• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tks1977のブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

ついでに浴室の換気扇のメンテナンスも!

ついでに浴室の換気扇のメンテナンスも!浴室の排水管を直した後、ついでに気になる換気扇も清掃。。。

換気扇は、浴室暖房(乾燥機)付きの換気扇。

簡単に言えば、シロッコファンが2台内蔵され、1台は換気用、もう1台は電気ヒーターを通して室内循環。

我が家では浴室暖房、乾燥はほとんど使用しないので、キレイ!!

換気扇は、毎日長時間運転と酷使しています。


2002年製。。14年経過です。

とくにゴロゴロと異音を感じることもありませんが、汚れが堆積すると風量が低下や異音の原因になります。



天板のビスを全て外して、カバーを取り外します。
錆・カビが堆積していました。

続いて


シロッコファン(換気用)を取り外し、ブラシで長年の埃を取り除きました。


奥に見えるのは、外気の逆流を抑えるフラップのような薄板です。
下手に触って、動作が悪くなるといやなので、今回はそのまま。。


これが、暖房(乾燥)機能のヒーター&ファンです。
使わないので、キレイな状態のまま!


きれいにブラシで洗浄した後は、元通りに組み付け作業完了です♪

これでまた、気持ちよく使えそうです。
Posted at 2016/08/17 23:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

ユニットバスの排水管が詰まった!!汗;

ユニットバスの排水管が詰まった!!汗;築14年になろうとしている我が家。。。

最近では、至る所に老朽化が見られるようになってきました。

これからも10年、20年、30年と住み続けなければなりません!

ローンもあるし。。。




そんな中、お風呂(ユニットバス)の排水が詰まり、洗い場に逆流!

昨年あたりから、排水の流れが悪いな~とは思っていたものの、この状況。

これは、事件です!!



イメージではこんな感じ


もちろん、排水口のトラップ部(部品)はすべて外して洗浄。

市販のハイプ洗浄液を試したり。

あの手この手と通管を試みましたがうまくいかず。。。。

きっと、排水管に長年の皮脂汚れが堆積して、配管全体が閉塞気味なのでは。。。
コレステロールで詰まった血管の様にwww

とりあえず、床下の配管を調査。


狭い!低い!

この配管が、浴室の排水口へつながってます。

とにかく、お風呂に入れないのはマズイ!
自力で直すことにしました。DIYです!!業者に依頼すると、それなりの費用が掛かりますからね。。

いきなりですが、配管切除!

おかしい。。。
配管は詰まってない。。orz

ということは、赤枠の部分か・・・


家に余ってた、配線ケーブルをもってきて、浴室側から配線を突っ込んでいきます!
5分程出し入れを繰り返すと。。。

なんと!

髪の毛の塊が押し出されてきました!

大人のコブシ大の量です。。これが詰まりの元凶でした。

写真はとてもUPできるものではありませんwww

その後は、排水も快調に流れるようになり、切除した配管は、新たな配管になりました。


結論から言うと、

排水管の皮脂汚れによる閉塞はほとんど見られない。
髪の毛は、排水口のヘアキャッチャーでは取りきれない。

今回のトラブルは、また再発すかもしれません。
備忘録として残しておきます。

※配管の修理は、勾配や継ぎ手の配置、施工も含め、ムリをすると取返しがつかないことにもなりかねません。
できるだけ業者さんにお願いしましょう。

Posted at 2016/08/17 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

地元、奈良を散策♪

地元、奈良を散策♪今日は、のんびり地元である奈良を散策しました~

奈良公園、東大寺!法隆寺!とメジャーな観光スポットではなく、地元ならではの楽しみ方をと。。

散策コースは嫁がプロデュース♪

初めに行ったのは三輪明神 大神神社

近くの国道から見える大きな鳥居が印象的!
時々通る道ですが、参拝したのは初めてでした。。。

一通り 参拝を終えて、昼食を~


神社の近くにある、三輪そうめんのお店『千寿亭
ちょうど、お昼時というのもあって、30分程待ちました。


三色そうめん

とろろそうめん

焼きそうめん

素麺三昧!!三輪といえば『そうめん』も有名ですからね。。。



満腹になったので、ちょっとドライブ。。

大宇陀の道の駅へ

ココでのイベント!
真夏の暑い昼間に、足湯でさらに温まろうwww

ちょっと熱めで、ルルヌルしたアルカリ泉ですが、意外や意外!
キモチイイ♪

汗だくではなく、心地よい風に吹かれながら、ゆったりと足湯を満喫。。



最後に向かったのは、橿原市にある『おふさ観音

今は、風鈴まつりの期間で、たくさんの風鈴がぶら下がっていて、涼しげな音色と共に 目でも楽しむことができます。


風鈴の中の自分たちを、記念撮影www


境内には、『茶房おふさ』♪


お目当ての『かき氷』を頂きました~

本日の締めくくりです!!

混雑の時間帯で、少々待ちましたが。。

風鈴の音を聞きながら、 かき氷を食べる!
なんとも夏らしい、のんびりとした1日でした。

嫁プロデュースの、休日の過ごし方に ☆3つ!!☆☆彡

Posted at 2016/08/16 18:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年08月13日 イイね!

新型セレナ(C27)プレビュー♪

新型セレナ(C27)プレビュー♪キュービックでお世話になってるディーラーから、新型セレナのご案内!

なんと、現車がある。。との事

発売前に、ディーラーを転々と渡り歩いている様子。

さっそく、見に行ってきました。



今回は、自動運転(プロパイロット)が話題になっていましたが。。


インパネ周りは、シンプルになって、埋め込まれた液晶画面に進化を感じます。

他にも、魔法のトビラ、ハーフバックドア、キャップレスの給油口なんかも面白い!


発売前ということもあり、まだ 試乗は不可。


それでも、現車を前に物欲が沸いてきます♪

グレード、オプションパック、メーカーオプションの組み合わせ。。。


車体のカラーも、ツートンカラーもあり、いろんなバリエーションで、実際に購入を考えると かなり悩んでしまいそうです。

もちろん、買えませんが www

Posted at 2016/08/13 18:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

明石海峡大橋ブリッジワールド

明石海峡大橋ブリッジワールド日曜日の早朝から、家族を家に残して 明石海峡大橋ブリッジワールド に参加!

お友達に情報を頂き、さらに予約までお世話になりました。

こんなイベントがあったことも全く知らなかったので、今回 とても貴重な体験ができました♪


《WEB抜粋》
明石海峡大橋ブリッジワールドは橋の建設に携わったツアーリーダーが世界最長の橋の建設について、隠された橋の技術や歴史などを分かりやすく、楽しく説明しながら、普段立ち入ることが出来ない管理用通路を通り、海面上約300mの主塔にご案内し360°のパノラマを体験していただく感動の体験ツアーです。

午前8時30分頃に明石海峡大橋到着。

なんと、ブリッジに雲が。。。
すぐにどこかに行ってしまいましたが・・・

9時15分
橋の科学館にて受付~
誓約書かいて、ツアー概要説明&ビデオ、科学館で建設技術などを中心にお勉強!
そして、いよいよ、ブリッジへ!

今まで、あまり気にならなかった、コンクリートの建物。。『アンカレイジ』
構造物の概要を知ると、いろんな部分が新鮮に感じます。

遊歩道を越えて、立ち入り禁止の管理エリアへ潜入!

無線・イヤホンを通じて、ガイドの説明を聞きながら、歩くこと約1km。

頭上注意!エレベーターに乗り込んで2分ほどで海面上約300mの主塔の頂へ!


頂上はこんな感じ


一心不乱に写真を撮りまくりますwww




20分ほど頂部で過ごして、ツアーの記念写真を撮って終了となりました。





もちろん、せっかく神戸まで来たので。。。夜景も撮りました!!

神戸の夜景の定番?

掬星台!

途中 道に迷いつつも、有料駐車場(500円/回)に車を止めて、徒歩10分。
展望台へ着きました。

ちなみに、16-35㎜の広角レンズを使いましたが、16㎜だと、山と夜景と空のバランスが??となり、35㎜で撮りました。標準域のレンズがちょうど良さそうでした。

抜群の見晴らし!!!でしたが、ガスってる。。orz
比較的空気の澄んだ、冬にリベンジしたいところです。

そして、予想以上の人、人、人。
大半が、中国人??アジア系の外国の方でしょうか・・・
そういえば、麓からロープウェイで来れますネwww


続いて
ビーナスブリッジへ~

ここも、人気のデートスポット。。

「愛の鍵モニュメント」があり、愛と美の女神“ビーナス”にちなんで永遠の愛を誓うカップルが、愛のメッセージを記した鍵を取り付ける、ロマンティックスポットでもあります。


行き交う、恋人たちを横目に、しばし夜景撮影。




日曜日の早朝5時から深夜までカメラ担いで遊びまわり、帰宅したのは翌午前2時を過ぎていましたwww

さらに、こんな遅くまで ご一緒頂いた、お友達に感謝です!








Posted at 2016/07/11 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記

プロフィール

「[整備] #モコ カーエアコンのガスチャージ https://minkara.carview.co.jp/userid/191838/car/1020061/7750674/note.aspx
何シテル?   04/13 21:41
2018年4月14日にキューブキュービックからフリードハイブリッドに乗り換えました。 MYホームページではフリードくんのカスタムをたくさん紹介してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日から入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 21:27:16
[ホンダ フリード+ハイブリッド]HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 08:34:00
ミニベロ(KENDA 20インチ 451 VTT-CALLE-KENDA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 23:47:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリードくん (ホンダ フリードハイブリッド)
2月14日に注文。 2018年4月14日に納車されました。
輸入車その他 その他 KHS_F-20T3 (輸入車その他 その他)
ポタリング仕様の折りたたみ自転車
日産 モコ モコブラウン (日産 モコ)
嫁使用の軽カーです。軽くしか弄れませんが。。。 現在納車待ち♪
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
8年間お世話になりました。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation