• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白桃姫178のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

九州ゆったりドライブ2015.09.11〜

九州ゆったりドライブ2015.09.11〜こんにちは
シルバーウィーク早く終わんないかなーと思ってるRAYです。。
昨日、水がなくなってどうしてもスーパーに行かなくちゃいけなくなってスーパー行きましたが、、、混みまくってました。。(-。-;
なんで休みだからってスーパーなんかに集まるのかなーー???


さて、この前九州行ってきました(^o^)/
今回行きは新幹線です!!

駅弁を買って乗りこみました(≧∇≦)
あっというまに九州に到着!


北九州ー糸島ー唐津ー、、って感じで、いつも通りのドライブコース。九州は反時計回りがお決まりです。



唐津市と唐津城、そして虹の松原。
ここの展望台周辺を地元の方と子どもたちがそうじをしてました。お疲れ様です!
日本全国地元の方たち大好きです^_^
ただ、駐車場ですごく見られました。なぜ?

このあとは1年間夢にも見た 呼子のいかを食べました(^o^)/(^o^)/私の九州での1番のおすすめは呼子のいかです!!
東京にも呼子のいかの店ありますが、その朝捕まえたものをその場で捕まえて食べるなんてしてないだろうし、、、
どっちにしろ現地で食べる名物は最高においしいですね^ - ^



佐世保の海軍資料館へ

軍艦についてる旭日旗が最高にかっこいいです。

佐世保では佐世保バーガーも食べましたよ!
佐世保バーガー初めて食べたかも!


熊本では、お決まりの阿蘇へ
阿蘇の道の駅で休みましたが、混んでました;^_^A
九州各地からのキャンピングカーが多い、、、、
やっぱり阿蘇は人気ですね。シルバーウィーク中も混んでるのかな。。
今度阿蘇の赤牛食べてみたいです。牧場にたくさんいました。



九州ってきれいな棚田が多いですね。

本当にのどかで、癒されますね^ - ^
彼岸花が咲き誇ってました。

白い彼岸花は初めて見ました。九州は彼岸花が多く、至るところに咲いてました。


彼岸花好きになったかも笑


大隅半島を南へ、佐多岬に

夕日に間に合うか?!っと急いで走らせてきましたが、間に合いませんでした;^_^A
このとき、19:00過ぎ。あー種子島見たかったなー
灯りは愛車のライトのみ。もう真っ暗です笑
いろんな生き物がいましたよ笑
愛車から降り100mほど歩きましたが、草むらがガサガサいうから急いで愛車に戻りました汗;^_^A
なんだろ、うさぎかな、、
大隅半島ってなんか離島の雰囲気ありますね。
でも薩摩半島より好きです。


翌日海沿いを走りながら、宮崎へ


ずっと行きたかった願いが叶うクルスの海
ここはけっこうネットで有名で、人いるかなー、、と心配してたらだーれもいませんでした。
クルスの海 日向灘独り占めですよ(*^o^*)

着いたらこの鐘を鳴らしてお願い事してくださいな。
愛車に乗りこもうとしたところで旅行会社の大型バスが!タイミングいいな!この前に来ててよかったと思いました。団体さんと一緒になってたらどうなってたことか、、、(・_・;






豊後大野の原尻の滝へ

ここもまたのどかで、、、住みたくなります(*^o^*)
確か豊後高田って移住に人気でしたよね?







九州さようならーー



やっぱり九州はいいところですね。
東京と違いすぎて何度でも行きたくなります。



人も優しい
食べ物もおいしい
景色もいい
のどか
、、、

ドライブするのに最高です。



おまけ
国宝・松江城

かっこいい!!


帰りは関門トンネルー島根ー鳥取ー京都などを通り、飯田山本ICから中央道で帰りました。
そこからでも家まで200km以上あるからびっくりしましたよ笑
やっぱり一般道を通るのは楽しい!でも暗くなってくると高速の方がいいかな。。




全然関係無いですが、何でベンツのうしろって走りやすいのですか?車種問わず、、
一緒に走るとストレスなく快適に走れます。
何でだろう、、、


あと、ドライブしだして体力つきました!!
若い頃なんかたった50m歩いただけで息切れ笑してましたが、今は40分の山道だって歩けます。
やっぱり適度な運動は大事ですね(^O^)






九州 今年中にまたいきます!!


では。

Posted at 2015/09/22 18:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 九州 | 旅行/地域
2015年07月25日 イイね!

北海道ドライブ2015/07/15〜

北海道ドライブ2015/07/15〜こんにちは
先週大好きな北海道行ってきました。
夏冬行くのが日課になってます笑

今回も、きれいな花や畑、道を見に行きました(^ー゜)


津軽海峡フェリーでAM3:00に函館上陸。
真っ暗な函館市内は車が全然いません。空いてていいや!

今年も最盛期のラベンダーが見たかったので、富良野・美瑛へ向かいました。



ラベンダー、、毎回 きれいだなーと思います。



ラベンダーもきれいですが、一緒にいるほうきぐさやマリーゴールドも最近お気に入りです(*^^*)



北海道のなかでも夏は、富良野・美瑛はにぎわってますね。。日曜は有名なファーム周辺は混んでました。。。
北海道が混むなんて嫌だ、、、


続いて美瑛へ、、、

赤い屋根のお家♡
見つけるの大変でした、、、同じところをぐるぐる回ってようやくたどりつきました。朝だから人がいない(^O^)!

高校生の頃初めて美瑛を見て、、そこから将来は美瑛(北海道)に住みたい!!と思ったのが懐かしいです。
美瑛に来ると思い出します。
高校生のときは北海道のことなんか全然知らなくて、、まあ、今も知りませんけど。。(._.)
北海道を知り尽くしたいですね笑


シルバニ○ファミリーみたい!

美瑛って現実世界じゃない!


そのあとは、もっと大好きな道東へ!



十勝牧場の白樺並木
なぜか初めて入りました。


R238 北海道の国道ではこれが一番好きです^ - ^
オホーツク海を眺めながら走るなんてぜいたくな!
特に吹雪のときは最高です!テンション上がる。


陸別の白樺並木。陸別は冬に行きたいですね。
道の駅前の温度計を見るのが楽しみ笑


オホーツク富士・斜里岳。
斜里岳とじゃがいも畑を見ると、ここは天国か?!と思ってしまいます。
あと、道東ではないですが 幌加内の一面のそば畑を見るとこの世の風景じゃないって感じです。
そばは、幌加内は咲いてませんでした。江丹別は少し。美瑛はまあまあでした。


名水の神社。ここは穴場の神社なのですが、斜里岳の湧き水があって、甘くてめちゃくちゃおいしいです。
水は、年中6度を保ってます。



あまりうまく撮れませんでした。


本当に北海道っていいところですね(*^o^*)
北海道大好きすぎる!


この前行ったばかりなのにもう行きたい。。
他の都府県と違いすぎて飽きないです。





畑を見て じゃがいも、たまねぎ、そば、、、、いろいろな作物の違いがわかるようになりました(^O^)笑
みんなわかるか?



北海道はそこらへんに動物がたくさんいて、かわいいです( ^ω^ )
うさぎ、馬、牛、ひつじ、そしてキタキツネ!
キタキツネって人懐っこいですね^_^



動物好きな私としては触ってみたいですが、、、




今回行ったとこは、富良野・美瑛、道東、、、
まあ日本海側と稚内以外はだいたい行きました。


毎回思うけど、夏は富良野にレンタカー多いです。
日曜なんて富良野行っちゃだめですね苦笑
三連休はなんと夕張まで混んでました。夕張は混んじゃだめです!笑
というか北海道の好きなところはどこまで行っても広大な大地に人のいないところなんで、、混むと東京と同じになってしまう。
だからかな、札幌とか小樽とか苫小牧とか苦手なんです。
津軽海峡フェリー使うとどうしても函館上陸してしまうから函館通ってるけど、本当はあまり行きたくない、、、

札幌も小樽も函館も、、それぞれ魅力的なんだけど、、混まなかったらいいのに。。


北海道が大好きだから北海道に対して何でも言ってしまう。。





あと半年待てない、、笑
早く冬にならないかなーー

毎日暑くて嫌ですね。。
北海道のじめっとしてない過ごしやすい気候が好き。
夜になるとだいたいの場所は、17度くらいになるからうらやましい。


早く冬にならないかなー2回目。



私って夏似合わなくないですか?



北海道大好きー北海道大好きー













今日は、富良野で頼んだメロンを食べます。


では。

Posted at 2015/07/25 15:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道大好き! | 日記
2015年06月20日 イイね!

北海道について考えたい(^_^)☆

北海道について考えたい(^_^)☆こんばんは、
今日はなんとドライブ旅行記ではありません。。


一昨年あたりから、ほぼ毎日のように
北海道
のことを考えているので、私が北海道について考えてることをブログに書いてみました^_^

一昨年 初めて愛車で北海道に行ってから大好きになってそこから年に3回〜のペースでドライブ行ってます!


世間一般的には、北海道のベストシーズンて夏なんですね。。
私はが大好きです^o^

最近本気で北海道に移住したい気分です。
まあ、移住まではいかなくても別荘くらいはほしいなあーと、笑

ということで 私好みのベストスポットを考えました!!

①雪②夏涼しい③都会に近い④自然に近い、、、
というのが条件になりますね(^-^)/

道内で雪が降るとこ
まあ、全域なんですけど、、、日本海側は特に豪雪地帯ですね。留萌とか苫前とか好きです^ - ^
日本一のそばの里・幌加内もいいなあ。
倶知安とか岩見沢は厳しいかなあ。
住むとなると、あまりにもひどい豪雪地帯は無理だろうなあ、、(・・;)
それと、内陸の盆地はご遠慮したいです、、、
よって旭川は無理だ、、

北海道BIG4は、札幌・旭川・函館・釧路、、、(人口別)、この中で1番好きなのは当然釧路ですが、、、

大まかに分けて日本海側とオホーツク海側、太平洋側の中だと、オホーツク海が1番好きなんです♡
なぜか、?
吹雪が凄まじいからです!爆弾低気圧ーー
でも、現実的にオホーツク海側に住むのは難しい。。
ということで釧路が第一候補になるわけです\(^o^)/

釧路といえば、、夏涼しいですよね\(^o^)/
東洋のスイスANDロンドン。
釧路市街は、適度にいろいろ揃ってて住みやすそうだなと感じました。
霧が、、、と言われるかもしれませんが、吹雪に比べればそんなもん、、、あんまり問題ないです。

北海道の真ん中あたりに住んで、雪が降ればどっち(日本海側、オホーツク海側)にも行けたら1番いいですが、、
北海道の真ん中で住みやすいところといえば便利な旭川になりますが、夏暑いところはちょっと、、、

ということでやっぱり釧路になってしまいます。

釧路は雪降らねえよ!との声が聞こえてきそうですが。
住むとなると話は別なんですよねー
雪かきという重労働がこわくて、、、
それに、東京よりは降るでしょ^ - ^
冬も最低気温マイナス10度くらいらしいからなんとか大丈夫だと思う笑
もちろんマイナス10度の中、歩けば凍えますが。

まとめると、移住or別荘買うなら
雪は少ないけど、気温もそんなに下がらない、そして夏涼しい、適度に都会な、少し車で走れば自然もきれいな、、
釧路ということになりました!



話変わって、、
もう夏ですね。
暑いの嫌い、、私夏嫌いです。
だって、暑いし、虫がたくさんいるし、紫外線強いし、いろいろすぐ腐るし、、、
もうとにかく夏いやーー

ということで先ほどに引き続き北海道記事を、、

北海道のおすすめ避暑地(私が勝手に考えた笑)
去年の夏の一般ランキングでは1位は富良野らしいですよ。私は富良野行って、涼しいって思ったことは一度もないです。

1番のおすすめは、太平洋側の海沿いの釧路・根室・厚岸あたりかな。(地方学、納沙布岬、白糠とか)

あと、羅臼、襟裳岬、室蘭とかもいいですねー
あと、おまけで稚内あたりもいいかな、、

白糠の海岸


この夏は北海道の避暑地に篭りたいですo(^▽^)o





1度、自然の−30度くらいを経験してみたい。

−30度まで下がるところは、内陸の盆地ですね。
幌加内(朱鞠内・母子里)、旭川(江丹別)、陸別、下川、歌登、占冠、帯広、、、あたりかなー

これで雪が降ってれば本当に最高なんだろうけど。。
−30度の雪ってきらきらしてますよね(*^^*)
うらやましい!


冬の北海道に3回行っても、−20度まで下がってくれない、、…>_<…





冬の北海道の人いない感が大好き♡♡(*^^*)♡♡

閉鎖的な感じが大好き♡


雪が降るとますますそう感じます。
雪が降ると静かで、暖かくて、荘厳な感じですね。



死ぬまでにオーロラとダイヤモンドダストみたいなあーー

では。
Posted at 2015/06/20 19:59:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 北海道大好き! | 日記
2015年05月31日 イイね!

ゆっくりドライブ&ドライブまとめ

ゆっくりドライブ&ドライブまとめこんばんは
ブログ更新してませんでしたが、実は、いろいろドライブ行ってました^o^

ってことで、見てくださいな。


まず、私が作ったグループ・ゆっくりドライブ③ツーリングのことを。

宮ヶ瀬や都留などに行きました。
なんと6台も集まるといううれしい驚きでした。
久しぶりのツーリングかなり楽しかったです(*^_^*)
ありがとうございました!
また行きましょうね^o^



次は、3月の北海道です。

今冬最後の雪見ドライブです。

雪降ってるところにいろいろ行きましたが、特によかったのは知床です^_^

知床の道の駅、誰もいなくて過ごしやすかったです、、というよりこわいか?笑
意外と気温が高くて雪はあんまり乾いてませんでした。そう言っても本州よりは粉雪ですが。

このとき東京で桜開花した日でしたが、私が居た知床は吹雪でした(^o^)/本当に東京で桜開花したのか?って疑問でした^^;

ウトロから羅臼は通行止でした。夏は行けたのにー


乗馬もしました。
2回目の乗馬❤︎お嬢様になった気分笑

北海道の吹雪最高ですね。3月末でも吹雪に会えるなんて本当にいいところですね。
将来は北海道に別荘買おうかな、、



続いては東北です。

山形以外は行きました。
ちょっと暇だなと思うとすぐ東北に行ってしまいます、、、

みんともさんに教えてもらった八幡平アスピーテライン行きました!実は2回目でした。

きれいな景色。
私の好きな廃墟・松尾鉱山が見えてたのでまたまた行きました笑

昔の写真を再現してみました。
今回はドライブ日和で、きれいに廃墟たちが見えました。




東北って本当に穏やかでのどかでゆっくりしてて、、癒されます(*^_^*)
四国とも似てますね。





最近、岩手の飲むヨーグルトにはまってます。
道の駅や牧場とかで買うと、はずれがないです。
濃厚なヨーグルトを飲むことができます^_^
大地が広いと牧場とか道路が広くて、北海道に似てきますね。
東北がもう少し近かったらいいなあー

そうそう、最近道の駅・七ヶ宿にはまってます笑
移動したので、きれいで新築のにおいがする道の駅です。
一度行ってみてくださいな(^-^)/



では。



Posted at 2015/05/31 20:20:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月14日 イイね!

イタリアの思い出&プチツーリング

イタリアの思い出&プチツーリング

こんばんは(^-^)

やっと愛車がディーラーから戻ってきましたーー。
16日程いませんでした(-_-)さみしかった。
大雪の東北や北海道行きたかったのに、、、




4年くらい前のイタリアの思い出写真が出てきたので、きれいな街並みをぜひ見てみてください\(^o^)/

先月のヨーロッパ旅行じゃなくてすみません!




水の都・ベネチア
全額スリに遭ったベネチア汗


スペイン広場

オードリー・ヘップバーンになった気分♥︎♥︎♥︎
絶対ここ座りますよね笑
でもジェラートは禁止らしい、、、






本当にヨーロッパって、何気なく撮った写真も雑誌の一部みたいですよね〜


お気に入りのフェラーリストアのバッグ。


何を食べてるんだろう、、、??


本社前。




初めてのヨーロッパは、悩みに悩んでイタリアでした^_^
またヨーロッパ行きたいなあ♥︎
ヨーロッパは何度でも行きたくなりますね。




めちゃくちゃお気に入りの一枚





話変わって、

今日はプチツーリング行ってきました!





愛車&NEWポロ


往復100km〜程もない短いツーリング。
大垂水峠を通り相模湖まで行きました^o^

でも坂道苦手、、、笑


やっぱりツーリングは楽しい!
ここしばらく行ってなかったけど、最近またツーリング行きたい気分になってきました。
参加したときはよろしくお願いします(^ー^)ノ





本当になに食べてんだ?
UPにしても自分が食べたものが全くわからない、、、
誰かわかる人教えてくださいσ(^_^;)



では。


Posted at 2015/03/14 18:40:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨーロッパの旅 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/1917944/46828715/
何シテル?   03/21 19:45
白桃姫です♪ YouTube(旅するベンツ★桃蘭)応援してね♪ https://youtube.com/@ab126603 趣味はドライブ・音楽鑑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 桃蘭 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
ゆったり走れます☺️
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 白桃ちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2度目のベンツ~~♡ 走りやすくて好きです(^。^)
トヨタ コルサ コルサ (トヨタ コルサ)
エンジンが壊れました。
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
110000km

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation