• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけ さんのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

焼津オフ

焼津オフ普段見かけないIS-Cが今日ばかりは勢揃い。
他のレクサスグループも合同だったらしく、駐車場は物凄いことになっていました。

人生初のオフ会でしたが、暖かいCLCに方々に支えられて一日楽しく過ごせました。

ありがとうございました。

次回もお声がけくださいませ。
Posted at 2012/04/30 19:08:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月29日 イイね!

ウェザーストリップつづき

ウェザーストリップつづき本日、マイDに取り付け代を支払いに行って来ました。

写真はパーツNoを印刷してものです。

担当者いわく、ポン付はできませんでした・・・。
もともと付いているウェザーストリップを取り外して、Cピラーに
滑りこませるように取り付けを行ったそうです。

メーカーは部品番号を答えてくれないらしく、該当製品が届くまで
なんども取り寄せては返品をしてと繰り返したそうです。

同じ注文が出ても大丈夫ですね!と言ったら苦笑していました。
乗っている人が居ませんので・・・だって。

異音に関してはみごとに消えていました。
考えられる対策を徹底的にしたそうです。

CPO小ネタ
CPOはレクサスの認定中古車で2年間の保証をしてくれます。
これは、メーカーの5年10万キロとは別の話。
初年度登録から5年未満の場合はメーカー保証が優先されます。
5年を超えたレクサス車を買う時には安心ですよね。

メンテナンスパックや新車継続保証などいろいろあるみたいで
長く安心して車を維持できそうです。

車検は替える部品がなければISで12万程度、やはり国産は安い
メルセデス時代は20万近く払っていました。
Posted at 2012/03/29 21:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

中間報告

ウェザーストリップは取り付け部品に落ちがあったらしく、商品の到着まちをしています。
車両はそのままマイDに預けてあります。

異音に関しては原因を突き止められない・・・との回答。(-_-;)
部品を交換するにしてもトランクアームから全てばらさないといけないらしく
二次被害が出る可能性があるから、交換はしたくない・・・とマイD。

え〜。泣き寝入り・・・!?

現車確認をしてないので分かりませんが、フエルトシールは付けた様子。

友人の居る系列Dに変えちゃうぞ!!
Posted at 2012/03/21 18:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

異音&リヤウィンドウウェザストリップ

最近リアガラスの当たりから異音が出始めたので明日から修理にはいることになりました。
完全にクレーマーと化してます(#^.^#)

きっとマイDではまたか〜と思われている思いますが、気になるものは気になるし
直るものなら直して頂きたい!だって安くない車だもん。長く乗るつもりだし・・・。

異音の場所は後部座席とガラスとの間。
IS-Cの宿命?かなプラスチックのボード?らしきものが稼働するのだが
クローズ時にそのボードから音が鳴っている。
軋み音っぽい感じ。干渉して音がなっているなら、レクサスお得意の
フエルトシールで対応だと思うが、結果を待ってみたい。

で、本来は異音で入庫する予定ではなく
11年仕様から採用されたリヤウィンドウウェザストリップを取り付けるため。
マイDに頼んでも製品が分からず、ようやく取り寄せできたと連絡!

部品だと工賃を合わせて1諭吉らしい。
こればかりはD毎に違うと思うので参考までに。

商品型番は次回にご報告
効果に関しては不明ですが、意味もないものをつけたりはしないはずなので・・・。



Posted at 2012/03/14 14:21:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

PIVOT

PIVOTIS250より車重が重い分どうしてもモッサリ感が出てしまう。インテリジェントスポーツとは遠い世界。雑誌などでは速さを求める車では無いので・・・ちょうど良いのでは?などとも。

そこで、気になっていたPIVOTのスロコン!を装着

EC5〜SP7まで設定できるのはご存知の方も多いはず。装着後のインプレでは、EC5は余りにもアクセルが重すぎる。踏んでも踏んでも出て行かない。
日産のCMなどでうたっているECOボタンはきっとこの仕組みでアクセル開閉度を調整しているのだろう。
逆にSp7はちょっことアクセルを踏むだけで、ガンガン出ていく。街中では扱いづらい。

で、結果
普段はEc3で十分な感じ、STOP&GOが多い街中はかえって運転がしやすくなった。
峠道なのではSp3〜4が丁度良い感じ。

総評として
価格的にも手頃で、下手なチューニングよりも効果絶大。
マイナス点はモード記憶の為か電源を診断コネクターにつなぐ事。ボタン電池ですむと思うが、大げさすぎる気がする。診断コネクターはもっと有効に使わねば・・・。

Posted at 2012/03/07 14:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり商用車 http://cvw.jp/b/191715/47083572/
何シテル?   07/13 15:07
手を入れる車じゃないかもしれないけど・・・ 情報交換して、スモールビューティフル。 facebookでのコミュニティー作成を考え中 集まるのかな???...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高速参考記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 18:46:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
W212からの乗り換え。やはりベースが商用車なのでEクラスのような静寂性や快適性は求めて ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
念願のEクラスワゴン!さらにディーゼル! 初めてのワゴンは20年前のマツダカペラワゴン。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
職場の上司に譲ってもらった車。 シャコタン、マフラーフジツボ、インチアップとやることが無 ...
ダイハツ タントカスタム こなつ号 (ダイハツ タントカスタム)
嫁さんの車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation