• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっしー@No.043のブログ一覧

2006年07月14日 イイね!

入道雲を追いかけて

入道雲を追いかけてあまりの暑さと天気の良さに、少々ドライブをしてきました。
平日休みの利点ですね(^-^)v 。
今日の空は真夏を彷彿とさせるような色彩の中に秋を思わせるようなすじ雲まであって、何かしらの郷愁を感じさせるような不思議な色合いでした。
R41で北の方へ向かう途中に車内から撮った写真を載せておきますが、何か暑いのか涼しいのか分からない色彩になってます。
車内の外気温度計は36℃でしたけど(笑)。

交換した部品の具合を見に行ったのももう一つの理由ですが、今まで感じていた絶望感は払拭されました。
勝手知ったる美濃加茂ブルクリンク(?_?)を走ってきたのですが、踏めば踏むほど感触は良好でした。
タイヤのグリップは少々落ちていると思われますが、コレも予想範囲内で収まってました。
というより、思ったよりもかなり喰い付きは良いです(^^; 。
リヤの車高と減衰力の調整だけで何とかなりそうな気配です。
暑くて面倒ですので、何も調整しないかも(笑)。

要するに今までの絶望感は、単に踏み足りないだけでした(笑)。
排気音は少々静かになりましたけど…(^^; 。
といっても、一般的にはまだ大きいのですが(笑)。
Posted at 2006/07/15 00:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月11日 イイね!

失ったもの

失ったもの故障&消耗部品交換をした2号車の話です。
マフラーとタイヤとブローオフバルブを換えて、静かにスムーズに速くなりました。
タイヤのグリップは少々落ちたように思えますが、街中+流す程度のお山走行なら、至って問題らしい問題はないようです。
家の子供を乗せて走っても、きっと問題はないでしょう。



でもねぇ(^^;



失ったものもある訳で、快適になった代償としてある意味での獰猛さは影を潜めてしまいました。
カタツムリの効果もあって以前の仕様でお馬の数は350ほどありましたが、体感的には落ちたようには感じません。
トルクバンドが広がったおかげでドッカンぶりは確実に減少し、ノイズが減少し乗り心地が良くなったタイヤの効果で静かに快適な乗り味になりました。
尖ったモノが、全て丸く削られたようなモノです。
コレって、求めていたものとは違うよなぁ…(^^; 。
一般ユーザーがコレにのれば、十分満足するでしょう。
レガシィを選択する方には、一番良い仕様かもしれません。

近所迷惑にはならなくなりましたし、家族の受けも以前よりは良いとは思います。
E型以降やSシリーズの狙っていた路線で、時代の流れもこういった風潮でしょう。
誰の気兼ねもなく乗るには、良い方向性です。

「走る気」にさせられないけど良く走る仕様…。
この仕様を私個人がいつまで耐えられるかは、私自身にも分かりません。
しばらくガマンの日が続きそうです。
Posted at 2006/07/11 23:10:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月30日 イイね!

お疲れ様

お疲れ様タイヤを交換してきました。
まずは純正タイヤをリムから外します。
・・・RE040って、硬いですねぇ(^^;。
ホイールから外すのが非常に困難でした。
外して地面に置いて、格安輸入タイヤを持ち上げると・・・軽っ☆!
タイヤ本体が、RE040より相当軽いです。
体感的に1Kgくらい軽いような気がしました。
で、はめます・・・スゲーすんなりとはまりました。
RE040の困難さは、いったい何なのか??
で、はめ換えました。

会社が終わって、帰宅のために走り出します・・・おぉ、軽いです。
タイヤ1回転目の重さが、格段に減りました。
乗り心地も良く、静かなタイヤです。
ZERO-2Rでも、快適な乗り味でした。
コレは、良い感じです。
軽い渋滞のために今日のテストは何もありませんが、感触はかなり良好です(^-^)v。
突っ込んだレポは、後日になりますm(_ _)m。

ワイヤーの出たRE040、お疲れ様でしたm(_ _)m。
Posted at 2006/06/30 21:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月29日 イイね!

流用

流用今日は休みでしたので、2号車に小技をしてました。
ふるばさんのパーツレビューで紹介されてますが、純正のエアバオパスバルブ(要するにブローオフバルブ)をE型以降の強化品に変更と、フロントのキャンバーの調整という1時間ネタだけですが(^^;。

エアバイパスバルブですが、コレはGDAやGDBのA~D型の方にはチョット良いかもしれませんよ。
正圧になるまでの待ち時間(?)が少々早くなり、極低回転域のフィーリングが体感的に良くなります。
負圧のままで走っていても、交換前よりはかなりマシな感じがします。
あの弱いバネでフィーリングを悪くして耐久性を上げていた訳ですね(^^;。
総額6英世程度ですので、悪い話ではないと思いますよ(^-^)v。

キャンバー調整は、単純にタイヤの片減り防止用です(^^;。
4度近かったキャンバーを1度にしただけですけど・・・。
その甲斐あって、Fタイヤがフェンダーからはみ出ました(笑)。
操作性に関しては、直進の安定性向上くらいしか分かっていません。
何せワイヤーが出ているタイヤですので、何も無理は出来ませんから(^^;。
明日には交換してきますが、タイヤの能力とも相まって旋回性は落ちているはずです(笑)。
まぁ、安心して全開にできれば良いか・・・と(^^;。
直進だけなら300㌔まで安心して踏めます(笑)。

作業後は、Mガレにておいしいコーヒーをご馳走になってきました。
マルシンさん、ありがとうございましたm(_ _)m。
写真は、Mガレの「のらくろ君」です。
生後2ヶ月で、貰い手募集中らしいです。
Posted at 2006/06/30 00:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月25日 イイね!

格安輸入モノ

・・・を使ってみる事にしました。
最近は車にまつわる修理が多く、財政的にヤバくなってきました(^^;。
ナビとマフラーで5諭吉、流用ブローオフ等モロモロで+1諭吉が飛んで行きまして、今度はタイヤ・・・(-_-メ 。
さすがにヤバいです。
社割がいくらになるかを考えながらオクも見ていたのですが、結局会社かスタンドではめ換えるのを前提に、格安の海外製造品を一度使ってみる事にしました。
車に乗り始めて18年経ちますが、輸入物のタイヤを履くのは初めてです(^^;。
最近では悪い評判を聞く事もないので、以前よりは幾分か進化しているように思いますし、何よりも先立つものがないので、不本意ながら今回は耐え忍んで寿命がくるまでそのタイヤを使っていこうと思います。
今週中には届くと思いますが、国産タイヤとの味付けの違いが気になります。





























ちなみに、メーカーはミシュランです(笑)。
Posted at 2006/06/25 23:21:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

おっさんです(笑)。 通常お呼び下さる場合は、@No.043は省略して下さって結構です。 ま、その方が普通ですから(^^;。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
普通に乗るには十分な、ファミリーカーです。
スズキ スイフト スズキ スイフト
06年8月に納車されました。 VTECエンジンのような過激な刺激は一切ありませんが、普通 ...
スズキ Kei スズキ Kei
通勤快速軽自動車です。 元はKeiですが、現在はIGNIS Kです。 まぁ、見た目だけで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
過去所有の、楽しみのための2号車です(^^;。 稼動する事が滅多に無い、休みの日限定乗車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation