• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tks1977のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

このレンズには必需品!

このレンズには必需品!大口径のレンズに浅いフード。。。

レンズに触れないように、こまめにキャップをします。


そのキャップを、新キャップへ
LensCap E-82Ⅱ

厚みは増しますが、取り付けやすさは向上します。




レンズに取り付けるとこんな感じ。
Posted at 2016/06/23 22:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記
2016年06月19日 イイね!

ヘイケボタル住む水辺

ヘイケボタル住む水辺6月18日。

ヒメボタル・・・・ゲンジボタル!

次は、ヘイケボタルで3種のホタルコンプリートしました。

といっても、ヘイケボタルは小さく、光も想像以上に弱く。。。

飛翔するヘイケボタルを捉えた写真は僅かということで汗;


撮影した場所は、山手の田んぼが多い清流そばの水辺。。


ゲンジボタルとヘイケボタルの共生の地でもありました。

広角レンズを使って撮影(写真はゲンジボタル)

蛍の数は先日の撮影と違って少なかったものの、また 雰囲気が違った写真になりました。

ちなみに、この日は、昼過ぎから、大和郡山市にある「お地蔵様」と「あじさい」のお寺、矢田寺へ行ってきました。

先週から見頃を向かえた紫陽花











紫陽花のトンネルを抜けると・・・・
Posted at 2016/06/19 13:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記
2016年06月13日 イイね!

ゲンジボタル舞う清流

ゲンジボタル舞う清流ヒメボタルに続き、今度はゲンジボタル!

先週は、仕事が忙しく早上りもできなかったので、この週末 家族の了解を得て、一人でホタル撮りへ~

18時前にはすでに現地入り~

ポイントを探しながら、広角。。。望遠。。。とイメージしながら、

IOS400、f2.8、20sec、で落ち着きました。


10枚重ね


20枚重ね


20枚重ね

それなりに、人も入れ代わり立ち代わり。。
訪れては帰っていきます。

広角では、やっぱり人の動き、車のヘットライト、懐中電灯。。。
いろいろな要因があって難しかったです。

21時を過ぎるころには、徐々に人も減り、カメラも動きやすくなりました。

彼方此方と三脚もってウロウロして、上の写真を撮りました。



ふと先日、自宅近くにヘイケボタル出没の情報があり。。。

3種のホタルコンプリート狙って、また出動したいと思います。
Posted at 2016/06/13 22:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記
2016年05月21日 イイね!

ヒメボタル舞う居住区

ヒメボタル舞う居住区5月20日ヒメボタルを撮りに行ってきました。

ヒメボタル・・・今まではあまり聞きなれない名前でしたが、大阪でも見れる!
と、お友達に教えてもらい、行ってきました。

ホタルといえば水が綺麗な清流に生息しているイメージですが、ヒメボタルは森林に生息しています。

撮影した場所は、居住区の一角にある竹林。

暗くなるころには、カメラマンもいっぱい!



初めて見たヒメボタルは、チカチカとフラッシング!
絞り開放、ISO感度を若干上げて撮りました。
およそ40枚の写真を合成。


まだまだ、時期的にも見れそうなので、機会があれば撮りに行きます。
Posted at 2016/05/21 20:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記
2016年05月09日 イイね!

「一目百万本」葛城山のヤマツツジ

「一目百万本」葛城山のヤマツツジ2016年5月8日(日)。。。

例年より少し早めに?見頃となった、奈良県御所市の葛城山に、お友達と登ってきました!
ロープウェイでwww

心配していた天気も、☀☀☀晴れ


朝早めに行ったつもりでしたが、8時30分頃には駐車場もイッパイ!!
第1、第2・・・と満車に


私は登山口麓の駐車場まで、自転車でチャレンジしましたが半分は押して上がりましたwww
小径車ではムリかと。。。。爆)


ロープウェイは増便され、運行時間も通常より早く稼働していました。。

ということで、スムーズに山頂へ



登頂しました!


ロープウェイで


山頂は人でイッパイ
まさに「一目百万本」絶景
ツツジはまだ蕾も見られましたが、次の週末には色あせたツツジも混ざってきそうですね。。


また、遠くの山々が幻想的。


下山は徒歩で。。



気持ちのいい登山道(^^♪
でしたが
登りの自転車。。
急こう配の下り坂
段差の大きな階段
=膝がガクガク(汗;)


続いて~昼食を済ませて



昨年9月に彼岸花をみた場所

→稲渕の棚田

こちらは、田んぼに水入れがされていませんでした。
近いうちに都合がつけは再訪したいです。

今回は、早めに帰宅~
ピンポイントで天気にも恵まれ楽しい一日を過ごせました。。

棚田やホタル、アジサイ。。
いろいろ撮影時期が近いので週末忙しくなりそうです(^^♪





Posted at 2016/05/09 09:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記

プロフィール

2025年4月からレクサスオーナーとなりました。 背伸びせず、ありのままのLEXUSライフを楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日から入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 21:27:16
[ホンダ フリード+ハイブリッド]HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 08:34:00
ミニベロ(KENDA 20インチ 451 VTT-CALLE-KENDA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 23:47:53
 

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド taka_nx350h (レクサス NXハイブリッド)
グラファイトブラックのNX350h Fスポーツです。 内装色もブラックで統一 NXのル ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードくん (ホンダ フリードハイブリッド)
2月14日に注文。 2018年4月14日に納車されました。
輸入車その他 その他 KHS_F-20T3 (輸入車その他 その他)
ポタリング仕様の折りたたみ自転車
日産 モコ モコブラウン (日産 モコ)
嫁使用の軽カーです。軽くしか弄れませんが。。。 現在納車待ち♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation