• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasatakeのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

FUJIFILM Q1 degital

ヤフオクで面白いデジカメが売っていたのでつい買ってしまいました。

富士フイルム Q1 Digitalです。発売は2005年。





トイデジカメに近い商品でAF機能はついていません。
画素数は400万画素と現代のケータイ、スマホと比べても非常にしょぼいスペックです。

でも撮影するとこうなります。

30万画素のモード、露出補正-0.7EVで自分のXVを撮影。
ナンバープレートを塗りつぶしただけで他に加工を入れていません。

・・・これで十分じゃん。気に入りました。

しばらくこれを持ち歩こうと思います。
Posted at 2015/07/18 06:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年04月21日 イイね!

フジフィルム「XF1」

 常時持ち歩きのデジカメとして、フジフィルム「XF1」を愛用している。このブログに掲載した写真の半分くらいはこの機種で撮影したものだ。



 この機種のいいところはいろいろあるけれど、他のデジカメでは選べない特徴がある。
 それは
「沈胴式(電源OFF時にレンズがボディ内に収納される方式)の手動ズームレンズ」
 であるということ。

 普段持ち歩くコンデジとして、鞄のポケットに入る沈胴式は必須なのだが、XF1以外の全てのコンデジは電動ズームである。手動ズームは狙った画角に調整しやすいのでここに行きついている。

 欠点は壊れること。
 「レンズ制御エラー」の表示が出る。修理に持ち込むとレンズユニット交換、修理費約2万円。
 ネットで検索しても自分以外にもこの症状が出ている人は多い。だいたいみな1年ちょっとで壊れるようだ。
 XF1の直接的な後継機種は発表されず、電動ズームのXQ1(現行はXQ2)に置き換わったことからも、この設計には無理があったのだろうことが読み取れる。

 写真の通り僕のXF1は2台目である。
 で、先週末その2台目が壊れた。症状は全く同じである。

 現在でも新品を買うことはできる。アマゾンで18,000円。
 3台目を買うか、他の機種にするかとっても悩んでいる。
Posted at 2015/04/21 12:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「ECX Barrage 1.9 1/12 4WD RTR Electric Crawler http://cvw.jp/b/1918353/38834298/
何シテル?   11/10 23:12
スバルXVを購入したのでブログを始めてみたいと思います。 車と趣味のラジコン、カメラの話題がメインになると思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップパネルデッドニング2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 16:14:59

愛車一覧

スバル XV POPSTAR (スバル XV)
アウトバック(2004)から11年ぶりに乗り換えました。 特別仕様車のPOPSTARで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバックに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation