• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tks1977のブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

私専用のノートパソコンを調達!

私専用のノートパソコンを調達!我が家のパソコン。。。

今まで、我が家のメインパソコンは、DELLのノートPC(studio)でした。。
スペックで見ると
Core2Duo 2.26GHz
メモリ4GB
HDD:320GB
15.4WUXGA
で、今現在でも かなりハイスペックですが、問題はOS!!Vista。。。めちゃめちゃ重たい。。特に起動時はHDDのアクセスランプがずーーーと点滅し続けます。。なぜか、ダウングレード(WinXPのインストール)もうまく行かず。。
人によっては、電源は入れたままとか、休止状態で、、ってのもあると思いますが、このモタモタ感にかなり不満があり、とうとうヤフオクで処分(売却)してしまいました。。

そこで、新しく、我が家にやってきたのが、このパソコンです。

PanasonicのLet'sノート CF-Y5です。(ヤフオクで3.2諭吉でゲット)
CoreDuoの1.5GHZ
メモリ:1.5GB(1.0GB増設)
HDD:160GB(80GBから160GBへ換装)
液晶画面は14.1型 SXGA+(1400×1050)
スーパーマルチドライブ搭載

今の、Core iシリーズに比べると、性能は落ちますが、十分パワーはあります。
OSはWinXPです。。Win7使ってみたかったのですが、仕事ではやはりXPなので、互換性&安定性を重視。。起動も十分早いです。

ちなみに嫁は
SONYのVAIO(VGN-BX4シリーズ)
Core2Duoの1.8GHZ(CPUは特殊な低電圧版へ換装)
メモリ:4GB
HDD:320GB(80GBから320GBへ換装)
液晶画面は光沢液晶の14.1型 SXGA+(1400×1050)

以前の私のお気に入りでしたが・・・
アメブロをやるために取り上げられました!!orz
最近ではジャニーズ(嵐)の動画を集めている様子☠
なんだかもったいないお化けがでそうです。。
ネットブックで十分じゃ・・・・
Posted at 2010/06/11 00:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年12月29日 イイね!

Let'sノート CF-R1のHDDを8GBコンパクトフラッシュに換装!

Let'sノート CF-R1のHDDを8GBコンパクトフラッシュに換装!ヤフオクでゲットしたPanasonicのレッツノートR1をちょっと改造♪

かなり古い機種なので、HDDの音がなんとなく不安。。定期的に”カコン・カコン”とおかしな音が・・
問題ないのかもしれませんが、この際、HDD交換を!

せっかくなので、手持ちのコンパクトフラッシュをつかって、ゼロスピンドル化をしてみる事に!

1000円くらいで、CFカード2枚をIDE化する変換名人で8GBのSSDに変換♪
CFカードはトラセンド製で永久保証付きです。

R1は仕様上、HDDのピンを加工する必要があります。
(詳しくはフォトギャラリーupしてます。)

バックアップソフトで元のOSをドライブごとコピーし、WindowsXPにて起動。


気味が悪いくらい無音です。カリカリ・・コツコツ・・という音が全く聞こえません。(当然ですが・・・)

読み込み速度は、HDDより速く感じますが、OSをブートする際、読み込み開始まで若干時間が掛かるように感じます。

HDDとしては、容量が少ないのですが、耐衝撃性・静粛性では分があります。

今後、外出時の持ち出し・自宅でのネット用として活躍してもらいます。
Posted at 2009/12/29 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年01月14日 イイね!

パソコン弄弄(VAIO VGN-BX4AAPSを中古で購入)

パソコン弄弄(VAIO VGN-BX4AAPSを中古で購入)自作ディスクトップからノートPCへ移行。。

さっそく弄弄してしまいました。。

機種は
SONYのVAIO(VGN-BX4AAPS)
多少、前の機種ですが、画面が14インチなのにSXGA+と解像度が大きく
作業がしやすいのが魅力です。

文字が細かいのは、サブ機のPanasonicノート R6で慣れてます。。


とりあえず、メモリ増設を・・1GB(512MB*2)から4GB(2GB*2)WindowsXPでは3GBまでしか認識しないので多少無駄ですが、一応MAXということで。。

CPUはちょっとマニアックに低電圧版のCore2Duo(L7700)に♪
もとのCPU(T7100)よりパワーアップして、更に省電力!(半分以下)に。
日ごろからパソコンはよく使うのでこれは効果的です。。ファンの音も静かになるし。。

しばらくは『みんカラ』のお供に頑張ってもらいます。


Posted at 2009/01/14 00:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年06月18日 イイね!

CrystalMark2004R2でPCの性能測定

CrystalMark2004R2でPCの性能測定久しぶりに自作PCのベンチマーク(性能測定)をして見ました。。

測定に使用したベンチマークソフトは《CrystalMark2004R2》

窓の杜(フリーソフト)からダウンロードして、解凍して、アプリ起動するだけ。。


たしか、以前Pentium4(2.8GHZ)のPCの時に、CrystalMarkのSCOREは18000程度でしたので、比較すると大幅な進歩です。。

OSもWindowsXP ProからVista Ultimateに入れ替えました。

メモリは2GBあるので、動作も軽快です。

しかし、今まで使っていたDVD/CD-R-RWライティングソフトがVista非対応と判明。。アップグレードか新規購入するハメになりそうです。。

Posted at 2008/06/18 22:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年04月22日 イイね!

外付けハードディスク増設

外付けハードディスク増設親バカながら、二人の娘をビデオ(ハンディカム)で撮影し、全てパソコンのハードディスクに保存しまくっているので、パソコンのディスク容量が不足。。

1時間テープを5GB程度にMPEG2形式でエンコード(圧縮)し、それが数十本あります。。

そこで、ハードディスクを増設しようと考えましたが、現在で300GB程使用しており、TB(テラバイト)クラスがほしいところ・・・

近所のパソコンショップで、増設キットを購入しました。

これならハードディスクが4台まで増設でき、2TB(2000GB)も夢ではありません。。

とりあえず、予算の都合で、肝心なハードディスクはパソコンに内蔵していた物を取り出し、このキットに収めました。

すこしづつ増設していく予定です。
Posted at 2008/04/22 18:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #モコ カーエアコンのガスチャージ https://minkara.carview.co.jp/userid/191838/car/1020061/7750674/note.aspx
何シテル?   04/13 21:41
2018年4月14日にキューブキュービックからフリードハイブリッドに乗り換えました。 MYホームページではフリードくんのカスタムをたくさん紹介してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 21:27:16
[ホンダ フリード+ハイブリッド]HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 08:34:00
ミニベロ(KENDA 20インチ 451 VTT-CALLE-KENDA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 23:47:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリードくん (ホンダ フリードハイブリッド)
2月14日に注文。 2018年4月14日に納車されました。
輸入車その他 その他 KHS_F-20T3 (輸入車その他 その他)
ポタリング仕様の折りたたみ自転車
日産 モコ モコブラウン (日産 モコ)
嫁使用の軽カーです。軽くしか弄れませんが。。。 現在納車待ち♪
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
8年間お世話になりました。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation