• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっしー@No.043のブログ一覧

2007年02月13日 イイね!

65から40へ

タイヤの扁平率の話です。
明日は春一番が吹くらしく、お山のゲレンデ状況も良くないのでスタッドレスから夏タイヤに換えました。
スタッドレスのサイズが175/65R15で、夏タイヤは215/40R17です。
最近はスタッドレスの65扁平で慣れきってしまったので、40扁平になるといろんな違う部分で戸惑いがあります。
一番困るのがセルフ・アライニング・トルク(SAT)が小さくなることでしょうか。
コレは曲がった後にハンドルから手を放すとハンドルが勝手に直進状態に戻ろうとする力の事を言いますが、40扁平ではなかなか思うように戻ってくれません。
しっかりハンドルを手で戻すように気をつけないと、ハンドルを切った分だけまだ曲がり続けようとしてくれます。
コレがなかなか曲者で(^^;。
慣れるまでに少々時間がかかりそうです・・・。
40扁平ですが、乗り心地は65扁平と大差ありません(笑)。
少々縦バネの効きが弱くてピッチングがあるくらいで、概ね良好です。
子供を乗せても安心なくらいに。

コレでスタッドレスは外しましたので、私にはお山のシーズンも終わりです。
苦労して作ったキャリアも外してしまいました。
今年の冬は短かったですねぇ・・・(ToT)。
Posted at 2007/02/13 20:07:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月05日 イイね!

反響

予想以上に足跡が付いてます(^^;。
S組以外ではスイフトオーナーのみですが、皆さんキャリアで相当困っておられるようです。
私も困っていた一人ですので、気持ちは良くわかりますけどね(^^;。

直接メールなんかも頂いたりしました。
「あの車」は何ナノ??というものばかりでした。
全てを自己責任でやる!という方には「あの車」をたった一つの条件付きでお伝えしましたが、悲劇的な事故だけはしないで欲しいと切に望みます。
適切な加工をされて、皆さんでスイフト生活(?)ができれば良いですね(^-^)v 。
Posted at 2007/02/05 00:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月03日 イイね!

キャリア解決

キャリア解決現行スイフトには、スズキ純正かスズキ純正TERZOのキャリアしか適合がないんです。
TERZOもTHULEもINNOも、市販品の適合表にはどれも「適合なし」と、冷たく書かれていますから。
実は、来週のスキーオフを控えてマグネットキャリアを購入しようかどうしようか迷ってました。
まだ買ってなかったんです(^^;。
風圧で吹っ飛ぶ危険性よりも、家にキャリアが数セットあるのに新規購入する出費が痛かったので買ってませんでした。
インプ用のシステムキャリアが使えれば一番良いなぁ・・・と思いながらネットでいろいろと調査しておりました。
世の中にはいろんな情報がありまして、ある写真を見て「コレかーっ!」と思い、手持ちのThule用のアタッチメントを調べてみました。
「あの車」用のアタッチメントは当然ラインナップされてましたので、ヤフオクにて新品を送料込みで2英世にて購入。
今日、加工して取り付けてみました。
詳細は愛車紹介の整備記録に書いてあります。
お暇なら見て下さいね(笑)。

で、付きましたのでテスト走行しました。
結構激しく走ったのですが、全く不具合はありませんでした(^-^)v 。
痛い出費の回避と廃物利用(?)ができたので、環境にやさしい(?_?)スキー仕様になりました。
後は、2月9日の朝早くに起きれれば良いのですけど・・・(笑)。

以上、インプS組の方には全く関係ないカキコでしたm(_ _)m。
Posted at 2007/02/03 21:46:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月15日 イイね!

TREC

ジェイロード製のTRECーPremiumを装着しました。
いわゆる電子制御スロットルのちょろまかし機(笑)で、低燃費仕様のスロットル制御を燃費無視仕様(?)にする電子回路です。

通常、スイスポはモーターでスロットルバルブを制御しており、アクセルを踏んだ瞬間は期待値を下回る開弁率で、その後ゆっくりと開いていくように制御されています。
つまり、踏んだ瞬間のダイレクト感が、かなり希薄なんですね。
コレをちょろまかして、踏んだ瞬間からダイレクトかそれ以上にスロットルバルブを開くようにするためのモノです。

取り付けは至って簡単で、アクセルペダルの根元のコネクタにカマせてヒューズから電源を分岐させて、はい!出来上がりです。
で、実際に走ってみました。

良く評価される時に「スーパーチャージャーみたい」と言われているのですが、実際には1馬力も上がっていないはずなのに、確かにそんな感じです。
オン/オフスイッチで比較してみましたが、オンの状態では確かに速くなったようです。
ココ一発というより常時作動させて楽しむようなアイテムですね。

ただ弊害もありまして、流す程度に走りたい時にも作動しますので、大人しく走りたい時にはオフにしておかないと違和感がかなりあります。
手元スイッチで31段階に調整できるので、しばらくは調整しながら様子を見てみたいと思います。

インプのように速くなったのか?
笑ってしまうほど激遅です(笑)。
コレでやっとIGNIS Kと同程度になりました(^^;。
Posted at 2007/01/15 23:01:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月11日 イイね!

大台に乗らず。でも・・・

大台に乗らず。でも・・・年始初の連休でしたので、家族旅行をしてきました。
知多半島まで陸走で行き、自身初のカーフェリーで日間賀島まで1泊2日の旅行でした。
家族でマッタリの、なかなか良い旅行でした。
外国行きの海外旅行も良いのですが、国内の海外旅行(笑)も良いモンですよ。

写真ですが、セントレアの駐車場で撮影したものです。
デジタルの一番右側は平均燃費計です。
大台には乗りませんでしたが、この車、燃費は相当良いです(^-^)v 。
サイフと環境にやさしい車ですね。
↓のEICというモノを付けましたが、燃費が上がってフケも良くなったので大満足です。
Posted at 2007/01/11 21:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

おっさんです(笑)。 通常お呼び下さる場合は、@No.043は省略して下さって結構です。 ま、その方が普通ですから(^^;。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
普通に乗るには十分な、ファミリーカーです。
スズキ スイフト スズキ スイフト
06年8月に納車されました。 VTECエンジンのような過激な刺激は一切ありませんが、普通 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速軽自動車です。 元はKeiですが、現在はIGNIS Kです。 まぁ、見た目だけで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
過去所有の、楽しみのための2号車です(^^;。 稼動する事が滅多に無い、休みの日限定乗車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation