• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao0218のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

最近の250が流行ってる?


最近街中やバイク置き場で目にする

見覚えのないフルカウルのバイク。






調べてみると

ヤマハ YZF-R25??


ヤマハってこんなバイク出してたっけ?と言う
なんかひと昔前の人に感じた最近の出来事w
ヤマハの250なんてマジェかマグザムかドラスタしか。笑

自分がバイクに乗り出した頃、

まだビッグスクーターブーム?

終わりかけてた頃かもしれないけど

当時生産されてた(2010〜2011辺り)は

フルカウルの250なんてほぼほぼ無かったと思います。








カワサキ ニンジャ250
2気筒30馬力と







ちょうどデビュー仕立ての

ホンダCBR250
単気筒26馬力

の2台しか無かったような、、


よく2台を比較しては
パワフルそうなニンジャが欲しかったものの








しかしスカブ タイプMを買うと言う笑

実用性と
デザイン、大きさと
エセMTに惹かれたので笑

見た目を重視してたので
どうも2台がそこまで気に入らなく。。


しかし現在は







3年ほど前にニンジャがフルモデルチェンジ。

なんか見た目が10Rの様な鋭くカッコよくなり、



カワサキからもう一台






Z250という聞きなれないマシン、






近年CBR250もモデルチェンジ。



スズキからも





GSR250がデビュー。

あんまし見た目が好みじゃないけど






左右出しマフラーはカッコいいね笑



通り過ぎ去ったビッグスクーターブーム、

ホンダはフォルツァZの生産終了しまい、

スカブはいまだ生産中。
現行モデル10年選手だと思われ笑


何が言いたいかはまとまりづらくなってしまったが

もしバイク乗りたての頃に
今の数多くなったMTマシンがあったら
間違いなくそっちに自分は流れてたかもしれ
ませんし、

どれもカッコいいマシン選びも相当迷って楽しかったかもしれませんね〜(^^;;
Posted at 2016/12/30 08:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月20日 イイね!

ベストラップ更新(^O^)


18日は
おたけさん主催の
しのいサーキットオフへ!

しかし前日夜はバイト、
思いの外長引き終わったのが深夜1時(⌒-⌒; )
帰ってきて寝たのは2時半過ぎ笑
起きれるか不安だったけど
仕事の癖が抜けてないおかげでいつも通りの時間に起床し
すぐさま支度開始!

車の中にタイヤとジャッキ工具ヘルメット×2その他もろもろ放り込み、
急いで出発!

近所のコンビニで





三男の弟と待ち合わせ!
9時から下道で千葉から宇都宮へ向かいますw


午後0時半頃に
しのいサーキット到着、

すぐさまピット入りし、

支度をしました〜







ハードインパクトさんがインパクトレンチ貸して頂き、

タイヤ交換楽々!(^O^)

あっという間な作業でとても助かりました!


受付等済ませ、





早速1時からコースイン!

だがこの日は

バックストレート〜S字が一部路面凍結(⌒-⌒; )


しかし!
おかげで16時まで
一台2000円で自由走行、
タイム計測500円、共済金で500円、

たったの3000円で走り放題!
来てよかった!!(^O^)


凍結路面に気おつけながら軽く流し。







弟も同乗させてみたり。

思いの外横Gが強かったらしく

ドアに張り付きながら騒いでました笑



何度かアタックしてみるも

タイヤが熱ダレ起こして上手く走れず、

しばし休憩、

コースインしてしばらく走っては
ピットインし、
また休憩の繰り返し。



途中レアリスさんの丸目に同乗するも
やはりパワーの差が、、(^^;;

なんだこのストレートの加速感は笑
自分が苦手にしてる1コーナーも平気で突っ込むように走り

ダンシングシケインは
??な動きしてたけど

走り慣れてる人のラインは何も恐れて無い感じか伝わってきましたよ(^^;;













そんなこんなしてるうちに時刻は
午後3時45分。

いかんのんびりしてる場合じゃない!!

残りの15分で僕は馬鹿の様にアタックし続けましたw

気温と路面温度が下がったおかげで
熱ダレし始めても1周クールダウンさせれば僅かにグリップが戻るので
とても走りやすくなってきました!


で、
この日のベストラップ







最後の最後に出ましたw


51.698秒!

7月に走った頃より2秒も縮められました^_^

まだまだですけど
素直に嬉しかったです。笑







タイヤはこんな感じ。






最後は集合写真撮って、

いつものメンバー?+弟と
遠い遠い最寄りのバーミヤンで夕食し

解散!

お疲れ様でした〜(^O^)



またひたすら下道を走り続け







千葉で弟とも解散。
事故らなようにね笑


そんな久々に充実出来た休日でした!


今回の走行で学んだ事。


・VSC?TRC?
横滑り機能はOFF!

今までVSCスポーツモードで走ってたものの、
コーナー出口で発動されると結構厄介(^^;;
変に失速してとても走りづらい。。

最後の15分間で今更完全OFFにしてアタックしてみましたが
こっちの方が素直に走ってくれました。

もちろんお尻滑っても何も助けてくれないけど。(たまーに何故か発動するあたり完全OFFは出来ない模様(^^;;)


バックストレートからのS字抜けた頃に
アクセル全開なので空転してる気したけど気にせずアクセル踏みつづけます笑


・マフラー
今回のマフラーは
触スト+純正センター+片側ストレート。

コーナー立ち上がり重視に
トルクを稼ごうと純正センターパイプ。

片側ストレートによる軽量化で機敏な動きをしてくれるのは良いのだけれども

片側ストレートにするとアクセルレスポンスが良くなりますが

おかげで
1コーナー後のヘアピンのアクセルオンすると変に暴れて走りづらい、、、(^^;;

最終的に3速で進入〜抜けてました。
前回のレムスストレート+ガナドールでは

低速トルクが細くアクセルレスポンスもここまで良くなかったので、、


結局3速多用する走り方は筑◯山と変わりませんね。。


次回は50秒切り目指して頑張ります!!!



Posted at 2016/12/20 23:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

事故によりオールペン





とてつもなく写真の多いブログになっております。




11月の中旬。





お台場でのスタンスネイションの前日夜。


バイクで単独で事故ってしまいました。。


ちょっと急いで暗い小道を走ってたところ、

コーナーでマンホールに突然センタースタンドが引っかかってしまったのか

突然バイクから振り落とされ、

宙を回ったバイクは

落下して転がって滑って行き沈黙。。

僕は路上に横になったままその光景を静かに眺めてる事しか出来ず。

すぐに起き上がり、
バイクはエンジン掛かって走ってくれたのでひとまず帰還。


そして翌朝

バイクの状態を確認。





遠くからは特にわからない。





若干ヘコんだマフラーと
メッキが剥がれたマフラーカバー。

























至る所にガリ傷、
数カ所カウルにヒビ。









矢印のパーツは
転倒した衝撃で外れたのか

空から落ちてきました笑


跳ねた割にはこの程度の傷って感じだったけど
インナーパネルやらグローブボックス内に
亀裂入っておりました。。

そんなこんなで何故か普通にスタンスへ行った日曜。笑


翌日、
会社の何気ない会話で
バイクでこけちゃったと話したら
板金塗装の上司が塗ってくれるという事に!!


なのでそのまた翌日、
会社にバイクを持って行き。





解体作業!
全部外したのは初めてでした笑


さて、問題のカラーリング。

上司に問われたので、

BRZに合わせてブルメタで!
8S6辺りでが良いです。


つまんねーから却下。

となり、、

面白みのある色なら良いよって事になり、

でもブルーが良いので
ブルーをベースに考えた。

周りを見回したところ






見つけたヴェゼル!









ヴェゼルのブルーって

光や角度でエメラルドグリーンみたいになるんです。

これをヒントにマジョーラ。

ブルーから紫っぽくなる色をお願いして、
空き時間を使って少しづつ塗って頂きました!


そして出来上がった色が







こちらになります!













ブルメタからの

光や角度で

ワイン、紫になります!
カッコいい!

各パーツも少しづつ手が加わっていきました。



















ヒビも補修してくれました!







今回はちょっと手間をかけてくださり、

クリアを厚めに塗って、

数種のコンパウンドで磨きあげる

鏡面加工に!

おかげでとてつもなくツヤツヤです笑















作業開始して1ヶ月が過ぎ。








なんか倉庫のお目目が泣きべそかいてるようにも見えてきました笑







スカイウェイブのインナーパネル、
無塗装黒なのがあまり気に入らず、

おまけにインナーも一部お願いしてみたり笑



少しづつ部品も完成してきたので

こちらも組み立てに入ります。






まずはサイドとリア。






元の姿に近づいてくる楽しさ。


そして昨日。








復活!!

新生スカイウェイブ。
唯一無二のカラーリング!












早速BRZとのツーショット。






ヘコんだマフラーと

傷ついたミラーは交換しました〜











光で表情が変わるのが意外と面白い!

カッコよくなり満足\(^o^)/
塗ってくださった上司に感謝です!


ちなみに。
実は事故った日は
バイクを乗り換えようと思い立って
このスカイウェイブ売ろうとしてた前日だったり。。
買取査定で昼間から夜までいろんなバイク屋から電話が絶えない日でした。

憧れの隼やR1000を一瞬夢見た矢先の事故。

偶然にも程があると言うか、
バイクに心があるのかと思わされるような心境でした(^^;;

愛着のある、大事に乗ってきた車やバイク、

安易な気持ちで手放そうとすると僕みたいになるかもしれません(⌒-⌒; )

いろいろ考え直される事故でもありましたm(_ _)m







もう本当の本当で
大事に乗っていきます!笑


Posted at 2016/12/05 22:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「入院中に姉から届いたライン

何故にワクワクさん。
相変わらず謎すぎる。」
何シテル?   08/06 14:24
nao0218と申します。 アウディTT 2.0 ユーノス ロードスターNA6 GSX-1300R 隼 スカイウェイブ250タイプM
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
1819 2021222324
2526272829 3031

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
初のディーゼル車
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
最近ハンドルが遠く感じます。
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
2025正月休み中に たまたま安かったのがあったので衝動買い。 v型エンジンのドコドコ感 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
赤いシートの車に乗りたくなり、 8月初旬頃何となく探してると、 九州のディーラーに気にな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation