• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasatakeのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

ひとり玉淀


先日宣言した通り、12日(土)に一人で玉淀に行ってきました。

まずは、MRC-ミッドナイトパンプキンから。
ちなみにMRCは今持っているラジの中でもっとも古くから持っているラジコンです。
ほとんどのパーツを交換していて、原形をとどめいるのはアクスルハウジングとギヤボックス(ギヤは変えている)くらいです。



う~ん、当たり前だけどボディが重い(爆)。
ポリカボディ用のセッティングだと重心が高く、トルクツイストが思いっきり出てしまいます。
スプリングの変更で対応しようと思います。
ボディももう少し落とした方がいいかな?

ちなみに荷台には大穴があいているのでこんなものをつけてみました。


100円ショップで売っていたカードケースです。
中に仕切りが入っていたのですが、簡単に取り外すことができるのでタバコケース(100㎜サイズがぴったり入る)に使っていました。

蓋を開けるとこうなります。



スモールサイズのLiPoバッテリーが。なくしそうなスペアを入れるのにも丁度よさそうです。

12日はボディ塗装をしない状態で持って行くつもりです。
色はだいたい決めているのですが・・・

他のクルマも準備したいですしね。

では。
Posted at 2015/11/29 14:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年11月26日 イイね!

28日(土)玉淀に行きます。

久しぶりのラジネタです。

いきなりなのですが今週の土曜日に玉淀に走りに行こうと思います。
当初、別の予定が入っていたのですがキャンセルになったので。


メインはこいつの試走です。







Losi MRCにタミヤのミッドナイトパンプキンのボディを載せてみました。
取りあえず載せてみただけ、と言う感じなのですが、どのくらい走るか確認したいのです。
取りあえずトレッドはもっと広げたいですね。

ちゃんと色を塗る予定ですが、さてどうなるやら…

例によって早めに入ってお昼過ぎには帰ろうかな、と考えております。
お時間に都合のつく方はご一緒しましょう。

では。

Posted at 2015/11/26 21:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2015年09月26日 イイね!

VWの排ガス問題


 VWの排ガス不正問題について。

 VWがやった不正ソフト(排ガス計測時のみに作動する制御マップを持っていた)は違法だし、許されることではないというのはマスコミをはじめ世間の言うとおりだと考えます。


 VWも非を認めて、原因究明や対策をやる、と明言しています。
 不正をやった事実を変えることはできない以上、そうするしかありません。

 多額の制裁金、対策費用が発生するし、信頼はがた落ちだからそれを埋める利益も出しづらい。
 苦難の道を歩まざるをえないことは誰の目にもわかる。

 対応を誤れば日本における三菱自動車(現在でも国内販売台数は国産メーカーでダントツの最下位)のようになってしまうこともあり得えます。

 ま、そこはドイツ人。ナチスの非をちゃんと認めて謝罪する人たち(VWはヒトラーの国民車構想が無ければ存在しなかったメーカーです)だからちゃんとやるだろうと、楽観視しています。


 問題に感じているのはそのあとの報道です。

 そのあとすぐ、BMWも規制値以上のNOxをを路上で輩出している、というニュースが出てきました。
 BMWはVWのような不正をやっているわけではない、と強く否定しているとのこと。

 きっとBMWの主張は間違っていないと思います。
 排ガス規制はあくまで
 「決められた条件、走行モードで有害排気ガスの排出量が規制値以下であること」
 です。ここに関しては万国共通のはずです。

 だから不正してなくても走行条件によっては規制値以上のNOxがでるのは当然ありえる。
 特に現在のディーゼルエンジンに必須のNOx吸蔵触媒や尿素SCRは「NOxをためる→まとめて無害化処理をして排出する」のサイクルを繰り返すものだから、規制値以上の排ガスが出る走行条件はガソリンエンジンよりも多いはず。

 自分でさえここまで考え付くのだから、プロじゃなくてももっと詳しい人はすぐ気付くはず。
 マスコミ(ネット上を含む)がこのレベルの報道しかできないということに問題を感じます。
 
 これを書いている9/26時点、自分が接しネット上で一番詳しい、と思われる記事はこれ。
http://carview.yahoo.co.jp/article/column/20150924-20102603-carview/
 みんカラ!の親サイトであるcarview!の清水和夫さんのレポートだから読んでいる人も多いはず。

 もう一つ紹介
http://thepage.jp/detail/20150925-00000003-wordleaf


 きっと状況は今後変わっていくだろうから続きを書くかもしれません。
Posted at 2015/09/26 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車技術 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

新型プリウスのスタイリング


 ご存知の通り、海外のモーターショーで新型プリウスが発表されましたね。
 まだ、メカに関しては何もアナウンスされていない状態で、わかるのは内外装のみの状態ですが。

 一目見て「がっくり」です。
 先日、ミライのスタイリングは最悪と書きましたが、同じレベルです。

 プロポーションはいつもの(2代目以降の)プリウス。
 でも、全長と全幅は大きくなって全高を下げるという実用車としてのパッケージングは後退してしまいました。

 さらにデザイナーの領分のディティール処理が最悪。ミライとの共通性を持たせたかったのだと思いますが、あんまりだ。

 フロント&リヤのライトの造形はお絵かきレベルだと思います。しかも下品。現行プリウスのヘッドライト後端のギザギザだって嫌いだからなおさらです。

 Dピラーをブラックアウトしたおかげでプロポーションも綺麗に見えない。
 その下のリヤコンビランプにつながるキャラクターラインも意味不明。これがないと後輪がさらに小さく見えるのかな?

 こういうのは車という立体のデザインとしてはとても拙いものだと思っています。ちゃんと立体として美しくデザインしてほしい。


 ミライはどんなに人気があろうとも高価格車だから目にする機会は少ない。
 でもプリウスは毎日のように目にする。

 こんなスタイリングのクルマを毎日見ることを想像するとげんなりしてしまいます。
 自分としては景観被害のレベルです。


 最近のトヨタデザインはみんなこの傾向にあると感じています。
 ボディの設計者が決めるプロポーションはちゃんとしているのだけれど、デザイナーが手掛けるディティールがひどい。

 「不細工でも目立てば勝ち」という考えはアリだと思いますが、それは販売台数の少ないマイナーなクルマがやる手法です。
 すくなくとも量産トップメーカーであるトヨタの看板車がやるものではないと考えます。

 オフィシャルフォトを載せようか悩みましたが、こんなかっこ悪い車を自分のブログに貼り付けたくないという気持ちが勝ったのであえて載せません。


Posted at 2015/09/25 17:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記事 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

我が家の駐車場事情

 どうでもいい話ですが。

 クルマを買い換えた最大理由が自宅(新居)の駐車場です。



 ご覧のとおり車庫が狭いのと前面道路の幅が狭い(きっちり4m)ので、全長の長いアウトバックを入れるのが大変だった(というかバンパーに傷つけた)からです。
 こんなの毎日やってらんないので、妻の反対を押し切って家の頭金を抑えて購入しました。
 もちろんリヤビューカメラ必須。

 購入当初は4,5回切り返ししないとダメでしたが、今は1回の切り返しで入れられるようになりました。


 それでも狭いことには変わりありません。
 左側を10cm未満に寄せても運転席のドアがこれだけしか開かない。




 現行インプ、XV&フォレスターは旧型に対してAピラーの付け根&ドアヒンジが135㎜前になってフロントドア全長が伸びました。
 障害物がなく、ちゃんと開く状況では乗り降りがしやすくなるのですが、こういう状況では逆に開く角度が小さくなってしまい、乗降性は悪化してしまいます。

 群馬の人には東京の住宅事情は分からないか。

 BRZだと絶対乗り降りできないと思います。

 いつか(子供が乗らなくなったら)オープン2シーターを買う!!と決めているのですが、車種は限られてしまいます。
 新車で買える車だと、コペン、S660は大丈夫。ロードスターはあぶないかも。

 輸入車は全幅が広いので全滅ですね(お金ないから買えないけど)。
Posted at 2015/09/23 10:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | XV色々 | クルマ

プロフィール

「ECX Barrage 1.9 1/12 4WD RTR Electric Crawler http://cvw.jp/b/1918353/38834298/
何シテル?   11/10 23:12
スバルXVを購入したのでブログを始めてみたいと思います。 車と趣味のラジコン、カメラの話題がメインになると思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップパネルデッドニング2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 16:14:59

愛車一覧

スバル XV POPSTAR (スバル XV)
アウトバック(2004)から11年ぶりに乗り換えました。 特別仕様車のPOPSTARで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スバル レガシィ アウトバックに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation