シーズン10日目はロッテ・アライスノーリゾート…2022年に初滑走、その時コテンパンに打ちのめされながらなんとか滑り降りたマムシコース。その時誓った…マムシ討伐!昨年は悪天のコース閉鎖で逃げられた。今年こそはと挑むが、一昨日のシャルマンで痛恨の負傷、ダメージを負った体で戦えるのか?悩みながらスキー場へイン!
このスキー場は…まさに天然、八方尾根が超上級なら、ここは異次元級です(+_+)

マムシの住み家を赤強調しておきました(笑)
ここで、愛用の湿布をご紹介(^^)/

通常は左のロキソニンテープ(処方箋)
緊急時は右のロコアテープ(処方箋)「1日最大2枚まで」と注意書きがある通り、超強力です。使い過ぎると副作用の恐れ(*_*;
普段は湿布に頼らない、使っても痛めた2日後からですが、この2日間使ってました。この日のために…(笑)
ちなみに、使った部分を紫外線に当てないようにと注意書きのある湿布も持ってます…が、ちょっと怖くて1回も使ってません。
話を戻します…
ホテルの朝食をいただきながら、外を見ると嫌な雲が西から…

板に簡易WAXして、チェックアウト…

雨です(-_-;)、着いても雨です(T_T)
…でも山頂は?と期待して、ゴンドラ乗車

今日も愛機LINE BLADE95で行きます。
途中から雪に変わりました…膳棚に着くと大雪、さすがARAI?

山頂は…吹雪、見えません、やり過ぎだよ新井さん(-_-;)
(昨年も真っ白、ホワイトアウトするほどの吹雪でした。)

とりあえず、ビーフリーとアンコールで調子を確認、整えていきます。
3本滑ったらゴーグルが曇ってきたいや、結露して水滴になってた。
膳棚ステーションで乾燥かねて休憩します。

平日とはいえ、ガラガラのスキーリゾートで独占状態(*^^)v
喫煙所は…広い、キレイ、豪華?こんな喫煙所、他にないよね、スゴイ!さすがARAI?
準備が整ったので滑走開始…

そして、またやらかしました(>_<)

フリーライディングゾーン(非圧雪)から整地に戻る際の段差80㎝ほどを飛んで下りたら…また外れた(-_-;) 今回は地球にニーバット…もちろんこちらにダメージ(>_<) 後で確認したら思いっきりアザになってました。幸い滑りには問題なし、触ると痛いだけ。開放値8なんですが弱くはないですよね~?
板が外れている…せっかくだから定例の…

ストックはクロス(×)させました(笑)
再び膳棚で休憩…

昼時ですが食堂もガラガラ…でも食欲ないです(-_-;)
外を眺めてると…

山頂~膳棚は荒れまくりですが

でも中腹から下は良くなってきた…マムシのアジトへ偵察に行きます(笑)

トラップがいっぱいです(-_-;)
更に横から偵察

そして、マムシの出口…

考えます…冷静に、行けるか?体調は?体力は?③入口からなら行けなくはないな…
六本木ステーションからゴンドラ乗って膳棚に戻り、いったん休憩して
自分に問いかけます…
・リスクは怪我
・1ターンごと丁寧にゆっくり、慎重にいけば…いけるかな

警告の沢の穴は確認済み…
入り口に立って指をかざして…READY GO!
苦労しますが…6回インターバル入れて…
成し遂げたぜ!(^^)!
3年越しのマムシ討伐…6回休憩したので7R KO勝ち?ダウンも奪われてません(笑)
でも…

パンツの裾に、マムシに噛まれた跡が…ちゃうやろ、板で切っちゃいましたね。
そのまま麓まで下りようと滑っていくと…

目の前でロープを張られました…え?滑走禁止!
パトロールさんに聞いたら…雪崩リスクが高くなっての判断と。
初級ヴィレッジロードですが…リフトでいったん上がって迂回してウマノセの第2リフトから見下ろすと…

確かに、ヤバそう…今1月下旬だよな~、3月みたいな光景です。
本日の滑走記録
制覇はしてないが、マムシに勝ったので…

ルーフボックスにステッカーを!オマケでAKAKANNのも(笑)
今回、無事にマムシ討伐を果たせて満足ですが…ここには強敵がたくさんいます。
超上級のマムシガエシ・ワセに、大斜面・舩石…こんなとこどうやって滑れるんだよ~(*_*;

ベンサク上部…2023年遭難者2名の超大物?
楽しさ最優先スキーの私、こういうう所で楽しみたいならUDEあげろってことですが…体がもたないな(-_-;)
ウマノセで2本ながして、本日の滑走は終了。
温泉入って、湿布貼って…

食堂ミサで限定ハンバーグ定食をいただいて、帰路へ。
いろいろありましたが、無事に妙高遠征終了と言いたいところですが…
帰路でも…
詳細はフォトギャラリー「愛車と行くスキー!2025シーズンSS8妙高(リバース)」をご覧ください…関連情報にリンク
ブログ一覧 |
スキー | スポーツ
Posted at
2025/01/30 21:51:02