
こんにちは
もう7月なんですね(>_<)
1日1日は長いけど、1年はすぐ経ちますね。
早いのか遅いのかわかんないや、、、
それはそうと、
2015年末から
東北 道の駅スタンプラリーをやってました!
そうです!やってたんです。ひそかに笑
最近スタンプラリー流行ってるみたいですね。
、、ということで、普段東北行っても写真も撮らない私ががんばって道の駅の写真を撮ってきました!
まず東北道で福島県国見SAまで行き、白石ICから蔵王キツネ村まで行きました。
なぜかCPを取ってなかったσ(^_^;)
キツネに触りたいなあ(^○^)
そこから内陸の国道を通り仙台を抜けたところでR4に合流。仙台は混みまくってました。。
一関の道の駅・かわさきへ

目の前にハンバーグ屋やコンビニがあって、トイレもきれいです。物産館の品揃えも豊富でした!
道の駅・種山ケ原

周りに何もない高原。
トイレは写真の通り普通。
あ、おかきはおいしかったです(^O^)/
飲むヨーグルトはなかったです。。

JR釜石駅 釜石には、世界遺産の橋野鉄鉱山があります。
道の駅・みやこ

野菜がたくさん売ってました。食堂の海鮮丼はおいしいです。
続いてお気に入りの道の駅・いわいずみへ
なぜか道の駅で撮った写真が貼れないので、

スタンプを、、
この龍かわいい♡龍泉洞の龍ちゃんですね。
道の駅と龍泉洞の近くのコンビニに売ってるいわいずみ飲むヨーグルトはおいしいです(o^^o)&パンもふっくらしてました。
道の駅・たろう
ささげ豆の赤飯がとてもおいしいです。もちろん岩手県産のお米でした!
海沿いを走りながら、道の駅・くじへ

2回目の水族館と駅も取りました。
スーパーと一緒になっていてかなり混んでいました、、{(-_-)}
この時点で19:00前だったのでスタンプは諦め、下北半島へ向かいました。以前は冬季閉鎖でスタンプ押せなかった道の駅目指します。

途中様々な動物に会いながら、
真っ暗な大間崎へ
道の駅・かわうち湖で休みました。
ダムあり。虫が多いです、、!
でも虫や不気味な雰囲気が気にならない方は静かだから車中泊にちょうどいいかも!!
青森県の道の駅ってトイレこわいんだよなー、、{(-_-)}笑
翌日、尻屋崎へ(夜間通行止めなので)

雪の中に立つ寒立馬。かっこいいです!

親子のじゃれあいがかわいらしい。
ここで
下北半島緑化成功しました!!

特に駅は、ひとつひとつ行くのが大変でした。
途中酸ヶ湯温泉を通りながら
道の駅・虹の湖へ
ダムあり。かき氷が夏って感じします。

城ヶ倉大橋、八甲田山が見えます。

くれぐれもここから落ちないでください。危ないです!
まとめ
6/27〜6/30 2500km
今回で東北6県の道の駅コンプリートしました!

なんか7か月もかかってしまいました。

日本最長国道4号も!
東北道白石ICー蔵王キツネ村ー岩手県道の駅巡りー下北半島ー仙台ハイランドレースウェイー白石蔵王駅ー北関東道宇都宮上三川ICー、、、家
岩手県の道の駅スタンプラリーは本当に大変でした(まだ残ってますが、、)
日本で1番大きな都府県だから次の道の駅まで間に合わない、、、!!
スタンプ24hにしてくれればいいのに!
今回のスタンプラリー終わったらもう2度としたくない笑
秋田・山形の道の駅スタンプラリー2県分より大変でした(ーー;)
早く完走証明書&バッジほしいなあ(o^^o)
(まだ終わってもないですが、、)
また近いうちに道の駅のまとめ書きます。
では。
Posted at 2016/07/01 11:06:11 | |
トラックバック(0) |
のどかなふるさと・東北 | 日記