• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちβのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

FTRエンジンストール・・・

FTRに乗り出してから1ヵ月半・・・

雨の日の走行が続いたからか?どーも調子がいまひとつ。Σ( ̄ロ ̄lll)

発生頻度はまだ3回だけど、交差点とかでスタート時に起きるからマジ最悪!!
(9月20日の大雨時に2回、9月21日の雨上がりで1回・・・)

症状はスタート時のエンジンストール・・・

アイドリングはまぁ普通なんだけど、アクセル開けると吹けなくてエンストしそうになる・・・

とりあえず端っこに寄せて、ゆっくりエンジン回転数上げたりしていると30秒ぐらいで調子が戻り、何事も無かったように復活。

雨の日で、症状から考えるとプラグコード、または点火系のリークかな?

でも、21日は雨じゃなかったしリークっぽくないような・・?

う~ん・・・ってんで、とりあえずプラグを確認。

見たけど、よーわからん・・・湿ってないし、多分問題無いかな・・・(^^;


真っ黒でもなければ真っ白でもないしキツネ色でもないwww

インシュレーターとか見えるパイプやホース類に亀裂はなさそう・・・

エアクリは納車時に清掃してくれてたみたいだけど、エアクリ枠のスポンジがボロボロになってました。
これ絶対ボロボロスポンジ吸い込んでんだろ・・・(_ _|||)

とりあえず、綺麗に剥がして隙間クッションを貼って応急処置、その内新品に換えないと・・・
(つか、新品に交換してから納車しろよって・・・残念だな~!)


ボロボロ・・・

・・・で、納車時から気になっていたチョークワイヤーの取り回し・・・どうもパツパツで突っ張ってるような?

クラッチワイヤーの奥を通ってましたが、手前を通すようにして・・・



キャブレター側も、エンジンマウントに干渉してて狭っ苦しい・・・

気持ちキャブレターを手前に回転させて干渉させないよう調整しました。




そしたら、なんと調子よくなった!(気がする!w)

プラシーボかも知んないけど、アイドリングも力強い!(気がする!ww)

タコメータ無いから分かんないけど・・・www

考えてみれば、ハンドルを大きく切った後にストールしてたような?

これで暫く様子みて、雨の日に再発したらリークだろうな・・・

プラグコードかぁ~ 何が良いのか調べておかないとなぁ~

ま~たお金掛かるな~(ニヤニヤ



2016/10/17 更新

久しぶりに雨天走行したけどストールしませんでした。

やっぱりチョークケーブルがパツパツだったことによりハンドル操作などする事で、
ほんの少しチョークが引かれちゃってたのが、ストールの原因だった・・・のかな?

プラグコード買う口実が無くなったけど・・・、まぁ何にせよ再発していない事は良い事だ。。。(^^
Posted at 2016/09/26 18:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

FTRで林道下見ツーリング!(第三弾)

9月19日に、中津川林道へ行って来ました。

中津川林道⇒川上牧丘林道を通って帰ってくる予定でしたが、結果は玉砕・・・

台風9号の影響で8月22日に通行止めになってました・・・(涙


蟻の子一匹通さない鉄壁のガード

秩父市のHPによると、復旧の目途はないそうです・・・マジか~・・・

http://www.city.chichibu.lg.jp/item/7937.html#ContentPane


霧の雷電廿六木橋と滝沢ダム・・・


猿のお出迎えも虚しく・・・

でも、折角秩父まで来たのでみかぼスーパー林道まで足を伸ばしてみましたが、雨脚が強くなるわ、寒いわで意気消沈・・・途中でUターンして帰ってきました。


景色なんて全く見えない・・・(w


悪天候の中、消化不良なツーリングでした・・・。
Posted at 2016/09/26 11:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

FTRで林道下見ツーリング!(第二弾)

少し前バイカー仲間の情報で、地元埼玉にある林道の情報を頂きまして、早速FTRで行って来ました。

埼玉では林道の聖地って言われるくらい有名な「大名栗林道」なんですけどね。
(初心者なんで知りませんでした~(^^; )


30Km超のダート走行が可能らしい・・・

MTBヒルクライムも人気あるらしく、この日もバイクよりチャリの方が多かったです。

場所は埼玉県飯能市にある名栗湖周辺
県道53号線から大名栗林道⇒西名栗林道⇒人見入林道⇒県道53号線に戻る感じ・・・



MAP的には↑な感じで、実際に走ったルートは
県道53号線から名栗温泉脇を抜けて、大名栗線へ
西名栗線入り口がガッチリ封鎖されていた為、名栗湖脇を通って53号線に出て北上
人見入線に入り南下して西名栗線の工事現場でUターンして右側へ下って、再度53号線へ
名栗湖へ戻って有間渓谷観光つり場脇から有馬線に入って大名栗線へ合流し南下、
スタート地点の名栗温泉へ戻って来ました。

で、林道の状況は、

水溜りありーの

(こんなのがそこらへんにある)


崖崩れ跡ありーの



(こんなのもそこらへんにある)


ガレ場ありーの

マフラー擦りまくり・・・

倒木・・・


崩落・・・

(クルマは通れないですね・・・)


大名栗線を抜けて、西名栗線の分岐・・・



完抜してるって情報だったのにガッツリ通行止め・・・



反対側の人見入線から入って来たら工事してました・・・


(邪魔しないようにUターン)

途中、獣道のような支線に分け入って広場を見つけ・・・



珈琲タイム(^^


(何かクマとか出そうで落ち着けない・・・(^^; )

台風が接近していた割には、天気に恵まれ、心が洗われました。(^^




名栗湖の湖面は何故緑?

只、残念な事に食べログで見つけた、肉つゆうどんで有名な「こくや」に
ラストオーダー14時に間に合わせようと急いで来たのに・・・お休み


(土曜日に休むなーっ (怒 )

お土産に、これまた食べログで見つけた「こくや」の近所にある和菓子さんで
味噌付まんじゅうを買って帰って来ました。。。(冷めても美味かった)



昼飯も食わずに総走行距離218Km、その内ダートが70km位のツーリングになりました。

下見で行き始めた林道ですが、ヤバイです!メチャ楽しいです。

暫くはマイブームになりそうです。
Posted at 2016/09/07 14:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tanaka @ 島 さん、ウチのは暫く放置してると、直ってたりしてます。あと、叩いて消えてもすぐ出て来たり出て来なかったり…
完全に消えなかったら買い替えなんですが、叩いて消えちゃうから買い替えられませんw」
何シテル?   08/17 14:51
kuwa88です。 4輪はカミさんの通勤用に取られてしまい、気がつけば2輪がメインになってました。 そんなですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
フォレ残しときたかったけど、色々あって2台持ちは無理って事で、乗り換え。 ほぼ、かみさん ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
一目惚れしました! 観て良し! 聴いて良し! 乗って良しです! odo 13,044. ...
スズキ アドレスV125G あど (スズキ アドレスV125G)
2009年(K9)排ガス規制後モデルです。 規制前と比べると加速が悪いですが、 ウエイ ...
ホンダ FTR223 FTR (ホンダ FTR223)
お遊びバイクとして購入! 25年振りのマニュアル車・・・ 約2年乗った感想は、 ハンド ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation