• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セフィローのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

清掃&正装

せっかくの日曜休みだったんですが、風邪気味だったので大人しく休養することにしました。

ただ、性格上、一日まるっと(「TRICK」的に言うと)休みってのは我慢できないので、先日来た”ブツ”を仕上げてやることにしました。

その”ブツ”とは、コレです。

新品で買うと最低でも税別39.800円~と結構なお値段です(^^;
(同じ形状でも、素材によって価格が違う)

今回はPVC+スエード+縦分割ギャザーのブラック(革部分)/ブラック(スエード部分)・・・という仕様になります。
(スエードは10月でオーダーストップしたとイレブンの方に言われましたので、訊き出して調べました)


ただ、いかんせん中古品なので、到着したブツは前部の補修が必要でした。
後部はとても綺麗でしたので、そのまま使用します。

で、前部。
ご覧のとおり、スエード部分の色落ちが激しいのです><





そこで・・・
コイツの登場と相成ったわけでございますw

念のため、ブラックグレーを2本購入~



塗布前に塗装面を清掃してあげます。


マスキングをして・・・


Let's塗装!


左が施工したシート。
施工前と比べるとその差は歴然!!



反対側も同じように施工します。




座面も同じように塗り塗り~♪


これで数日寝かせてあげます。



で、こんなものまで入手。
新品は税別10.000円ですが、今回は爆安価格でした(^^;
中も外も汚れていたので、念入りに清掃をば。

これもカバー装着時に取り付けます。




そんなこんなで、久しぶりに楽太郎のためにひと手間かけてやりましたとさ♪(笑



Posted at 2014/11/16 20:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2014年11月16日 イイね!

北海道紀行 2014.10.14-17 3日目その④ 弟子屈-釧路

③のつづき




一角には歴代横綱の土俵入りの写真(画)が飾られています。


こちらは初代、明石志賀ノ助。
当然ですが、偉業も含めて全く存じ上げません(笑


大鵬氏は第48代です。


ちなみに、一番新しい横綱・鶴竜は第71代。
64代以降は65代(貴乃花、現・貴乃花親方)と66代(若乃花、現・花田虎上)を除いてすべてが外国人(当時。曙と武蔵丸は帰化したので現在は日本人)というある意味面白くない時代に突入します。。


当然、今場所に大鵬タイの32勝がかかる白鵬翔もいます。


生ダラで「マグロ?」「金髪?」と言っていたこの人は実は第54代。



横綱に昇進直後、いきなり引退。
そしてプロレス転向後に高田延彦にコテンパンにやられた人と、外国人初の力士。


”ローマ字の人”は怪我に悩まされて昇進出来ませんでしたが、初代は横綱でした。



千代の富士(現・九重親方)とその師匠である千代の山。
千代の富士は大ファンでした。
やはりこのころの大相撲が一番力(りき)が入っていましたね!



意外な交友関係ですね~



希望者は、スタッフに申し出れば15分ほどのショートムービーを観ることもできます。
なので、遠慮なく観させていただきましたw


別れ際の銅像がやけに輝いて見えました。。



すっかり遅くなってしまったので、ここから一気に釧路湿原にある「かや沼」へと向かいます。








つづく


Posted at 2014/11/16 11:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月16日 イイね!

北海道紀行 2014.10.14-17 3日目その③ 中標津-弟子屈

②のつづき




日が暮れる前に開陽台から摩周湖に着きたかったので、大急ぎで弟子屈へ。

摩周湖の景色です。
「霧の摩周湖」と呼ばれるほど霧の情景が有名ですが、行ったときは全く霧が出ていませんでした(^^;




裏摩周湖からの眺め



こちらも日が暮れる前に見ておきたかった屈斜路湖。
摩周湖以上にだだっ広いので、駆け足で(^^;







両湖からほど近くにある大鵬相撲記念館へ移動したときは完全に日が落ちていました。。


・・・・で、これがその大鵬相撲記念館。
旧「川湯相撲記念館」で、昨年、名称変更されたそうです。






どうしても行きたかった場所の一つなので、かなりの枚数を撮りました(^^;





力士時代に持っていたという「開け荷」は本物です。






自画象をバックに鉄砲稽古(笑
(相方撮影)













賭博疑惑な人もいますが、あまり気にしないってことで・・・(笑



こちらは国民栄誉賞受賞の賞状と記念品。








つづく
Posted at 2014/11/16 10:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月11日 イイね!

北海道紀行 2014.10.14-17 3日目その② 羅臼-野付

忙しくて中々進まず、申し訳ございません。。。
気長にお待ちください。。。






①の続き

羅臼を出発し、次に向かったのは別海町。
野付半島で有名な町です。

お目当ての野付半島に入ると・・・


左右に海が広がる陸の孤島へとドンドン進んでいきます。



半島入口から約16kmでネイチャーセンターに到着。
結構距離はありますが、皆さんトバすので、あっという間です(^^;


ネイチャーセンターの先16kmには国後島がありますが、この日は曇りであまりよく見えませんでした。。


センター内2Fには様々な資料があり、中には国後島を訪問した時の記録もありました。
ちなみに、1Fは売店と喫茶があります。








売店では昔懐かしの三角パック牛乳を発見!!
しかも別海町産!!!(驚
当然、アイスとともに速攻購入!!(アイスは2人で1個だけですが・・・笑w

どちらも大変美味しゅうございました♪







北方領土について学んだところで、クルマは一路、開陽台のある中標津へ。
流石に、この途中でガソリンがぶっちぎりでEmptyだったので、満タン給油。
36Lのタンクに対して入った量は何と29.1L!!!
真面目にヤバかったです(^^;


・・・で、クルマは開陽台へ到着。
地球が丸く見える展望台ということで、この日も多くの観光客で賑わっていました。









サービスショット!!(笑
(相方撮影)






つづく
Posted at 2014/11/11 22:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年11月11日 イイね!

久々に・・・・・・

IKEAでセルフ撮影大会をしてみました(*´∀`)















楽太郎になってからはIKEAはお初なんで、ほぼ一年近くぶりの買い物&撮影!

素人撮影なんで、厳しい意見は受け付けません!(笑


ちなみに・・・
マックガード撤去は作業を頼む予定のショップさんの都合でまだ作業に入れません(ToT)



Posted at 2014/11/11 20:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アッコにおまかせ!、来年3月末で40年の歴史にピリオド…」
何シテル?   11/02 12:53
長年”クルマ病”という不治の病に侵され続けております(爆 同時に、ツルシでは耐えきれない体質のため、どこまでアップデート出来るかに挑戦し続けるおバカでもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 567 8
910 1112131415
161718 1920 21 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ175/60R16 へ組み換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:12:49
デジタルインナーミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:59:18
チェックランプ点灯復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 10:54:14

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン ゴン太くん (マツダ AZ-ワゴン)
静岡県湖西市出身、スズキ部屋→マツダ部屋〜 カラーはシルキーシルバーM(Z2S)。 ...
トヨタ ハイエースバン 日汗 (トヨタ ハイエースバン)
ニックネームは単に日(HI)汗(ACE)ってだけです・・(爆 三重県いなべ市出身 トヨ ...
ダイハツ ムーヴコンテ カツカツシカジカ (ダイハツ ムーヴコンテ)
大分県中津市出身 ダイハツ九州 第2工場部屋〜 (エンジン:福岡県久留米市出身、ダイハツ ...
トヨタ マークXジオ なんちゃってモリゾウエディション (トヨタ マークXジオ)
愛知県大府市出身 豊田自動織機 長草工場部屋~ アコードツアラーやスカイラインクロスオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation