長雨ですね。
車通勤をしていると、あ~便利。
傘さして歩いている方を見ると、悪いけどそう思ってしまいます。
テラノさん、俺やっぱチャリ通勤できないよ。
ということで雨にちなんで今回はワイパーのお話をします。
XVに乗っていていいな、と思うのはワイパーの拭取り範囲が広いことです。
フロントはアイサイトのステレオカメラの前を確実に拭取れるように設計者が工夫しているのがわかります。
具体的には助手席側の先端は窓枠のブラックアウトしている部分まで拭取れてしまいます。
もう一つはフロントガラスの下のラインが一直線になっていない。これもワイパーの拭取り範囲を広げるための工夫だと思います。普通ここは一直線(もしくは一定のカーブ)ですよね。
下の写真は助手席の目の前くらいの所になります。
とは言えフロントは実用上問題を感じる車に出会ったことはありませんが、クルマによって差が大きくでてくるのはリヤワイパーです。
XVは完璧。ワイパーの付け根がガラス面上にあり(コストは高いはず)、位置もど真ん中です。
このおかげでワイパーはほぼ180度動くことができるので拭取り範囲が非常に広いです。
こんなことに気付くと、交差点で停まっているときに前の車のリアワイパーを観察してしまいます。
スバル車以外でここまでやっているメーカーはない、というのが現時点での結論です。
他のメーカーのクルマはどう見てもXVより拭取り範囲が狭い。
視界の確保は安全運転の第一だと思います。
こう書いていると、スバルの安全に対する考え方ってしっかりしているな、と改めて思います。
アイサイトのような予防安全技術を他メーカーに先駆けて搭載する。実際他社の予防安全技術と比較しても抜群に成績がいい。
また衝突試験でも毎回トップクラスの成績を残している。
事故を起こさないようにする、事故が起こっても被害を最小限に抑える。
とても大切な考えだと考えます。
とはいってもこのワイパー、個人的には問題も感じています。
長くなってしまいますので次回に。
Posted at 2015/09/09 19:14:29 | |
トラックバック(0) |
XV色々 | クルマ