の道をてくてく歩きながら

苔の群生を撮影


まあ、苔ですな!

明日も会社でコケにされるのかな?


そんなつまらぬ事を考えながら歩いていると「白駒池」到着


お泊まりの方と「朝のご挨拶」

紅葉の見頃は過ぎているので、このまま駐車場に戻るのも良かったのですが・・・

「高見石」の展望が気になって、山小屋の裏手にある登山道を登り始めました。

この登山道がかなりの岩場で“はくちゃん”を連れていたら足手まといになったこと間違いなしです。

久しぶりのトレッキング

途中から汗だく

何も用意してこなかったので、顔面びっしょり

すれ違う登山者にご挨拶するも、顔を上げられない(笑)

4~50分は登っただろうか?


やっと、山小屋が見えてきました。

しかし、ここからが最後の難関

「人の背丈ほどのある岩場を、」手をつきながら登って・・・



登頂!


岩場の上には“天使”が舞い降りていました。


雲海と白駒池

登って良かった(@^^)/~~~



素晴らしい景色を堪能して、先ほどの山小屋へ・・・


主から「良いカメラですね」と褒められちゃいました。

「見た目はレトロですが、最新モデルですよ」(*^。^*)

どことなく、後ろ髪をひかれる想いで、下山

途中、お父さんに「先に行かれてしまって泣きじゃくる男の子」

お母さんと一緒に頑張って!と、先ほどの写真を見せてあげて笑顔になりました。

サクッと駐車場へ・・・

「約束の500円」を支払い、蓼科へ下ります。


唯一、紅葉写真

その後、白樺湖を横目にビーナスラインへ・・・


霧ケ峰で、ちょっとお散歩

和田峠で下りようと思ったのですが・・・

天気がいいので「美ヶ原」まで行っちゃいました。

駐車場では、BMWのミーティング


レストハウスで「信州みそバターコーンらーめん、20食限定」を北アルプスを眺めながら、贅沢な昼食(笑)



「3個、200円」の可愛い“手作りテーブルチャーム”をお土産に(^.^)

白樺平側から下り、上田市へ・・・

東部湯の丸I/Cから上信越道へ・・・

途中、ちょっとだけ渋滞しましたが、16時前には帰宅。

急いで洗車して「FUJI SUBARU 太田店」に・・・

クラッチペダルとブレーキペダルの「ゴムカバー」を注文(ゴムが好き!)

見積もりを待っている間・・・



紅茶とチョコデニッシュをご馳走になりました。

やっぱりツーリングは愉しい!

これからもSUBARUで旅します。



今日も最後までご覧いただきありがとうございます。














Posted at 2015/10/18 19:50:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年10月12日 イイね!

みんカラOPM2015

初参加であります。

自宅を3時半に出発

東松山IC~関越道~鶴ヶ島JC~圏央道~八王子JC~中央道・・・「谷村PA」にてSTIのスタッフとばったり出会い、朝のご挨拶(笑)

「BOXER PHESEⅡ」の集合場所である「旭日丘駐車場」に6時半に到着。

よく見ると「カッパーオレンジのBH」“週末ちゃん”を発見!

近くに留めて仮眠をしていたところ、“くろバン”さんが歩いて登場

どうやら、一つ奥の駐車場にいるみたい

早速、移動

BE2台のとなりに駐車

Mikeyさんは爆睡ちゅう

小雨の中少し散歩して“やた”さんが来るまで待機

8時半に揃ったところで、会場に・・・

会場までの渋滞の中ハイドラが止まらない

しかも、自分の車が湖の中を走っている(爆)

30分以上かかって、ようやく「きらら」へ・・・

しかし、雨の為、駐車場がぬかるんでいる。

オフ会の駐車場は・・・

残念なことに・・・(汗)

我々は「決断」が良かったですね!



さて、会場に入ったものの、未だ雨は止まず・・・

“はくちゃん”を連れ出したものの、傘と荷物で邪魔になり、一旦、車に戻ります。

メインステージではじゃんけん大会をやっていますが、それよりも「STIブース」が気になっていたので、そちらへ向かいます。

テントの下では「今朝、お会いしたスタッフの方が・・・

勿論、覚えていてくれました。

「HYPERミーティング」の時は、掘り出し物の「OILフィラーキャップ」を・・・

今回は、「STI McGard」のホイールナットが半値以下‼

悩む間もなく購入しました。

またまた、荷物ができたので、駐車場に戻ると・・・

“Mikey”さんが「取材」を受けている!

早速、近づいて行くと・・・

「レガシィにお乗りですか?」

もちろん(^^)/

すると・・・

「では、車を移動してください」

やった~(^◇^)

色々、お話をして・・・

めでたく「BOXER BROS VOL.03」に載る(^^)/(10月31日発売です)

後は、空腹を満たす為に売店へ・・・



「牛くし」と「ナンで包んだ焼きそば」

この後、牛すじがいつまでも歯の隙間に挟まって取れませんでした(汗)

午後になり、青空も見えてきて“はくちゃん”も会場に・・・




「宝くじ」の抽選と「じゃんけん大会」に参加しますが・・・


事前予約の「シュアラスター CAR WASH マイスター講習」へ・・・



今まで気になっていた事など質問して、「納得」できたのが嬉しかったです(^^)/

お土産を沢山いただき、駐車場を出る時は、MY CARをお見せ出来たのが良かったです。

(帰りの中央道でも、渋滞の中、並びましたが気がついてくれたでしょうか?)

PHASEⅡのメンバーをほったらかしにして「奈良のS204」乗りの方とBOERミーティングが始まってしまい、「愉しい」お話をたくさん出来ました。

そんなこんなで、今回のオフ会は終了

写欲が満たされていないので、春にみつけた「cafe ノア」さんへ・・・

湖畔に車を留めて・・・







かろうじて姿を現した富士山を見ながらパスタとチーズケーキ&ミルクティー



すると・・・

みるみるうちに空が焼けてきて・・・



「初冠雪」をした素晴らしい光景を収めることができました。

帰りの高速もやや渋滞したぐらいで、いつもよりは楽に帰ってこれました。



一晩明けて、洗車

「マイスター講習」を受けた後は、やはり洗い方が変わりますね!

1.5人の諭吉さんの出て行った後には、たくさんの散財品が・・・



かなりの「お買い得」品ばかりでした。

今日も最後までご覧いただきありがとうございます。

また、来年も楽しみにしています。

Posted at 2015/10/12 19:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「生存の証明
絶好調であります(*`・ω・)ゞ」
何シテル?   03/12 10:37
「小型犬」と「小型カメラ」と「小型ツーリングワゴン」で、いろんな所に気ままに出かけることが楽しみです。 マイペースなので、集団で活動するのは苦手かな~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K-1 体感&トークライブに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:31:23
THE ROSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 12:31:22
Defi ADVANCE ZD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 12:46:22

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン “窓辺のレガシィ” (スバル レガシィツーリングワゴン)
知人が乗っていたBH5-A型…、タービン・ブローになって眠っていたのを起こしてもら購入。 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 レギュレータ交換で、バッテリーも長持ち ライトもハロゲン化して、夜も安心
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ZZR1100を手放して、750一台にしました。ZEPHYR400、χと乗り継ぎ三代目の ...
スバル R2 スバル R2
所有費が大変で、手放したいと考える時もありますが・・・ やっぱり手放せない BH延命 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation