• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gooberのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

クリーンディーゼル補助金

細々とした解決していない不具合は抱えつつも、そこそこ高い満足度のもと、納車から1年が過ぎました。

ホント、マツダらしい「細かな?不具合や、安っぽさ」を気にしなければ良い車ですよ、『CX-5』は。



が、納得できないことが、ひとつ。

ようやく、解決の目途がついたのですが、「クリーンディーゼル補助金」が振り込まれませんでした。



新車購入の際、ディーラーが「クリーンディーゼル補助金」の申請してくれるとのことで、いろんな書類を書いたり、印鑑押したりした記憶はあれど、いつまでたっても、「クリーンディーゼル補助金」とやらが、振り込まれない。

ディーラーに問い合わせても、「いつも時間が掛かってますし、もう少し待ってみては?」と言われ、ひたすら待つも、何も起こらない。

仕方なくゴールデンウィーク後に、次世代自動車振興センターに連絡すると、「そのナンバーでは申請されてませんよ。 それに、平成25年度分は、とっくの昔に、全て支払処理済みです。」の一言。

「へっ、なに、それ」って感じで、当然のごとく、次世代自動車振興センターからの回答を、そのままディーラーに伝えるも、「去年も同じような未振り込みがあって、大変だったんですよ。 悪いようにしませんので、もう少し待ってください。」の一言で、またまた、数か月の放置プレー。


さすがに、頭にきたので、「次世代自動車振興センターも知らないっていうし、納車から1年が経とうとしているのだから、早急に白黒つけて!」とディーラーに連絡したら、ようやく、「これ以上ご迷惑をお掛けできないので、近日中に私共から10万円振り込みます。」との回答があった。



結果として、「後は入金待ち」となったとはいえ、これって、『誰が悪いの?』

次世代自動車振興センターがダメなのか、それとも、単に、ディーラーがアホなのか。



釈然としない結果となりましたが、「まぁ、しょうがないかな。」って、思うしかないんでしょうね。

あっ、でも、消費税増税前の3月までに入金されていれば、『3%』得したんだ・・・・。



Posted at 2014/07/30 17:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

7777km達成

今朝、最寄り駅の近くのパーキングに止めたとき、7777km達成しました。

おまけに、気温 7℃で、7が5つ並びました*\(^o^)/*




「今日は何か良い事が起きるかも?!」って、期待したのですが、朝から直行で「最寄り駅→さいたま新都心」と移動し、さいたまで打ち合わせをし、その後、タクシーで大宮へ行き「大宮→東京→新大阪→大阪」と移動し、大阪で打ち合わせを行い、現在、最終の『のぞみ』で「大阪→新大阪→新横浜→最寄り駅」と帰宅している最中という、非常に疲れた1日で終わりそうです( ;´Д`)


やっぱり、7が7つくらい並ばないと良い事は起きないのかな〜。









Posted at 2013/12/18 23:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月11日 イイね!

あなたは JAL派? それとも ANA派?

クルマも好きだけど、それと同じくらいの飛行機好き。

出張が多かったのも手伝って、気付けば、JGCとSFCの2枚持ち。

あっ、勢いで作ったDELTAも入れると、正しくは3枚持ち。


そんなことで、年末恒例の手帳とカレンダーが、JALとANAから届きました。









ANAは、立派な箱に入ってる上に、袋に包まれてます。







一方、JALはビニールの包み。



この時点では、ANAの勝ち!


中身を見ると、ANAは・・・・・安っぽい ( ̄O ̄;)


内容も薄いし、厚みも薄い・・・。




ANA





JAL



右がJALで、左がANA。




品質、使い勝手とも、JALの圧勝です。




続いて、カレンダーを比較すると、






入れ物の差は無いものの、デザインはJALの方が一枚上手。






届くまでは「来年はどっちを使おうかな〜?」って悩んでましたが、結局、来年も『JAL』にすることにしました。




ANAさん
外見でなく、中身に力を入れてくださいな。


Posted at 2013/12/11 21:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

パーツ追加

先週からのパーツ追加・変更内容をまとめます。


まずは、満足度No.1の「AutoEXE Floor Cross Bar」です。








本当に、乗り心地が良くなりました。
特に、首都高などの橋梁の繋ぎ目を越えるときの安定性が向上しました。

ボディの捻じれを抑える効果は抜群です。





次に、冬支度の一環で、フォグランプを「IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11 / XY64」に変更しました。













実用性を重視し、「イエロー」への変更ですが、使用する機会がないことを望んでます。





ここからは、単なる自己満足の領域ですが、まずは、「マツダ(純正) オーナメント(AWD)」の追加です。








やっぱり無いより、有った方がカッコいいです。





次に、「マツダ(純正) エンジンスタートスイッチ(サテンクロームメッキ)」です。








運転席から、ほとんど見えないパーツなので、これこそ自己満足だけのパーツです。





最後が、棚ぼたで入手した「マツダ(純正)オーナメント(SKYACTIV-D)」です。







ちなみに、仮につけていたのが、こちらの二回り小さい「マツダ(純正)オーナメント(SKYACTIV)」です。







思いのほか、「D」が目立っててイイ感じです。
Posted at 2013/12/09 17:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

AXELA HYBRID 試乗

AXELA HYBRIDを試乗しました。


TOYOTAからの技術提供もあり、PRIUS並みかと思っていましたが、とてつもなく良い車でした。


HYBRIDといえば、ブレーキの踏み込み方が難しく、気を付けないと「カックン・ブレーキ」になるものと思っていましたが、AXELA HYBRIDは、『普通』にブレーキを踏んだら、『普通』に止まってくれました。


正直、ビックリしました。


また、HYBRIDと言われなければ、気づかないようなフィーリングも素晴らしかったです。


TOYOTAによって植えつけられた「HYBRID=つまらない乗り物」という概念が崩れ去りました。



HYBRIDを買うなら、AXELA HYBRIDがイチオシです。


流石、MAZDA!!


素晴らしい!!
Posted at 2013/12/03 20:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エロい内装‼️」
何シテル?   03/17 21:32
40過ぎのオヤジです。 みなさん、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
CX-5から乗り換えです 大変満足しています
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013.06.23に契約し、2013.07.21のスピード納車となりました。 ご対応い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation