んちゃー 暑いですけど更新していきますよ!(`・ω・´)
ようやく注文したパーツが届きました!
↑なぜ注文していたことをブログで報告しない…
まぁ細かいことは気にしないで(´・ω・`)
今回はその時出来事を話します
シートの交換の理由ですが、あまりにも使っていたシートがボロボロ
になったので交換を決意しました…
箱を開けると…
新品シート(´◉◞౪◟◉)
あーやる気出ます!んじゃーさっそくシート外しに行くか!(`・ω・´)

ありゃ?さびてるな…ちょいと面倒だな…まぁ取れるだろ
と思った
take0.5 六角ドライバー差し込み回す
あ、ミリ間違えた
家に帰還
take1六角ドライバー差し込み回す
固…(;^ω^)
まぁいじってないからなシャーない・・・
家に帰還
take2 スパナ使用
堅!え? これでも回らんか!(;´Д`)
家に帰還
take3 六角ドライバーtake1とは別の物に変更+ゴム手装備
これで、動くよな?もう家行き来するの疲れたぞ動けよ?!
と思いつつも期待どおり動きません
take3.5 強引

馬鹿力発動し強引に回す作戦に
(# ゚Д゚)<くごおおおおおおおおおおおおおお!!!!うごけぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
バキン!!!
ゑ!?!?!?!
やっちまいました…六角ドライバーを…(-_-;)

まさかこいつが壊れるとは予想外すぎる…
さすがに驚きました(;´・ω・)
一息深呼吸して…
家に帰還
take4 素直にラチェットハンドル
するする…
素直に回りました(´・ω・`)
やっぱり、力だけでは回らないものですね…なんか工具に申し訳ない…←つかお前工業の学校行ってるのに何やってんの?
気を取り直して続きを、あとは特に問題ありませんでした(-_-;)
家に帰還(;´・ω・)

見るからにやばいです
ほい、本格的に作業開始です
裏向きにしてと
こいつらを外していきます マイナスドライバで

シート止めている金具の錆がひどかったので開けるのに苦労…
※ ところどころはずしているときに止めている金具が折れました
シートをはがしベリベリッと!

かなり汚れてます…
シートは若干湿気ていたので干します
干している間に止めていたネジの錆を取り
防腐剤(安物)を吹きかけ少し放置
乾いたら家にあった耐熱ペイントで黒にしました←なぜ耐熱ペイント?
とりあえず、錆の進行を抑えるためそうしました
乾いたら、ドライヤーに乾かすのも面倒なのでフライパンにいれ焼き入れ
↑お勧めできない
そうしている内に、スポンジが乾きました( ̄д ̄)
水侵入防止のためサランラップ巻き巻き…

ぶれましたすいません(;^ω^)
あとはシートの取り付けですがまた問題が…

こちらも錆がひどいです…(;´・ω・)
錆の破片がボロボロ落ちます
これは替えがないし、どうしようもないので少し錆を落とし、防腐剤をふき何とかしました。。。←変えないとな( ̄д ̄)
取りあえず、スポンジを重ねさっきと逆手順でシートはりはり…
ここのカバー調整が難しかった…
カバー位置とネジの位置に苦戦してなんやかんやでできました(;´Д`)
あとは、搭載と…
できましたー( `ー´)ノ
アクシデントがありながらもなんとかできました!
新しくなると気分がいいですね!
いえーい(。-`ω-)b
明日はハンドル交換だよ!(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/07/26 17:19:17 | |
トラックバック(0) |
YB-1 | 日記