
こんばんは 夏休みがあと少しで終わるからワクワクしてます\(^o^)/笑
暑いの嫌い、、、
今週 ひさしぶりの
鳥取・島根に行ってきました!
8/23 目的は
ハイドラの現存天守・神様になることです(=^ェ^=)
あと松江城だけ残ってたので、高速をひた走り西へ向かいました。
、、、と、その前に 滋賀県の蓬莱駅へ
なぜか?
そうです!
日本一の湖一周バッジの為です!!

無事ゲットできました(^O^)
1つだけとりこぼしてた、、汗
あとは、滋賀県の道の駅と東海道を巡りながら京都も、、、
残ってた神社や都市公園などを取りました。
道の駅・瑞穂の里 きらびきで休む
西日本の道の駅って虫が多すぎる;_;
8/24 京都の道の駅を巡りながら、農匠の里やくのの近くに竹田城があったので行ってみました。

天守閣はないですが、かっこいい雰囲気でした。

行きは駐車場からバスありましたが、バス停からも20分程歩きます。帰りは天守閣跡から駐車場まで40分以上歩かないといけなかったです、、(;^_^A
山城は登らずにふもとから見るのが1番かも、、
私は現存天守が大好きなので、山城といえば備中松山城ですね(>_<)
ハイドラのおかげで日本の城が好きになりました。
ハイドラをする以前は、現存天守なんて気にしたこともなかったのに、、苦笑
話がずれましたが、
そのあとは、竹田城から今回の旅メインの鳥取へ向かいました。(やっと)
寄り道ばかり大変でした。本当は一気に家から山陰まで行きたいところでしたが、、。
ハイドラ病にかかると大変ですね( ゚д゚)
鳥取砂丘に寄りながら、

R9沿いの道の駅・神話の里へ
白うさぎの名誉駅長 命(みこと)ちゃん 7歳
この子に会いに来たようなものです(o^^o)
以前に会ったときに一目惚れしました。変わってなかったです。

ふわふわでわたあめみたいでした♡うさぎの毛はきめ細かいですね。
ここには鳥取の観光名所 白兎神社があります。

鳥取駅には梨が植えられていました。
さすが梨王国!
鳥取の梨ジュースはおいしかったです(^_^)

ポストもかわいい!
観光名所 大山も行きました。CPあたりは店がありましたが、夜なのでだーれもいませんでした。
昼間なら気持ちいい道なのかなー?
鳥取市中心はCPが5つしかないのでかなり楽ですよ(^O^)/
鳥取駅 智頭橋 鳥取城 県庁 若狭街道
松江市もごちゃごちゃしてなくていいところですね(o^^o)
これと同じ理由で山口市、佐賀市なども好きです。
松江市にて
現存天守神様ーー
弘前から始まった現存天守の旅もようやく終わりました。
12コしかないんだから簡単だろ、、とか言わないでくださいね(u_u)
名城60コ行くより大変だったかも、、、
とにかく!
これで今回の目的達成(^O^)/
あとは、帰りながら

比叡山・延暦寺に行き、滋賀県の観光名所コンプして
滋賀&京都の道の駅もコンプして、、、
一安心して帰ってきました。
番外編・田舎駅シリーズ
山陰本線・居組駅

ちょっと行ってみようかなって行った駅が私好みの田舎駅でした(^-^)/
なんかおばあちゃんの家に来たみたい。
※田舎駅とは、、、無人で廃墟のような駅舎のある田舎の駅
今回のルート
東名川崎ICー関ヶ原ICー滋賀・京都・兵庫巡りー鳥取市ー境港ー松江市ー蒜山高原ー養父市ー比叡山・延暦寺ー新名神甲賀土山ICー東名川崎IC下りるー家
8/23〜25
2030km
2〜3日で山陰往復は無謀ですね、、( ;´Д`)
次回はもっとゆっくり行きたいです(^_^)
※最後に ハイドラのCP滋賀県のブルーメの丘に行ったときの話です。
このとき 真っ暗で後部座席の懐中電灯を探したのですが見つからずドアを閉めて前に移動しようとしたときに思いっきり転んでしまい、両ひざをアスファルトに打ち付けてしまいました泣
側溝網が少し空いててそこに足を取られて、、、、
真っ暗でわかんなかった( ; ; )
今も痛いです。
帰りの運転は大変でした。
皆さんもハイドラに夢中になりすぎて夜のCPでケガなどしないようにしてくださいね。
では。
Posted at 2016/08/26 20:23:15 | |
トラックバック(0) |
中国地方ドライブ | 日記