• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GE6.kenichiのブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

長野県 岳の湯温泉

長野県 岳の湯温泉以前訪問した温泉です。
長野県上田市の旧武石村にある公営宿泊施設です。
日帰り温泉では「うつくしの湯」がありますが、そこから山の上に向かいしばらく走ると立派な施設があります。
日帰り温泉も積極的に受け入れてくれます。
温泉は内湯のみとシンプル。
冷鉱泉なので循環ありとの事ですが、実際に行ってみると浴槽縁からザンザコオーバーフローしてます。
湯使いは循環掛け流し併用って感じです。
温泉は適温41℃位で長湯出来ます…。
が、それが失敗でした。
調子に乗って長湯しながら、次は戸倉上山田でもなんてはしごプランを考えていたら、身体から汗が止まりません。
脱衣場に避難して、扇風機に頼ってもなかなか汗が引かずに大変でした。
非常に温まりの良い温泉です。
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/06 18:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記
2016年06月26日 イイね!

群馬県 草津温泉

群馬県 草津温泉草津温泉は全国的に有名な温泉です。
草津温泉は多数の源泉がありますが、硫黄が強く肌触りがやさしいわたの湯源泉はなかなか日帰り入浴出来る施設がありません。
この貴重なわたの湯源泉に日帰り入浴可能な施設があるとの情報を頂き行って来ましたU+1F3B5
草津温泉「草津白根マウンテンビューロッジ」です。
別荘地の中にありますが、目の前に「季の庭 木の葉」という旅館がありますので迷うこと無く到着U+1F44D
玄関を開け、日帰り入浴をお願いするとすんなりOKU+1F604
料金500円を支払い浴室へ
内湯のみ、アメニティ、ドライヤーありですが、宿泊施設なのでロッカーは無しです。
脱衣場は広々とした造りで無料のマッサージチェアがあります。
浴場のドアを開けると、鼻に待っていた良い硫黄臭が飛び込んで来ます
扇形の湯船にドバドバ源泉投入、浴槽縁からザンザコオーバーフローの掛け流しの湯使い
さっそく入浴してみると、いつもの草津との違いに驚きましたU+2757
酸性の肌にピリピリ来る強烈な感じは無く、やさしく包み込まれる感じ
硫黄臭もはっきりと感じ草津温泉の新たな顔が見れた気がしました。
今日も良い温泉に入れました\(^o^)
Posted at 2016/07/07 00:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記
2016年06月17日 イイね!

千葉県 鋸山金谷温泉

千葉県 鋸山金谷温泉今回は千葉県に仕事で20日程出張してきたので、その休日に温泉に行って来ましたU+1F3B5
温泉は地獄覗きで有名な鋸山のふもと、JR内房線浜金谷駅から徒歩5分程の所にある「鋸山金谷温泉 かぢや旅館」ですU+1F604
海からも近く東京湾フェリーの発着場も歩いて行ける浜金谷は静かな漁村でなんだかのんびりした気分になります。
かぢや旅館に着き、フロントに行きベルを鳴らします。
フロントの奥からおじいさんが出てきて日帰り入浴をお願いし、料金を支払い受付完了U+1F604U+1F44D
手慣れた感じから日帰り入浴も積極的に行っている様子です。
浴室は旅館内を奥まで進み、一回外に出るとあります。
浴室前には池があり湯上がりの休憩にピッタリのベンチが設置してあります。
温泉は内湯のみ、アメニティにドライヤーありで備品類はバッチリU+1F44D
温泉は見た目からしっかり黒湯ですU+1F604
加温の大浴槽に源泉掛け流しの冷泉小浴槽がありますU+1F3B5
加温浴槽は循環ながら入るとしっかりヌルスベ感があり、温泉の持つ実力の高さが垣間見えますU+203C
冷泉小浴槽はかなり冷たく気合いが必要ですが、入ってしまえば気持ち良いです。
今まで千葉県の温泉は入った事が無かったので、良いチャンスだった事、黒湯のレベルの高さ、近くの食堂で食べた鯵のなめろうの美味しさと驚きばかりの千葉県温泉旅でしたU+1F3B5
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/06 00:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉県 | 日記
2016年06月03日 イイね!

長野県 乗鞍高原温泉

長野県 乗鞍高原温泉すこし前に行った温泉です。
長野県と岐阜県の境、上高地や白骨温泉が有名ですが、穴場な温泉として乗鞍高原温泉があります
冬場はスノーリゾートですが、シーズンオフは静かなもの。
ここ、乗鞍高原温泉「湯けむり館」も立派な日帰り温泉施設ですが私が訪問した時、来客は私のみでした。
フロントで料金を払いさっそく浴室へ
アメニティあり、ドライヤーありです。
内湯に露天ありの日帰り温泉標準スペックです。
浴室のドアを開けると硫化水素系の白濁湯に硫黄系の臭いがテンションを上げます
内湯は10人位の浴槽で露天は内湯の半分位です。
共に掛け流し使用の湯使いです
温泉は優しい感じで、白濁湯によくあるピリピリ感がありません。
湯温も適温でつい長湯になります。
露天~内湯を行ったり来たり
お湯はなんとなく日光湯元を思い起こしました。
そんな事を思っていたら、いつの間にか閉館時間に
時間を忘れてはいけませんね
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/06 23:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記
2016年05月26日 イイね!

群馬県 谷川温泉

群馬県 谷川温泉みなかみ方面の温泉と言えば水上温泉ですが、谷川温泉も忘れてはいけません。
ここは、谷川温泉の市営日帰り温泉施設「湯テルメ谷川」です。
谷川温泉でもここは3種類の異なる源泉を1施設で楽しめる贅沢な施設です。
アメニティ完備でドライヤーありです。
カランも多数ありです。
登山客も結構来るのかな?
内湯は源泉掛け流しの冷鉱泉、源泉掛け流しのぬる湯、循環掛け流し併用の適温湯と3種類の浴槽があります。
露天風呂は内湯より階段を下りていくとあります。
大きな岩風呂で循環、塩素臭ありです。
露天は開放感重視で入りました。
平日14時過ぎで独占状態でしたので、大きな露天岩風呂を独り占めでした。
内湯は冷鉱泉とぬる湯が気に入りました。
適温湯で体を温め、ぬる湯へ。
また適温湯で体を温め、冷鉱泉へ。
このルート、鉄板ですね。
あっという間に時間が流れていきます。
今日も良い温泉に入れました\(^o^)/
Posted at 2016/07/06 23:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記

プロフィール

「長野県 西条温泉 http://cvw.jp/b/1917624/38530110/
何シテル?   09/11 22:26
ドライブと温泉バカ 休日は温泉巡りしてます 関東甲信越+伊豆がメインです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快適仕様
スバル R2 スバル R2
奥様快適仕様

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation