• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白桃姫178のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事


こんにちは
昨日 みんから オプミ2016へ行ってきました!!




初オプミ(*≧∀≦*)

みんからの旗がかわいい♡



見慣れた山中湖もちがう雰囲気になってます。



ハイドラに夢中になりすぎて写真は撮ってません。
というか、写真を撮るヒマがなかったっ!
ハイタッチの嵐で、、、、うれしすぎる。



初記録


来年も楽しみにしてます。


※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。
Posted at 2016/10/17 15:47:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんからオプミ | 日記
2016年10月15日 イイね!

東北 道の駅スタンプラリー完走編

東北 道の駅スタンプラリー完走編こんばんは
明日はいよいよオプミですね!!
めちゃくちゃ楽しみ(о´∀`о)


その前に去年の11月末から始めた東北 道の駅スタンプラリーが終わったのでまとめます!
やっと終わりましたよー(*´ー`*)
長かった、、、、







いまべつから始まったスタンプラリーもようやく完走できました。

安易に始めて ちょっと後悔、、、、




こんな吹雪の中、走って、、、、



朝には雪まみれになったり、、、





冬に始めたから 特に冬の思い出がたくさんあります(*^^*)



岩手県が一番大変でした。。





ここで突然 私のおすすめ道の駅!!

青森県
いまべつーとにかくきれい!人がいない!売ってるりんごがおいしい!
吹雪の夜が一番おすすめです(^_^)v




うっす、、、
一番最初にスタンプ押したから、力加減がわかんなかったです笑


浅虫温泉ートイレがきれい!
R4沿いでうるさいかと思いきや、意外と静か!
温泉の営業時間内は混んでますが、終わったあとに行けばゆったりできます。

こどまりートイレがきれいで静かです。冬季閉鎖できれいなトイレが冬に使えないのが残念です。。



八甲田山


秋田県
清水の里・鳥海郷ーなんといっても静かです!
しんしんと雪が降る光景は、癒されますよ。
ただ、近くにコンビニもないので事前に食料調達を忘れずに( ̄^ ̄)ゞ



こさか七滝ー標高が高いので雪が少し多いです。少し行くと十和田湖や奥入瀬渓流に出ます。

協和ーお気に入りです(*^^*)

岩手県
雫石あねっこー定番 すみません、、、
ここは、道の駅のお手本って感じの道の駅です!
トイレがきれいなのはもちろんのこと、レストラン・温泉もあり、その上 無料のドリンクコーナーもあって素晴らしいです。
雫石あねっこバーガーおすすめです(^_^)v
スタンプも24h押せます。


遠野風の丘ートイレきれいですが、いつも混んでるのでおすすめできません。
はやちねーなぜかいつも人っこひとりいません。

山形県
あさひまちートイレの個室にひとつひとつりんごの品種がかいてあっておもしろいです。

尾花沢ーR13沿いの休憩スポットって感じでした。駐車場はかなり広いです。


宮城県
七ヶ宿ーというか(いきなり?)、宮城県の道の駅でおすすめなのここしかないと言っても過言じゃありません!
静かで落ち着きます。
R4ではなく、七ヶ宿街道を通って福島の国見に抜けるのが楽しいかも。


福島県
あいづ 湯川・会津坂下 南相馬ーきれいです。



なんか最後の方 適当になってしまいましたが、、
とにかく車中泊に最適な道の駅だってわかってもらえればうれしいです( ̄^ ̄)ゞ

※車中泊に最適な道の駅とは、、、トイレがきれい・静かな道の駅。


まとめ
期間 2015/11/29〜2016/10/13
回数 数えきれない、、、笑笑



最後に


東北道 花輪SAの肉巻きたんぽはかなりおいしいです(^O^)



やっぱり秋田県のお米はおいしいなあーー



では。



夜には明日のオプミに向けて出発します。
明日よろしくお願いします(*≧∀≦*)
Posted at 2016/10/15 18:33:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | のどかなふるさと・東北 | 日記
2016年10月05日 イイね!

関東峠プロジェクト神様になりました!

関東峠プロジェクト神様になりました!こんにちは

先日、
ハイドラの関東峠PJ巡りをしてきました\\\\٩( 'ω' )و ////






そして!とうとう、、
関東峠プロジェクト神様になりました!!


今回の記事はまとめを書きます。(関東峠プロジェクトの記事なんて今初めて書いたのに)


私はハイドラをやり始めて、初めてイニシャルDを見てみました。
意外とおもしろい!何年前のアニメかな?

それはそうと、この関東峠PJはただ35個のCPに行けばいいってわけでもなく かなーーり電波が不安な場所が多いのです(ㆀ˘・з・˘)

ハイドラで圏外は最低最悪の敵ですよね怒


auで問題なくCPゲットできたのは、
榛名山(ヘアピン・ダウンヒル終始)
妙義山
碓氷峠(ダウンヒル始・眼鏡橋)、、、、、(C=121)は取れません。
赤城山(ダウンヒル終始)
正丸峠(スタート・折り返し)
日光いろは坂(ダウンヒル終始)
八方ヶ原(折り返し)、、、、、なんとか取れたって感じです。。
定峰峠( ,, )
間瀬峠( ,, )
土坂峠(ダウンヒル終)、、、、、(ダウンヒル始)は3回行っても取れませんでした(>_<)
神奈川の峠は全てauで問題なかったです^ ^



docomoに変えて取れたもの
日光もみじライン(ダウンヒル終始)
塩那スカイライン( ,, )
土坂峠(ダウンヒル始)



峠に行くときは、9割夜中でした、、、(´-`).。oO

別に走り屋ではないですよ笑
大した理由ではありませんが 夜中の方が空いてるし、夜中ドライブの世界を独り占め感笑が好きなので、、、、(*´꒳`*)


深夜2:30の土坂峠
ここは昼間でも人(車)いません。


真っ暗なだーれもいない日光もみじライン
カーブのもみじがかわいらしい♡

栃木の峠は日光いろは坂以外は人っ子ひとりいませんでした。こわい、、、、
あっ、でも猿はいました!





このバッジを持ってる人は何人いるかなー?


バッジにも何人到達してるか書いてほしいですね。




では。





最近ダムカード集めにはまってます(*⁰▿⁰*)



Posted at 2016/10/05 16:00:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年10月05日 イイね!

ハイドラ限定バッジ東京お練りツアー

ハイドラ限定バッジ東京お練りツアーこの記事は、【ハイドラ限定バッジ配布】 D1車両東京お練りツアーについて書いています。

10個のCPのうち3個をまわれって٩( ᐛ )و?

新宿から渋谷を山手線でまわれば簡単かなーー?


限定バッジ1つも逃したくない!!
Posted at 2016/10/05 15:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年08月26日 イイね!

鳥取・島根ドライブ&関西2016/08/23〜25

鳥取・島根ドライブ&関西2016/08/23〜25こんばんは 夏休みがあと少しで終わるからワクワクしてます\(^o^)/笑
暑いの嫌い、、、


今週 ひさしぶりの鳥取・島根に行ってきました!

8/23 目的はハイドラの現存天守・神様になることです(=^ェ^=)
あと松江城だけ残ってたので、高速をひた走り西へ向かいました。


、、、と、その前に 滋賀県の蓬莱駅へ
なぜか?
そうです!日本一の湖一周バッジの為です!!

無事ゲットできました(^O^)1つだけとりこぼしてた、、汗

あとは、滋賀県の道の駅と東海道を巡りながら京都も、、、

残ってた神社や都市公園などを取りました。

道の駅・瑞穂の里 きらびきで休む
西日本の道の駅って虫が多すぎる;_;


8/24 京都の道の駅を巡りながら、農匠の里やくのの近くに竹田城があったので行ってみました。



天守閣はないですが、かっこいい雰囲気でした。


行きは駐車場からバスありましたが、バス停からも20分程歩きます。帰りは天守閣跡から駐車場まで40分以上歩かないといけなかったです、、(;^_^A
山城は登らずにふもとから見るのが1番かも、、

私は現存天守が大好きなので、山城といえば備中松山城ですね(>_<)

ハイドラのおかげで日本の城が好きになりました。
ハイドラをする以前は、現存天守なんて気にしたこともなかったのに、、苦笑


話がずれましたが、
そのあとは、竹田城から今回の旅メインの鳥取へ向かいました。(やっと)

寄り道ばかり大変でした。本当は一気に家から山陰まで行きたいところでしたが、、。
ハイドラ病にかかると大変ですね( ゚д゚)


鳥取砂丘に寄りながら、


R9沿いの道の駅・神話の里へ
白うさぎの名誉駅長 命(みこと)ちゃん 7歳
この子に会いに来たようなものです(o^^o)
以前に会ったときに一目惚れしました。変わってなかったです。


ふわふわでわたあめみたいでした♡うさぎの毛はきめ細かいですね。
ここには鳥取の観光名所 白兎神社があります。


鳥取駅には梨が植えられていました。さすが梨王国!
鳥取の梨ジュースはおいしかったです(^_^)


ポストもかわいい!

観光名所 大山も行きました。CPあたりは店がありましたが、夜なのでだーれもいませんでした。
昼間なら気持ちいい道なのかなー?


鳥取市中心はCPが5つしかないのでかなり楽ですよ(^O^)/
鳥取駅 智頭橋 鳥取城 県庁 若狭街道

松江市もごちゃごちゃしてなくていいところですね(o^^o)

これと同じ理由で山口市、佐賀市なども好きです。


松江市にて

現存天守神様ーー
弘前から始まった現存天守の旅もようやく終わりました。

12コしかないんだから簡単だろ、、とか言わないでくださいね(u_u)
名城60コ行くより大変だったかも、、、


とにかく!
これで今回の目的達成(^O^)/


あとは、帰りながら


比叡山・延暦寺に行き、滋賀県の観光名所コンプして

滋賀&京都の道の駅もコンプして、、、

一安心して帰ってきました。




番外編・田舎駅シリーズ

山陰本線・居組駅


ちょっと行ってみようかなって行った駅が私好みの田舎駅でした(^-^)/
なんかおばあちゃんの家に来たみたい。

※田舎駅とは、、、無人で廃墟のような駅舎のある田舎の駅



今回のルート
東名川崎ICー関ヶ原ICー滋賀・京都・兵庫巡りー鳥取市ー境港ー松江市ー蒜山高原ー養父市ー比叡山・延暦寺ー新名神甲賀土山ICー東名川崎IC下りるー家

8/23〜25
2030km

2〜3日で山陰往復は無謀ですね、、( ;´Д`)
次回はもっとゆっくり行きたいです(^_^)





※最後に ハイドラのCP滋賀県のブルーメの丘に行ったときの話です。
このとき 真っ暗で後部座席の懐中電灯を探したのですが見つからずドアを閉めて前に移動しようとしたときに思いっきり転んでしまい、両ひざをアスファルトに打ち付けてしまいました泣

側溝網が少し空いててそこに足を取られて、、、、
真っ暗でわかんなかった( ; ; )

今も痛いです。
帰りの運転は大変でした。
皆さんもハイドラに夢中になりすぎて夜のCPでケガなどしないようにしてくださいね。




では。

Posted at 2016/08/26 20:23:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中国地方ドライブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/1917944/46828715/
何シテル?   03/21 19:45
白桃姫です♪ YouTube(旅するベンツ★桃蘭)応援してね♪ https://youtube.com/@ab126603 趣味はドライブ・音楽鑑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 桃蘭 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
ゆったり走れます☺️
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 白桃ちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2度目のベンツ~~♡ 走りやすくて好きです(^。^)
トヨタ コルサ コルサ (トヨタ コルサ)
エンジンが壊れました。
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
110000km

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation