
さてさて、皆様の気になるこの
Sタイヤのマコケル的インプレですが…。
気になってない!?そりゃ、すんません(笑)
装着して、街乗りでの感じはごくごく普通に感じます。そりゃ、ステアレスポンス等は悪くは感じませんでした。ノイズも他のSタイヤに比べて少なかったです。サーキット走行後にも、タイヤが小石をまく事もなく静かでした。この意味が物語る事って想像にあたいしますね!!
そして、サーキット走行のインプレです…。
完熟走行後、一発目のアタ~ック♪いきなり、いつもの感覚で1コーナーでブレーキング…。
止まりません~^^;
オーバーランしてなんとか、気を取り直してAコーナーに加速してチョンブレ進入~。
すると、ブレーキ残して入っても曲がらない…。アンダー誘発。
100Rの出口では、向きを変えるブレーキで4輪とも滑ってアクセル入れればアンダー、入れなければそりゃ走りますけど普通はいれる場所ですから。
300Rもいつもよりもはらみます。
シケインでは、オーバーランしまくり。いつも32を乗っている感覚では上手くいきません。
最終セクションは、ドアンダーに悩まされる始末!
こんな事ではいけないとしっかりエアのセッティングしてフロントの減衰変えて2度アタックにいきましたが改善されずに終わってしまいました。
この時に、走りながら思った走り方。まぁ、簡単に言えばGT-R乗りの乗り方だったらもうちょいいけると思った事です。
加速態勢のグリップは、ソコソコあります。ブレーキも、我慢しないで少し手前からだったら問題ない。コーナーリング中だけアクセルを我慢すれば…。
正直、マコケルのスタイルでは無くなりますが試してみる価値はありました。
最後の最後でその日のベストを更新^^;
総論。
ブレーキの感触は、050よりも劣ります。
ショルダーのたわみが有りすぎて他のSタイヤのセットアップでは走りにくいと言う事。
トレッド部分のグリップは、横グリップは55よりも劣ります。
縦グリップは050よりも劣ります。
気温25℃くらいの条件でもストレートスピードが少し高い(去年や一昨年の今頃と比べて)=、クリップ低いですね!!
ブレーキングが手前であるにも関わらず。
1時間、走りまくったのに減りは少ない!良い事だと思います。この特性を分かって使うなら『あり』だとは思います。
しかし、このタイヤでしっかりセットアップしていれば良いところを伸ばせてタイムアップやら、乗り易くは出来ますね!!
多分ですが、『H1コンパンド』だからって事があると思っています。048で、言うならMHコンパウンドみたいな~…。
それなら、納得出来るタイムですから(笑)
まぁ、マコケルの運転技術の未熟さって事で^^;
以上、インプレでした~♪
Posted at 2009/04/19 23:30:31 | |
トラックバック(0) |
俺の細道… | 日記