• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LRS2V8のブログ一覧

2006年05月23日 イイね!

DEF生産中止は早とちりのデマ ということに

親会社のフヲードのサイトによりますと、

2007年モデルは、現行DEFに各安全対策を施してアップグレードすると、発表。最低でも2010年までは、現行型を作り続ける予定。

らしい。というか、これは本当だと思います。本家の発表だけに・・・。

一部の方々に騒がれております 生産終了というのは、早とちりということになりました。
というのも、すごいバックオーダーの数で、たとへば 伊太利亜の電力会社から一度に900台も注文が入っているそうな。

リベットパチンぱちんの生産効率悪いDEFを、スコッチのニオヒをプンプンさせたオジサン達もアフタヌーンティー無しでフル稼働!!

まずは目出度し。


Posted at 2006/05/23 10:28:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | defender | クルマ
2006年05月21日 イイね!

6500ポンドのボルト・・・そんな高価なボルトって・・

6500ポンドのボルト・・・そんな高価なボルトって・・直接ワタクシゴトでは、無いのですが。
ギアボックスのコトで色々、サイトを検索していましたところ
タイトルの・・・ボルトの活字を発見。
じっくり読んでおりますたら、どうやら他人事では無いような。
6500ポンドといえば、およそ130蔓炎のコトでしょうか。

要するに、Td5のオイルポンプのスプロケットを締めてあるハズのボルトが緩んで、オイルを汲まなくなって、ターボチャージャーもピストンもビッグエンドも焼け付いてしまってエンジン交換ってコトでしょうか。

さらに画像の説明には、ロックタイトの付け忘れで、どうやらスプロケットが緩んでチェーンが 空回りしていたらしい。と。
どこのメーカーでもあり得るコトでしょうが
ブリティ種冥土とくれば、尚更 心配で。
一度オイルパンの前を探ってみる必要が有りそうです。

というわけで、又心配が1つ増えた様です。

関連URLにて壊れたエンジンを閲覧しながら
下記のサイトの最上部のTd5画像をクリックしてみて下さい。
http://www.discoverytd5.co.uk/td5.htm

いちだんと夢はふくらむコトでしょう。
Posted at 2006/05/21 19:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | defender | クルマ
2006年05月14日 イイね!

車室内毒ガス噴霧事件んっ

車室内毒ガス噴霧事件んっLRM参加の皆様、お疲れ様でした。
何故か毎回、往きは4時間半は掛かるのですが、還りは3時間半で還ってしまう荷ぐるまです。

それが、たたったのか高速を降りてから、下道をトロトロ走っていると 車内に高濃度の排気臭・・・
高速であまりのスピードに耐えきれなかったのか、排気圧でエキマニ辺りの エグゾーストパイプの錆こぶが取れてプシュプシュやっている様です。
おかげで、日も落ちて小寒くなってきたのに 窓全開で新鮮な空気を満喫しながら到着しました。

土台工事の節には、勿論交換になることでありましょう。

#注#モデル嬢画像のお詫び

モデル嬢が多かったのと、カメラマンの腕が無いもので 画像に入りきらないモデル嬢がありましたことを ここにお詫び致します。
本当は、毛穴まで描写される高画質ですが、制限の為80KBまでサイズダウンされてしまって残念です。

しかし、なんと、後ろの針葉樹の林の風景に溶け込んでいるモデル嬢サン達でしょうか。
後ろの芝生に羊でも5・6頭放し飼いにすれば もうココは夢の楽園???





Posted at 2006/05/15 17:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 荷ぐるま | クルマ
2006年05月05日 イイね!

エンジンナンバー考察

エンジンナンバー考察山ほど気になるコトは有るのですが、この荷ぐるまのコトで。
以前より、このクルマに載っかっているVee8の出所が気に掛かっていました。
レインジ搭載の歴代エンジンナンバーからは、大分かけ離れているので、おそらく、ローヴァーの乗用車系ドナーから摘出のモノかと・・・。大量に売れたと思う(あくまで同社内比)、SD1あたりかと考えてはいました。    実はSD1しか知りませんが・・・

そして、あるROVERのV8サイトを見ていますと、私の荷ぐるまのE/G No.45117170Dは、P6という、ローヴアーの高級サルーン摘出だと
ハッキリ認識出来ました。
P6とは、本来は2000ccの日本でいうプリンスグロリア位の4ドアセダンで、1967年から、この3500ccのVee8が搭載されたのコト。
しかも、この、E/G No.からすると、ミッションはオートマテックで、なんと圧縮比はレーシングエンジンもビックリの10.5:1の高圧縮版らしいのこと。

今では、圧縮比も 大分下がっていますが、これからは、あのクルマの別名は レーシングサルーン とでも名付けましょう。

   「羊の皮を被った狼」ではなく、「羊を運んだ狼」です。  

Posted at 2006/05/05 12:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 荷ぐるま | クルマ
2006年05月02日 イイね!

穴塞ぎと手作りのクルマ

穴塞ぎと手作りのクルマウィンカーのスィッチは、どうにかヤッツケました。
中の接点を見ようとしても、どうやら蓋と接着してあるらしく開かない。しょうがないので、マイナスドライバーでコジると、いとも簡単に殻割り完了というか、割れてしまいました。
中の接点は、擦れて両隣りの接点同士接触するかしないかの状態でした。おそらく犯人はコレでしょう。と、いうことにしまして

正月すぎに某編集長から送ってもらいました、ベルハウジングのカバーを取付。のハズでしたが、このベルハウジング一体どのクルマのものか解らぬ状態・・・。おそらくローヴァーの乗用車のモノか・・・
というわけで、いつものようにジャッキでグイグイと上げて潜り込み、当てがいます。大きさは勿論、大体合うのですが、ボルト穴の合うところは、2箇所しかないようです。しょうがないので型紙を作ってボルト穴をけがくことにしましたが、クラッチのスレーブやら、挙げ句の果てはオイルパンにも、接触することになって、もうサンダーでジャージャーと削りっぱなし。鼻からほとんどアルミ粉塵を回収してご近所の白い目を伺う・・・。どうにか、取り付きましたが、スキマが結構あるようです。シリコンでスキマは、大分埋めたつもりですか、それでも、前のフルオープンよりは、大分マシになったはずです。

ところで 幌を張ったら 以前より気になっていた、本来は、燃料フィラーキャップの基部が亜鉛のドブ漬けメッキなのに 何故か この荷ぐるまは、ボディーと同塗装してあったところを 急遽やっつけたくなり、充電ドリルに5mmのキリを装着。グリグリやってその基部を取り外しました。コテコテに塗装されていたソレは、ワイヤーのカップブラシ使っても塗料が剥がれないので、ラッカーシンナーに1時間程浸透。それから、ワイヤーブラシでシコシコ擦りまくり、やっと剥がれました。ところで、以前のオーナーが開けたのか、英酷で開けられたのか解らないのですが、ワケの解らぬドリル穴が、2箇所開いているのをどうにかしようと、簡単にやればリベット攻撃すれば、あっという間に終わるのですが、ふと、昔、何かの本で読んだことを思い出しました。あの いすゞの手作り117クーペのボディの仕上げの際、流れるボディラインを出す時に 職人が1台1台、鉛を溶かしてボディに擦り込んでペーパーをあてる。ということ。
私は直ぐに 最近は滅多に使わなくなった鉛をバーナーで溶かし始めたのでありました・・・
Posted at 2006/05/02 20:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 荷ぐるま | クルマ

プロフィール

「毎晩口から1リッターづつ補給しております」
何シテル?   07/04 17:57
95年式DISCOから始まって、現在正規110とシリーズ2A最後期版でV8スワップのピックを所有しています、ローヴァー教の信者です。おのずとお解りの通り、家族か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 1 234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

大戦中のドイツ軍ソヴィエト軍 の正規軍用車両、レンドリース車両、捕獲車両 
カテゴリ:軍用車両三面図 (但し独ソ軍)
2010/09/04 16:49:23
 
ヴィンテージ自転車博物館 
カテゴリ:オンライン ヴィンテージ自転車博物館
2010/01/23 17:16:50
 
Velo Zürich GmbH 
カテゴリ:Militärvelo Ordonanzrad 05のことならチューリッヒ自転車商会
2009/12/28 18:14:08
 

愛車一覧

ローバー その他 ローバー その他
よれよれのアルミウィングと朽ち果て寸前のフレームですが、一応V8エンジンは、一発始動致し ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
クラッチのマスターシリンダーが、一度、逝きました。あと、マイナーな電装系の故障が少々。大 ...
その他 その他 その他 その他
日本新聞協会共同開発 スタッカード型フレーム 画像は後日というか。
その他 その他 その他 その他
別名:郵便自転車 画像は後日
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation