
もうすぐ4歳になる長男の話しです。
小さなお子さんのいるお宅はわかると思いますが、子供ってお話が出来るようになると得意になって何度も同じ事を言ったり、間違って覚えた単語を何度教えてあげてもいつまで間違ったまま使ったりしますよね。
ウチの子は3歳になってやっとまともに話せるようになったので、今でも会話が楽しくてたまりません。
最近は保育園で言われてなのかわかりませんが
「お手伝いする~」がマイブームらしくお掃除や食後の後片付けなど積極的に手伝ってくれます。
ただ食べるのが遅いので(半分遊んでいるので)みんなが食べ終わってもしばらく食べ続けているため、空いた食器を片付けはじめると
「僕がする~!」と怒り出してしまいます。急いでいる時などそのまま
かたずけると
「僕がお手伝いしたかったのに・・・」と泣き出す事もあります。
じゃあ遊ばずに早く食えよ!
昨日もそんな感じで夕食が終わり後片付けの際、なかなか後片付けしないので
私
「お手伝いしないの?」
と聞くとニコっと笑って私の前に立ちテーブルに手をつき、
お尻を突き出してきました ???何してるんだろうと、嫁と一緒に首をかしげながら
もう一度
私
「今日はお手伝いしないの?」って聞くと
またもニコっと笑い、
さっきより高くお尻を突き出して
息子
「出してるよ~」って、出してる?ん?
もう気づいた方います?
「お手伝いしないの?」
↓ ↓ ↓
「おケツ出さないの?」
と聞き間違っていたようです(爆)
嫁と一緒に大笑い、久々に腹が痛くなりました。
そのあと
私
「お・て・つ・だ・い・し・な・い・の?っていったんだよ」
と教えてあげても
息子
「パパはおケツ出さないの?って言ったモン!」
と目に涙をためて訴えるので
私
「そうだね~」
と笑いをこらえながら抱きしめてやりました。
子供ってかわいいですよね~ ←
超バカ親
Posted at 2006/10/25 23:13:16 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記