• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GE6.kenichiのブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

群馬県 丸沼温泉

群馬県 丸沼温泉連日の猛暑日に頭が涼しさを求めていた為、群馬県片品村に逃げて来ましたU+1F631
片品村でも金精峠の手前、丸沼湖畔に行くと気温は30℃位で風が涼やかでした。
のんびり湖面がキラキラ太陽を反射するのを眺めていたら、良い風呂に入りたくなりました。
丸沼湖畔駐車場の反対側、「丸沼温泉 環湖荘」に日帰り温泉です。
ここは和風滞在型リゾートですが、日帰り温泉も受け入れています。
フロントにて入浴料金1000円を支払うと、スタッフの方がお風呂まで案内してくれます。
施設は内湯のみ、アメニティあり、ドライヤーありです。
今日は男湯がニジマス風呂、女湯がヒメマス風呂でした。
綺麗に清掃された脱衣場は無料ロッカーあり、ダイヤル式に多少苦戦しました。
いざ、浴室に入ると感動的な光景がU+203C
湯船中央にニジマスの石像があり、その口から温泉が流れ出ていました。
ガラス貼りの壁からは国立公園の木々と柔らかな木漏れ日が入り、もう一方の壁面には水槽が埋め込まれ、中にはニジマスが優雅に泳いでいます。
湯船からは温泉が静かに流れ出て、掛け流しと一目でわかります。
私的に極上の温泉です。
時間を忘れてのんびりした湯編みを楽しめました。
群馬県片品村の山深くに極上の温泉がある、素晴らしい発見ができた一日になりました。
Posted at 2016/07/12 22:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記
2016年07月11日 イイね!

群馬県 勢多温泉

群馬県 勢多温泉赤城山西側にはルンズファーム赤城西麓温泉天地の湯がありました。
ポンプ故障で休業していましたが、再開の気配が無くいつの間にやら忘れていました。
そんな時、とあるブログにて経営者交代で再開の気配があるとの情報を聞き行って来ましたU+1F3B5
場所は全く天地の湯、道路上の看板も天地の湯のまんまですU+1F604
いざ、看板に従い目的地に到着U+1F697
入り口の門には「本日入浴出来ます」の立看板がU+203C
温泉の玄関には新しい「勢多温泉 きぼうの湯」と入っていましたU+1F3B5
まだ仮営業らしく、土日祝日営業の暫定300円で入浴出来ましたU+203C
脱衣場、風呂は天地の湯そのままでした(うっすらとした記憶)
内湯・露天あり、シャンプー、ボディーソープあり、ドライヤーありですU+1F604
内湯は源泉掛け流しの湯使いで温泉の力がでています。
やや温めの湯はトロみありの優しい湯触り、ナトリウム・カルシウム塩化物泉の温泉はよく温まります。
露天は掛け流しかな?浴槽内に中排水口は見当たりませんでした。
この露天風呂は温泉プラス眺望が売りですね。
浴槽縁に立てば、眼下には渋川市の町並みが広がり伊香保温泉まで望めます。
赤城高原に吹く風はやや涼しく、火照った身体のクールダウンにピッタリU+203C
穴場の温泉なのか終始独占でした。
周囲に有名温泉が林立するなか、ハイレベルな温泉に入れましたU+203C
やはり温泉は良いもんです。
Posted at 2016/07/12 00:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記
2016年07月07日 イイね!

長野県 蓼科温泉

長野県 蓼科温泉今日は八ヶ岳ドライブで蓼科にやって来ましたU+1F3B5
八ヶ岳は唐沢、夏沢、本沢、稲子などの名だたる名湯揃いですが、今日は車で気軽に来れる蓼科高原ですU+1F604
標高1500mを超えると風が涼しく気持ち良いですU+1F3B5
目的地は「蓼科温泉共同浴場」ですU+203C
蓼科温泉共同浴場は酸性泉の三室源泉掛け流しを500円で堪能できる、大変ありがたい施設です。
共同浴場ですが、ドライヤーあり、ボディーソープありですU+1F3B5
シャンプーは各自の好みで用意しましょうU+1F603
内湯のみで源泉掛け流しの浴槽一つで余計な設備は一切なし。
浴槽縁からザンザコオーバーフローしていく温泉はいつ見ても贅沢ですU+1F3B5
やや熱い温泉は投入口にコックがあり、湯温を投入量で調整するタイプですU+1F3B5
調整はセルフサービスなので好みの湯加減に調整できますU+1F3B5
いざ浴槽に入ると肌がすぐにヌルスベしてきますU+2049
酸性の温泉だからかなU+1F44D
浴槽に入っていると、投入口からボコボコとガスの噴出もありましたU+1F631
やはり温泉は自然のくれた恵だと再認識させられますU+1F3B5
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/07 00:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記
2016年07月01日 イイね!

長野県 岳の湯温泉

長野県 岳の湯温泉以前訪問した温泉です。
長野県上田市の旧武石村にある公営宿泊施設です。
日帰り温泉では「うつくしの湯」がありますが、そこから山の上に向かいしばらく走ると立派な施設があります。
日帰り温泉も積極的に受け入れてくれます。
温泉は内湯のみとシンプル。
冷鉱泉なので循環ありとの事ですが、実際に行ってみると浴槽縁からザンザコオーバーフローしてます。
湯使いは循環掛け流し併用って感じです。
温泉は適温41℃位で長湯出来ます…。
が、それが失敗でした。
調子に乗って長湯しながら、次は戸倉上山田でもなんてはしごプランを考えていたら、身体から汗が止まりません。
脱衣場に避難して、扇風機に頼ってもなかなか汗が引かずに大変でした。
非常に温まりの良い温泉です。
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/06 18:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記

プロフィール

「長野県 西条温泉 http://cvw.jp/b/1917624/38530110/
何シテル?   09/11 22:26
ドライブと温泉バカ 休日は温泉巡りしてます 関東甲信越+伊豆がメインです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456 789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快適仕様
スバル R2 スバル R2
奥様快適仕様

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation