• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白桃姫178のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!7月1日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

なんかかわいい!
免許を取って3年目&みんから始めて3年(o^^o)
これからも、よろしくお願いします(^-^)/

ハイドラ がんばって神になります笑


Posted at 2016/06/25 16:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月14日 イイね!

四国 マイカーお遍路の旅へ2016/06/07〜14

四国  マイカーお遍路の旅へ2016/06/07〜14こんにちは
梅雨いやですねー早く終わんないかなーー笑


実は、四国お遍路さんの旅に行っててさっき帰ってきました(^O^)/
いやー疲れました、、、、
前々からうどんが食べたいうどんが食べたい、、、と思ってたのでうどん&お遍路さん結願を目標にして出かけました。


今年は閏年で逆打ち(88→1とまわること)すると、順打ち(1→88と順番通りにまわること)の3倍のご利益があるそうですが、私は初めてなのでまずは順打ちにしました。



6/7
世界最長の吊り橋・明石海峡大橋を渡って



久しぶりの四国上陸!!

まずは、鳴門市の1札所霊山寺へ
駐車場は無料です。
そこから一気に〜8.熊谷寺まで行きました。
札所3つ行ったらもらえるお遍路さん開始バッジに感激しながら、徳島自動車道の上板SAで休みました。トイレきれいでした(^ ^)




6/8
翌日、9〜29まで行きました。
難所だと言われている12.焼山寺ですが、ちょっと遠い(40kmくらい?)だけでそんなに大変ではなかったです(^O^)/道も比較的広いです。

それよりも、私が1番印象的だったのは21.太龍寺です。。。
ここはロープウェイで向かう札所なのですが、私は車で行きました。
道の駅・わじきの近くのスタンドで給油し、その脇道から向かいました。



こんな道を4kmほど上り、やっとたどり着いた駐車場からも1.2km歩かされました。
山道を30分近く歩いてようやく門が、、、






太龍寺にポストがありました。ハガキを投函したかったです>_<
往復1h近く歩きました。おすすめはしません!笑
88の札所の中で2番目にきつかった、、、泣
1番は、、後で書きます。

観光名所の室戸岬も行きましたよ(^。^)
R55を走ってれば24.最御崎寺も鳴りました。
県境の23から24が遠い遠い、、、室戸岬では真っ暗でした。
道の駅・南国で休みました。


6/9
30〜42
高知市で県庁などのCPをまわりながら、私の大好きな現存天守・高知城へ



めちゃくちゃかっこいいんですけど!






ここに住んで、毎日城下町を見下ろしたいですね( ^ω^ )

路面電車のある街はかわいらしいですね。
あと、ハイドラもやりやすい。道を走ってれば駅が次々に、、、、(o^^o)

あとは、桂浜の龍馬像に寄りながら
四万十川の佐田沈下橋へ



落ちたら死ぬ、、、?



一台がやっとです、、、。
ここで高知県観光名所コンプ!
高知県の札所巡りは大変でした。
歩きお遍路さんは高知県でリタイアする人が多いとか、、、、


6/10
43〜51(44.45除く)
愛媛県と言えば、みかん&道後温泉そして松山城ですね!



ここで今年初のかき氷を食べました。
駐車場からかなり登ってきて疲れてたんです>_<


かっこいい。


途中 昭和の名水にも、、、
愛媛県の名水・杖の淵
冷たくておいしかったです。
48.西林寺の近くにあります^_−☆


あ、佐田岬にも行きました。でも佐田岬遠い、、、( ; ; )でも!道の駅・瀬戸町農業公園で買ったみかんジュースはおいしかったです。
翌日のために内陸(久万高原)の道の駅・みかわで休みました。

6/11
44〜45
44はあまり問題なくまわり、45.石屋寺で緊急事態発生!!!ここは88の札所の中で一番駐車場から離れていて20分ほど歩くのですが、、油断してました。。21.太龍寺で鍛えられたから平気平気と思っていたら、貧血に(/ _ ; )道端で倒れてたら皆さん集まってくれて飴と水をいただきました。。
「まだ先は長いんだからゆっくりでいい」と励ましていただきました。
お遍路って助け合いなんですね、、、

それにしても朝から何も食べずにお遍路はおすすめできません。しないか、、(^^;;
この日は松山市でゆっくり寝ました。


6/12
52〜81
松山市から今治などを通り、一瞬香川県に入ったかと思ったら、、徳島県の66.雲辺寺にも行きました。


66.雲辺寺は、ロープウェイで行くよう書いてありますが ここもまた車で行けるとこまで行きました。
四国中央市からだとR192の境目トンネルを抜けて県道8から行けます。道もそんなに狭くはないです。


またまた緊急事態発生!!
この梅雨時にワイパーが壊れ、全く動かなくなるという最悪なことになりました。。
香川県坂出市のコンビニに停めて修理屋&JAFなどに電話して頑張りましたが、どうにもならず、結局そこのコンビニで許可を取り休ませてもらいました。この先どうしよう、、、

6/13
82〜88
朝 なんとか雨はやんでたので82.根香寺へ
84.屋島寺は有料の屋島ドライブウェイでしか行けないので530円を払い、札所と水族館ゲット。
85.八栗寺はまたまたロープウェイではなく県道145で問題なく行けます。道も広いです。
86.87も問題なく行って、、

いよいよ最後の札所88.大窪寺です( ;´Д`)
運転しながらこれまでのことを振り返って泣きそうになりました。。
お遍路さんが終わるんだ、、、、って。

そして、88.大窪寺駐車場手前で、、



お遍路さん結願バッジーー

、、あれ、よく見るといやよく見なくても
余計なものがど真ん中に。
多分88も札所まわって意識がもうろうとしてたんですね笑
お遍路さん結願の感動的瞬間なのにぃー(*_*)


お遍路さん結願札所と書いてあります。

念願の釜玉うどん
お遍路さん結願の感動に浸りながら食べました(^_^*)

とにかくお遍路さん結願できました!

四国ドライブ
6/7〜14 3300km
ルート
東名川崎ICー伊勢湾岸ー新名神ー神戸淡路鳴門道鳴門IC下りるー四国お遍路ー引田ICー中国道ー名古屋高速ー中央道ー、、家


多分、お遍路だけに集中したら4日くらいで行けると思います。



ワイパーさえ壊れなければ松江城に行きたかったーー
なんとか家まで帰れましたf^_^;
ワイパーなしの雨は恐怖ですね。
こんなに雨が怖いと思ったことないです。
そして、こんなにトンネルがありがたいと思ったことないです。





この5日間、お遍路でお世話になった方々
本当にありがとうございました。
無事に帰宅しました。



では。










Posted at 2016/06/14 12:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四国ドライブ | 日記
2016年05月31日 イイね!

祝♡200000km( ^ ^ )/□

祝♡200000km( ^ ^ )/□こんばんは
今日は久しぶりにディーラーに行ってきました(^-^ )

そうです!
頼んでいた200000kmの表彰バッジが届きました!!




おめでたいですね笑


この3年、いろーんなところに行きました。
北海道から九州まで、、、










本当に車っていいですね(o^^o)
1人で歌いながら運転してると楽しすぎます。
動くMy部屋ですね!


目的もなくドライブするのが好きです。


でも、ハイドラやり始めて
目的のないドライブが CPをまわってバッジを獲得するというドライブになりました。

ハイドラ大好きです(^O^)/









愛車には あとどのくらい乗られるかなーー



またこれからも日本全国ドライブ行きます!
ハイタッチもよろしくお願いします(=´∀`)人(´∀`=)




では。




Posted at 2016/05/31 17:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月21日 イイね!

北海道ドライブまとめ2016/02/04〜23

北海道ドライブまとめ2016/02/04〜23こんばんは
3連休は楽しめましたか?(偉そう笑)
私は昨日、有明まで運転してきました。
愛車をフェリーに乗せるためです。

そうです(^-^)/明日から九州行ってきます!!
ハイタッチお願いします(^^)



その前に、先月の北海道ドライブをまとめました。


知床・オシンコシンの滝
ライトアップきれいですね。
でも撮影中にいきなり真っ暗、、!どうやら22:00過ぎに消えるみたいですね、、、(;^_^A焦りました、、



紋別空港。吹雪がきれいです。
氷で作ったクリオネが可愛らしい♡

北海道は氷のオブジェが多かったです。
ニセコ駅前にも氷の教会があって、鐘を鳴らしてみました。あー、、写真撮り忘れたーー



北海道の駅たくさん行きましたよ!
250くらいですが、、、




今回北海道のいろんな駅を見てきて、
無人で廃墟のような小さな駅舎がある人の来ない田舎の駅が好きになりました( ´ ▽ ` )ノ
雪が降ってると、すごく良い雰囲気で北海道に来たんだなーって実感します。



この駅の手前の小幌駅に行こうとしたらなぜか行けなくて、、、
調べたら、、日本一の秘境駅だったのですね。
車で行けない&駅前には何もないらしいですね(;^_^A

あー行ってみたかったなー!

宗谷本線が好きになりました(≧∇≦)

鉄子になりそうです。

小説になった塩狩駅にも行きましたが除雪の真っ最中で、作業員の方に「どこに行きたいの?」ってびっくりされました。

北海道の小さな駅かわいい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



吹雪のオロロンライン


CMのコンビニ?



今回のルート
前半の続き、、ー帯広空港ー十勝スピードウエイー日高ー夕張ー札幌ーオロロンラインー幌加内ーオホーツク海側ー釧路ー厚岸ー滝上ー小樽ー余市ー寿都ーせたなー木古内ー函館ー青森ー東北道で帰る、、、

北海道ドライブ全体
16日間で8000km
道の駅も106行けました!
鉄道駅 250ほど



思い出話
弟子屈(摩周温泉)から阿寒湖を通り、釧路まで行ったとき、、、
ガス欠になりそうで、非常にやばかったです(^◇^;)
阿寒湖のガソリンスタンドを目指して走ってましたが、開いていない、、、! 18:00で閉めないでよ泣
阿寒湖から釧路市街地まで73kmって、、遠すぎ(´・Д・)」このときばかりは1番焦りました。

同時にこの日、太平洋側が大雪だったのでそれはうれしかったです!
釧路とか厚岸に雪がたくさん積もるって珍しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
翌日の厚岸は総出で除雪してました。かっこいい!


道の駅たきのうえから一気に余市までひたすら走ったとき、かなり疲れました(^◇^;)
吹雪でしたよ。



そして、幌加内の駐車場
イイズナらしきものが写ってます!
誰か画像解析お願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*笑





もう春ですね。
さみしいです。


また今年の冬も楽しみにしてます(^-^)/



では。

Posted at 2016/03/21 20:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道大好き! | 日記
2016年02月13日 イイね!

北海道ドライブ 前半2016/02/04〜

北海道ドライブ  前半2016/02/04〜こんばんは
今日は暖かいですね^_^
もっと寒くなってほしい、、もっと雪降ってほしい、、、(つД`)ノ

ということで
日本で1番雪日数が多くて1番寒い大好きな北海道へ行って来ました。



またまた景色中心の写真はありません笑
私 景色を撮るより大雪の中、愛車を走らせる方が好きなんです、、、


北海道の雪道を走ると愛車がケーキみたいになるから楽しくて楽しくて❤︎❤︎

愛車に雪が積もると何でこんなにうれしいんだろう、、o(^▽^)o




もちろんハイドラも頑張ってます!!



6日間で北海道の道の駅55カ所、、、
私的には頑張った方だと思います。


国道シリーズも行きましたよー
最東端と最北端。


駅と神社も上級に上がりました(^-^)/


北海道の道の駅、夏までにコンプ目指しますo(^▽^)o




今回のルート
大洗ー苫小牧ー芦別町ー旭川ー音威子府ー日本海ー稚内ー美瑛ーオホーツク海側ー知床半島ー根室半島ー占冠ー帯広空港ー羽田空港ー、、、、

一部省略

6日間で3100km


また明日、帯広空港へ旅立ちます。
愛車は今頃凍えてるかな、、、無事かな、、、(´・_・`)


また北海道楽しんできます。


では。


Posted at 2016/02/13 17:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道大好き! | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/1917944/46828715/
何シテル?   03/21 19:45
白桃姫です♪ YouTube(旅するベンツ★桃蘭)応援してね♪ https://youtube.com/@ab126603 趣味はドライブ・音楽鑑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 桃蘭 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
ゆったり走れます☺️
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 白桃ちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2度目のベンツ~~♡ 走りやすくて好きです(^。^)
トヨタ コルサ コルサ (トヨタ コルサ)
エンジンが壊れました。
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
110000km

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation