6月2日(木) 納車されて早3年、ド・ノーマルのまま車検を迎えました。。。
今までの恒例だった、ノーマル戻しも今回は殆ど関係なし!!
あっ!、ノーマル戻しったって、車検に通らない訳じゃなく、ユーザー車検の場合、
戻した方が無難って事ですので勘違いしないで下さいね。(^^;
って事で、まず車検は満了1ヶ月前から受ける事が出来ますが、
会社の休みの都合上 6/2(木)検査を受ける事にしました。
まず、WEBの検査予約システムにて15日前に予約を入れます。
当日、何があるか分からないので、朝一番のラウンドを予約しました。
車検前夜、下回りを高圧洗浄で砂を落とします。この辺は下回りを検査する検査員の方への配慮って事で・・・
で、ついでに洗車も済ませ準備万端!!
車検当日、以下の書類と印鑑と5万円を握り締め、いざ出発!!
・車検証
・28年度の自動車税納税証明書
・車検満了日までカバーしてる自賠責保険証明書

8時45分から受付開始なので、8時30分に出発!
春日部陸事まで、渋滞もありましたが、9時頃到着。

車検書類一式を20円でGETして、車検証と記入例を見比べてササっと記入。
書類への記入が終わったら、以下の支払いをします。
・重量税・・・15,000円(エコカー減税なの?ウチのより後に買った人は免除?)
・検査・登録手数料・・・1,800円
・次の車検までカバーする自賠責保険・・・27,840円
支払いをすませ、ユーザー車検受付窓口に書類を提出し、各書類チェックを受け、不備が無ければ検査ラインに突入です。

今までこんなに空いているライン見た事が無く拍子抜けしました。自分も合わせて10台くらいしか居ないし・・・

徐々に順番が近づいてきます。予備検査とか受けてないのでチョット緊張・・・
前回(5年前)と違った所は、検査員さんの目視確認でワイパーの検査があった事でしょうか?
「ワイパー動かして~」って言われて驚きました・・・

それと、マルチテスターでのヘッドライト検査はロービームで検査するようになってました。
私の前にいたミニはロービームで「×」をくらってましたが、ハイビームで「○」を貰ってたような・・・
ローがダメでも、ハイが良ければOKなのでしょうか?
私は、ローで「○」を貰ったのでハイの検査はしませんでした。
他の項目も全て問題なし!一発合格でした。
因みに今まで6~7回ユーザー車検受けてますが、全て予備検査無しの一発合格です!
今回も大丈夫だと思ってました・・・が、ヤッパリ合格すると、ホッとしますね。(^^
あっ!そうそう、排ガス検査の時、プローブ(排ガス検査する棒)をマフラーに突っ込むんだけど、
マフラーの出口が下向きなので、なかなか入らず難儀しました。。。(^^;
最終的に棒の先っぽを持って突っ込んだから手が煤で真っ黒になっちゃいました。。。

新しい車検証と車検シールです。新しいって気持ち良いです。(w

最後に記念写真を撮って終わりです。また、2年後ね~(^^
所要時間は約1時間でした。
今回、掛かった費用
・20円・・・・車検書類一式
・15,000円・・・・重量税
・1,800円・・・・検査・登録手数料・
・27,840円・・・・次の車検までカバーする自賠責保険
・計44,660円
検査項目
・検査員さんの目視確認
フロント・・・ヘッドライト(ロー、ハイ)、フォグランプ、ウインカー(左右)、ワイパー、ホーン
サイド・・・ホイールナットの緩み
リア・・・テールランプ(スモール、ブレーキ)、バックランプ、ウインカー(左右)、ハザード、運転席と助手席窓
車内(何を確認してたか不明)
エンジンルーム(エンジンNo、フレームNo)
・検査ライン
サイドスリップ、スピードメーター、ヘッドライト、ブレーキ、サイドブレーキ、排ガス、下回り
ODO 26,496km
----おまけ------
検査中のドラレコをYouTubeにアップしました。【音量注意です】
https://youtu.be/glmL4_JD194
  Posted at 2016/06/05 02:42:30 |  | 
トラックバック(0) | 日記