FTRに乗り出してから1ヵ月半・・・
雨の日の走行が続いたからか?どーも調子がいまひとつ。Σ( ̄ロ ̄lll)
発生頻度はまだ3回だけど、交差点とかでスタート時に起きるからマジ最悪!!
(9月20日の大雨時に2回、9月21日の雨上がりで1回・・・)
症状はスタート時のエンジンストール・・・
アイドリングはまぁ普通なんだけど、アクセル開けると吹けなくてエンストしそうになる・・・
とりあえず端っこに寄せて、ゆっくりエンジン回転数上げたりしていると30秒ぐらいで調子が戻り、何事も無かったように復活。
雨の日で、症状から考えるとプラグコード、または点火系のリークかな?
でも、21日は雨じゃなかったしリークっぽくないような・・?
う~ん・・・ってんで、とりあえずプラグを確認。
見たけど、よーわからん・・・湿ってないし、多分問題無いかな・・・(^^;

真っ黒でもなければ真っ白でもないしキツネ色でもないwww
インシュレーターとか見えるパイプやホース類に亀裂はなさそう・・・
エアクリは納車時に清掃してくれてたみたいだけど、エアクリ枠のスポンジがボロボロになってました。
これ絶対ボロボロスポンジ吸い込んでんだろ・・・(_ _|||)
とりあえず、綺麗に剥がして隙間クッションを貼って応急処置、その内新品に換えないと・・・
(つか、新品に交換してから納車しろよって・・・残念だな~!)

ボロボロ・・・
・・・で、納車時から気になっていたチョークワイヤーの取り回し・・・どうもパツパツで突っ張ってるような?
クラッチワイヤーの奥を通ってましたが、手前を通すようにして・・・
キャブレター側も、エンジンマウントに干渉してて狭っ苦しい・・・
気持ちキャブレターを手前に回転させて干渉させないよう調整しました。
そしたら、なんと調子よくなった!(気がする!w)
プラシーボかも知んないけど、アイドリングも力強い!(気がする!ww)
タコメータ無いから分かんないけど・・・www
考えてみれば、ハンドルを大きく切った後にストールしてたような?
これで暫く様子みて、雨の日に再発したらリークだろうな・・・
プラグコードかぁ~ 何が良いのか調べておかないとなぁ~
ま~たお金掛かるな~(ニヤニヤ
2016/10/17 更新
久しぶりに雨天走行したけどストールしませんでした。
やっぱりチョークケーブルがパツパツだったことによりハンドル操作などする事で、
ほんの少しチョークが引かれちゃってたのが、ストールの原因だった・・・のかな?
プラグコード買う口実が無くなったけど・・・、まぁ何にせよ再発していない事は良い事だ。。。(^^
Posted at 2016/09/26 18:19:08 | |
トラックバック(0) | 日記