
シーズン9日目は…AKAKANN・赤倉観光スキー場。
昨日痛めた体を温泉でほぐして血行良くして湿布貼って…痛み減った、痛むがまったく滑れないほどではない。痛む動きは、板拾ったり、ブーツ脱いだり、平地の移動のスケーティングなど上半身の動き、緩い滑りなら問題なさそう。
体動かさないと筋肉が凝り固まりそうだし(-_-;)。
予定ではアライスノーリゾートだが…あんなハードなゲレンデは当然無理、ということでAKAKANNを選択。

ほぼ整地、急斜面少ない、駐車場がゲレンデ前(今の私にはこれが一番助かる)、4時間券がある(昨年は半日券だった)ので短時間滑走に適。そして、新しくなったスカイケーブルを視察しに行こうかと!
昨年初めて来て…もう来ないかもって言いましたが、ごめんなさいm(_ _)m
景色を見ながら朝食を…やっぱり、新潟のコシヒカリはウマい(もう少し蒸らしてあったらもっと美味しかったな)

シメに16種のスパイスが入ったカレーを…パンチある味と香りが良かった。
8:00着

第一クワッドに並ぶ人…変だな?ゴンドラ行列ならわかるが…もしや!
スマホで確認…運休だとーヽ(`Д´)ノ
(係員に聞いたら、トラブルのようで、直り次第運航とのこと)

リフト券売り場も大行列…WEB購入して機械で発券できますが、時間券は対象外(-_-;)
20分後にやっと購入でき、リフトつないで山頂へ向かいます。

ここの山頂景色はNGです…コース途中から眺めましょう。
山頂にはバックカントリー?のスタンバイする外人集団。

ツリーランナーが林の中からうじゃうじゃ出てきます(^-^)
タバコ休憩したくて麓へ…お?ゴンドラ動いてるじゃん!もち、乗ります。超並んでます、平日でこの状態、休日はもっと長いでしょう…岩岳新ゴンドラとは違うな~、輸送力はあがってないのか?

ラックは太板でも大丈夫(^-^)
階段上ってすぐ乗車(狭い踊り場)なのは、今まで通り…慣れない人にはちょっとせわしないかも。扉の開口幅が広がったので乗車はし易かった。
後ろの若者2人組が乗り込んでこなかったので…一人乗りでーす。

広々、キレイ、座り心地よし、赤倉観光ホテルを横目に快適移動。
こいつホントに体痛いのか?…痛いですよ(>_<)腕があまり上げられない…
はしゃいでいるのではなく、広さを\(-o-)/体で表現してます(笑)

降り場には十分なスペースと自販機…イイです。
上級コースのホテルA(モーグル並みコブ状態でした)、チャンピオンA&B(コブ非圧雪)は避け、空いてたホテルCを中心にのんびり滑走&休憩しながら撮影

ここがベストな景色かな?

白馬の山々が見えます…そういえば先週は白馬岩岳からこちらの妙高山が見えてたな。
お約束の写真を…板を履き直すたびに痛むが、頑張って…

赤倉温泉街を見下ろすホテルCコースにて…

赤倉観光ホテルをバックに…

ここはカチコチで板が刺さらなかったが…立てかけて
お昼ごろ、予報通り気温急上昇

まるで春スキーみたい、日なたは緩んできました
時間券が切れタイムアップ…本日の滑走終了。

意外と滑ってます(笑)
怪我ゆえの早上がりですが…イイこともあります。
道の駅新井のえちごん亭で日本海の幸を、15時閉店だが間に合った…食えるぞ~(^-^)

大好きなシラスとホタテのドンブリを、みそ汁をカニ汁に変更して…満足(^-^)
醤油にちょっとこだわりがある私、店内に備わった5種類ほどを味見して…

これを購入…イカ肝のコク?が相性バッチリで気に入った。
今年も利用したこのホテル…値段は上がらず、サービスは向上

お酒の無料サービスが…素晴らしい。単なるビジネス系ホテルとは思えないです。
さて…明日はどうする?
今季目標の1つ、ARAIのマムシ退治…挑むか?勇気ある撤退か?
現状では…まだ無理だよな~、あんなコース(-_-;)
ブログ一覧 |
スキー | スポーツ
Posted at
2025/01/29 21:48:33