• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y助のブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

オールスタイルミーティング2017 in FSWに参加してきました

オールスタイルミーティング2017 in FSWに参加してきました今年の3月にも参加させて頂いたFSWのオールスタイルミーティングに
この12月の部も早めの申し込みで走ることができました。
前回は前の車(Audi S4)で2分7秒
台と、サーキットの難しさや楽しさを痛感しましたが、
今回は車も軽いしパワーも前よりあるという事で、そこそこイケんじゃね?って強がりつつ、
前日はちょっと緊張して仕事が捗らなかったのは内緒です。
(前走った時の動画をデスクの下に隠しながらイメトレしてたヘタレです)

実は前に走った時に、その時参加されてたA45が速かったのを見て、
そこから急に45が欲しくなって、乗り換えた事も追記しておきます。




今回はアジアンタイヤならコレ、という感じのナンカンのNS2-Rを履いて走りました。
結構グリップするし、僕のサイズだと1本1万というお小遣い組には優しい仕様ですw
そんなタイヤの力も借りてか、タイムも更新できまして、2分2秒930という感じでした。


(ノーマルクラス、上位には某所でよく見かけるお車も偶然居たりしてビックリw)


分切りされてる方からしたらヘッポコですが、走行動画も貼っときますv



次回はもっとタイムを縮めていけるよう、
某所で練習を重ねたいと思います!
Posted at 2017/12/21 20:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

2015年度GW 榛名湖スペシャルハイパーミラクルウルトラツーリング選手権

2015年度GW 榛名湖スペシャルハイパーミラクルウルトラツーリング選手権ツーリングの季節がやって参りましたという事で、榛名湖まで行って参りました。
何しにって?もちろん「湖 de スワンカップ」の開催ですよ!
スワンは誰と組むかでマシンの特性が変わるので奥が深いんじゃないでしょうか。

まずは朝方の待ち合わせ、からの腹ごしらえという事で
結構ガッツリ食べている方々もw
ここで一名、寝坊して音信不通の某君が置いてけぼりに…



そして次のスタンプポイントのPAまで快走です。

どこのPAか忘れました。



いきなり飛んで前橋~榛名湖の道中です。
なかなか気持ち良すな道が続いておりました!


こんな細道を快走するシーンなんかもあったり…
(ありえない動きで駆け抜けるポロが居たのは内緒です)


まっ直ぐい道があったり…


んで有名な峠に到着~♪
ここで暫くはしゃぎました。
虫とたわむれたり♪車とたわむれたり♪ずっとクルクル回ってる人が居たりと
それぞれの楽しみ方でワイワイキャッキャでした。
前回のワクワク賞総ナメのJibsさんは、このツーリングを目前に
踏みすぎてお車を壊してしまい、今回は助手席でのご参加でしたので大人しかったですハイ。
同じ理由から、ヨーヨーさんも助手席でのご参加でした。
今回もし愛車で来ていたら、それこそ踏みすぎて榛名湖に刺さるところでしたので良かったです。


暫く遊ぶと飽きてきたとの声もあがり、しょうがないのでお目当の榛名湖へ♪
とりあえず湖の脇にあるPにズラリと並べ、他のグループにアピールです(何を?)。




…馬ですね。10分2000円です。フェラーリに乗ると思えば安いもんです。
…乗ってませんけど。

ナナメに停めて大迷惑撮影会です。


…それもすぐに飽きたという声があがり、仕方がないので今回のオマケイベント
水沢うどん「田丸屋」へGO。アホみたく連なって大迷惑パレードです。


駐車場着です。大迷惑一人一台ずつ来店の図。


その大迷惑極まりない人たちの全貌を明らかに。


寄りですね。

左から4番目の人、こんなワイハなコーデにてSLのオープヌで参加w
その隣にピンクシャツが目を引くJibsさん(得意技:ギロッポンアタック)
が乗るもんだからそりゃもう「どこのスケベオヤジだよっ」ってなっちゃう訳ですね。
この後寝坊して泣きべそかきながらやってきた某君が合流。
皆んなで頭を叩いて撫でてやります。

うどん屋はこんな感じです。


本当うるさくて、他のお客様に大迷惑ですよ!


うどんはこんな感じです。


たまご焼きはこんな感じです。


ワイキキでも馴染む方はここで寝落ちです。



そんなこんなで帰路につく訳ですが、このお二方は最後までテンションMAXで
雨でもオープヌで喜んでました。走ってればゼッテェ雨入らねぇって言ってたけど
ゼッテェちょっと入ってると思いますね。
Posted at 2015/05/08 00:15:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月30日 イイね!

ウナギツーリング2014

え~昨年参加出来なかったウナギツーリングに
遂に参加して参りましたの巻

目的地は浜松!
ツーリングにしてはなかなか良さげな距離ですね。
しかも「新東名で行く」が付属するので、
結果どうなるかは言わなくても分かる筈ですw

5時に芝Pにて待ち合わせ…勿論寝坊してギリギリです。
…で、7時半に足柄で横浜組と待ち合わせ~
ここで一名、寝坊してマジ遅刻w

足柄にはインディカーが展示してありましたので、
ワクワク隊の隊長と一緒に、ベタベタ触ってみたり…
こんなご当地飲料を買う人も居たり…色々ですねw




ここで残念ながら、銀色のフロント廻り飛び石だらけのBMWの隊員は
翌日に撃沈される事も知らずに、テストがあるとかで泣く泣く離脱~
…どうせ撃沈されたんだから来たら良かったのに~(笑)


山は良いや~ね


足柄を出発すると…何やら天候が崩れはじめ…


だんだんと霧が濃く…


霧が濃く(笑)


霧も濃いので何ちゃらPAで休憩~

せっかく霧が濃いので、少し離れてみました。


もうちょっと離れてみましたw


ついでに更に離れてみましたw


…と、ここで怪しげな動きをする方々発見!
何やらゴム製の被せる何かを譲渡?



ま、そんなこんなでまた出走しーのw

お山は良いやーね!


でまた休憩しーの in 何ちゃらPA


…でまた出走しーの、休憩しーの
ボンネットを開けているのは、見せたいからではなく、
なる早で冷やしたいから(笑)


そんなこんなで警告灯点灯~w

いつものDに連絡して、最寄りのD→Audi浜松への入庫手配をしてもらい向かう事に。。

道中こんな光景を見かけたりw


レンジローバーだか何だか分からないけど、
エアサスで上げてどうのこうのする感じでした。

そうこうしているうちにAudi浜松に到着~

一通り症状を説明し終えて
「じゃ、ウナギ食ってくっから見といて!」風のニュアンスで放棄w

お店までは某白カメさんのお車に同乗させて頂きました。

2人して会話に夢中になりすぎて道間違える間違えるw

でお店にトゥーチャク〜〜〜店の外観写真な〜いw
こっからかけ足!

で、いきなりウナギ!



キモ!


…もう当分ウナギはイイです(笑)

帰りのセルフGSですが、給油中にトリガーをロック出来る所でした。
…楽〜


帰りの道中、昔首都高で盗撮された事もあるので
今回は逆に撮って差し上げました。
可愛らしく撮れてますかね?
(憎たらしい見た目しやがってw)



なんやかんやで事故渋滞が発生し、足柄PAにて渋滞解消待ちの図


その後海老名から順調に流れ、無事日付が変わる前に帰宅出来ました〜
次回は北の方ですかね〜w

ちなみに帰りの首都高で警告灯が再点灯したのは内緒です^^

Posted at 2014/07/30 03:34:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

鮪ツアー in 城ヶ島

この週末は、いつもは夜な夜な会う方々と、朝から遊んで参りましたw
何故って?
…マグロを食べるのが目的ですw

という事で安全健全運転で朝っぱらから城ヶ島に行って来ましたっ。

「何か、鮪とか食いに行こうぜ」的なノリで、
お声がけ出来た方々で行ってきました!
今回のメンバーは11名、スペックは以下の通りです。

平均年齢/多分30代後半くらい
精神年齢/一律14歳くらい
台数/10台



東京在住組は大井PAで眠い目をこすりつつ集合~
からの~、横浜組との待ち合わせポイント「横須賀PA」へ出発~
…道中覆面様がおられたので、大人しく走っていると
一台のプリウスがスィ~っと…
…パッシングして合図したのですが、残念ながら餌食に…
俺のパッシングのせいで逆にやる気出してしまった結果だと、
皆からはバッシングwされつつ横須賀PAに到着~


久々に明るい時間帯に会ったので、皆心なしか照れておりますw


城ヶ島への道中も軽やかに安全運転~


良い感じですね~



城ヶ島への入り口〜、橋の上ですね~


とりあえず島の突端まできて駐車!
全部並べて停められず、まぁいいや的な感じでパチリ。



からのマグロ!(誰か美味しそうな撮り方教えてw)


こんなにボリューミーなご注文をされた先輩も!
マグロカツ少し頂きましたが、美味しかったなぁ。


一律14歳なので遠足気分w
楽しかったなぁ~w



腹ごしらえと車トークも一旦満足したところで、
島の散策に出かけてみました!

こんな景色や、


こんな景色が見せ場の島ですね。
基本「岩」w



…こんな時って女もそうですが、大体二手に分かれますw
「マターリ派」と「ワクワク隊」ですw
今回のワクワク隊は僕を含めた5人構成。
一番右の先輩が隊長ですw


この方ですね!危険な岩場でめっちゃ笑顔ですw


そのポイントからの眺めはコチラ…大海原です!

「人間なんて、ちっぽけな存在だな…」とか呟いてみたり
「東映のアノ最初のアレっぽい」とか言ってみたり、
それぞれフリートークタイムですw


で、しばらくそんな感じでカッコつけてからの~
マターリ派と合流し、アイス大会!

先輩方は抹茶、お子ちゃま組は色付きアイスです。
でまたここから車トークで盛り上がります。
基本夜集まってる時と同じテンションw


…に飽きたところでお土産を買いに島を離脱!


大迷惑パレード走行ですw


お土産屋さんでやっと一列で並べられました…が、
ここの手前で一台離脱し計9台に。

一台ある「意味R8」が居ますw←先導車


とまぁ、お土産でサザエだの鮪だの買いつつ、
楽しく過ごせた一日でした!

この後、先導車となった私ですが、すご〜くスムーズに道を間違えたのは内緒で〜す!

また夏には新東名で行くウナギツアー(仮名)を予定w
○走したい方は是非是非w
Posted at 2014/05/26 12:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

夏いっ

今日も納得のいかない暑さでございます。
今日の弁当は開くと、おいなりさんとソーセージという
ある意味ゴールデンなタッグだった訳ですけれども、
朝から某G○ogleの盗撮カメラ付きインプとすれ違ったり、
何やら良い事が起こりそうな一日かっ…と思いきや、
さっき職場の近くで早々に2台目の盗撮車両に出くわしたりで、
ちょっと何かアレですね。




そしていつかアウディの開発エンジニアに会う事があったら
「ねぇバカなの?」って言いたい事を、ここで今言います。
それはアルミ野郎です。相変わらず熱い野郎です。
よく「俺に触るとヤケドするぜ!」とか館ひろピが言いますけど、
そんな館に猛暑の恩恵を受けたこのMMIの操作をさせたいと思います。



まず1、エンジンかける時にヤケド。
2、PからDへの際に、ちょっとホントにヤケド
3、Pブレーキリリースでヤケド
4、アチくてナビで混み具合なんか見てられません。
5、テレビとかに切り替える気にもなれません。
6、で音楽ちょっとうるせーな音量下げようの時にヤケド。
  やっぱ違う曲聞きてーなぁ、って4に戻ってヤケド。

「ねぇ、バカなの?」

…まぁあの〜、何、あの窓にするヤツ、銀色の。あれしとけって言われるかな。ドイツ語で。
「ドシュティッヒブライツギンギラギンノヤツニュルニュルブルブルクリンクリン」みたいな。

<きっとドイツ人であろうアウディのエンジニアの人へ>
次回ここカーボヌとかでお願いね♥

Posted at 2013/07/09 12:48:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイ、目標達成 http://cvw.jp/b/1918160/47554518/
何シテル?   02/26 00:36
だいたいいつも車の事を考えている。 夢中になれるのは車。どこに行くにも車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Forge Motorsport Inlet Intake Hard Pipe Kit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 22:05:46
定常円動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 13:00:18
こ…これはもしや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 12:10:52

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
見た目は可愛いコンパクトセダンですが、よく走りよく曲がり良く止まります。独特な音もチャー ...
アウディ Q8 アウディ Q8
広さが欲しくてデカい車にしました。 SUVなのに車高下げてます。 SUVなのにキビキビ走 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
フワフワな乗り味に癒され、おフランスな気分を満喫♪
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
休日など普段乗りです。ディーゼルの燃費の良さと、トルクフルな走り、エアサスの良さ、ブルメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation