
白い怪鳥さんからリクエストのありましたパーツで~す♪
これに限って言えば
タービン単体のインプレと言いますかエンジンの仕様も絡んできますのでそこの説明も必要ですかね!?
簡単にエンジンのスペックを…。
まずは、エンジン本体はR34のRB26のノーマル。
腰下は、全バラしてもらい組み直してもらってます。まぁ、俗に言う手組みのエンジンって事です。
メタルヘッドガスケットを組んでハイブーストに対応させて高回転まで回せるようにバルブスプリングも社外の物に。
カムシャフトに関しては、ワンオフで製作してもらい内容は『???』なので(笑)
その他は、湘爆さんのノウハウが注入された事なので詳細は不明ですが…。
基本的に、ノーマルのRB26って事です。
ここからが本題!!
あくまでサーキットでのインプレなのでそこの所は…。
ビックシングルの割には低回転でも走りにくい事は無く、フルブーストが掛かるのは約4500回転手前付近ですかね!!
そこから、8000回転まで一気に回ります!これだけでしたら今までのビックシングルでも同じだと思いますが、ここからが大事かも(笑)
5000回転付近でのアクセルの調整をする時のレスポンスが、もっと高回転で回している時のレスポンスと変わらない事なんです!
中途半端な回転ですと、ブーストが立ち上がらない感じがもろ出るかなと思いましたがそんな事は無い感じ!
それも、もう約3年もこのタービン使っているので体感は嘘では無いと思っております。
この間にも、リセッティングもしてもらい車の状態はかなりサーキットよりにはなっているとは思いますがそれでも、周りのツインターボと遜色なく走れている。
美味しい回転が少し上ですがそこをキープ出来ていれば楽しいパワー感もありますしタイムも出る?
面白みは、ありますね!
褒めてばかりでも仕方ないので…。寿命は短い!?と思いました。まぁ、走っているからにはタービンも消耗品っす(A;´・ω・)フキフキ
で、このようなインプレ!?ですが、エンジンを組む人やセッティングをする人で変わるのも事実ですから。
あくまで参考までに。HKSさんの開発コンセプトなんかは知りませんので(笑)
マコケル的には、ストライクのタービンでしたよ~(≧∇≦)b
次も勿論TO4Zでヽ(`・ω・´)ノ イェイ!! ってまだまだ先っすね~♪
次回は、E社のインプレで~す♪
Posted at 2008/04/19 23:44:35 | |
トラックバック(0) |
俺の細道… | 日記