• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

2024-25シーズンDay13 in 志賀高原③…至福のランチと新雪

2024-25シーズンDay13 in 志賀高原③…至福のランチと新雪 シーズン13日目は引き続き志賀高原…全18ゲレンデを制覇して、疲れが残る体と昨日から続く降雪=新雪。非圧雪の少ない志賀だが、コース端やリフト下、ゲレンデを選んでファットスキーで新雪を楽しむことに(^^)/
そして、楽しみにしてるランチ…悪天候でも楽しむのだ!(^^)!
(…が、朝から水を差された)

寒気が近づいてるおかげで、ホテル前に停めてる愛車には10㎝以上積もってる。さわると、パウダーではないがふわっとしてる、イイ感じ。

朝食をいただき、宿をチェックアウト…キーを預かると言われる、なんで?
ホテル前の駐車場にバスが入るので(ドケ!)、その前に除雪するからと。
大事な車のキーを預ける、動かす…(何かあったら嫌なので)どうしても?
もしもトラブルがあったら、その時はしっかり責任取りますよね?それでも互いに嫌な思いをするし…なんと、返事しない(そんなのに大事な車を預けられるかよ)
なんか冷たい目つきされて…若めの男性に代わり、近くの駐車場に移動してもらえますか?…いいよ、どこ?え?それは…とやり取り続く(愚痴になるので省略)、交渉の結果、高天ヶ原ゲレンデ前に置けることになったのは良かったが、滑った後に着替えや道具処理が面倒になった。そして、宿の温泉は団体(学生)がいるので今日は使用不可(-_-;)
…という流れ(ロスタイム)で滑走開始が遅れた(-_-;)

さて、どこからスタートするか?(紙MAP、新しくなってた)

足慣らしと偵察を兼ねて西舘山へ…

リフト下、短いが、1年ぶりの太板深雪…丁度良し

雪が降り続いているので、ゆっくりリセットされていきます

こちらは誰も滑ってない…即突入!Lucky!

視界は悪いが…一昨日に比べたらノープロブレム!

ここもオイシイ…

深くはないが、十分浮遊感は味わえる!(^^)!
そして…
なんか赤いひもが見えたような…視界が悪くて良くわからんかったな~(ホントかよ?)

ここも!おいしかった…あとから外人ボーダーも下りてきた、互いにグーサインを(*^^)v
2時間ほど連続パフパフ…疲れてきたので、お目当てのランチへGO!

発哺ゴンドラ…色塗った?キレイになってた。

東舘山山頂駅…視界悪し。
3年前からThe ROOFTOP DININGで毎年いただく至福のランチ

チーズフォンデュ(ベーコン・ソーセージ)+5種チーズに志賀地ビール!
ホントは3種のワインでマリアージュしたかったが、まだまだ滑るので酔うわけにはいかない。

チーズをしっかり混ぜて…

それぞれ、じっくり味わいながら、ビールを(^-^)。ソーセージが特に美味でした。

最後の1つはベーコン+パン…残り火でベーコンを焼き、残ったチーズをかき集めてパンと一緒にパクリ。(貧乏な喰い方ですいません)プレーンチーズの増量ができるといいんだけどね。
ちなみにお値段は…チーズフォンデュ2000円+ベーコン・ソーセージ200円+トッピングのチーズ5種300円=2500円也。地ビールは750円。

計3,250円(税込み)でリフト券についてるランチ券3日分(3,000円)を活用して、手出し250円(^-^)
ちなみに3種のワイン飲み比べは1,800円です。
リゾート気分を味わった後、寺子屋でプチ・ツリーランで練習と思ったが…

視界悪すぎ…
予定変更して東舘山→発哺へ下ることに

ゴンドラ下をフワフワ滑り降りる

発哺のホテル跡…埋もれてます

コース端なら気持ちイイ深雪です
気持ちイイのですが…その分疲れます。無理して怪我してもいけないので、名残惜しんで撤収することに。西舘山で締めの滑りをして、高天ヶ原に戻ると…

救急車で搬送されるのを目撃…こうならないように気を付けないと(-_-;)

高天ヶ原も学童だらけ…一ノ瀬に負けてない。
巻き込まれる前に片付けしてると…キタ――(゚∀゚)――!!

西武文理高校…埼玉県でTOP10に入る進学校です(偏差値70前後)。話しかけたら礼儀正しい生徒たちでした(^-^)
本日の滑走記録は…

昨日に比べたら、少ない、短い、遅いですが…この3日間で一番楽しめましたね…やはり新雪はイイね!太板での浮遊感がたまらない(^-^)
主人を待つ愛車…雪化粧で、なんか雰囲気変わった?

早く帰ろうぜって言っているような…(-_-)ごめん。
宿の風呂には入れないので、志賀から下りて温泉へ…向かったのはポンポコの湯。

みん友さんがブログで紹介していたところ。

初めていきましたが…良い所でした。
ゆっくりしたかったが、腹減った、今回もお気に入りの焼肉はぶきやへ?…臨時休業です(-_-;)
それじゃ、ジンギスカンもんもへGO!21時閉店だが、急げば20時前には着く。着いたら…休みだった、グーグルマップあるある?
腹減り過ぎた…我慢ならん、すぐ近くの会津喜多方ラーメン蔵 アップルライン店へ。(喜多方ラーメン大好きです)

かなりメニューが豊富で迷うが…蔵次郎という次郎系っぽいのをオーダー…これが超ウマかった(^-^)。上品な次郎系って感じ、食後にお茶出ししてくれ、サービスも接客もイイ。また来ようかな。
外に出ると雪…寒気がきてる?
早く逃げたほうがいいな…だが、時すでに遅し(-_-;)

詳細は別途「愛車と行くスキー!2025シーズンSS10 志賀高原(リバース)…恐怖!高速でブラックアウト⁉」で
…スキーも車も、見えないのはヤバい(>_<)

ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2025/02/05 21:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ジョリパの平日ランチとランチサラダ ...
KitKatさん

ガストの日替わりランチ(木曜バージ ...
KitKatさん

ジョリーパスタでランチを~♪
KitKatさん

ファミマの大盛ペペロンチーノと生コ ...
KitKatさん

ジョイフルの土曜日の日替りランチ!!
KitKatさん

もっちもちの麺
7GのOPさん

この記事へのコメント

2025年2月5日 21:53
こんにちは♪

やっぱり志賀高原良いなぁ〜!
(^ω^)


ランチが美味しいそうでたまらないです♪♪

私、チーズ大好き人間でして!
笑!!
コメントへの返答
2025年2月5日 22:09
天候変化の大きな3日間でしたが、強風にならず運休なしだったので助かった。大寒波きてたら最悪でしたね。

普段は節約食ですが…ここは使います。満足度がダンチです。
私もチーズ好き、ブルーチーズは除く。糖質は控えても、高タンパク・高脂質は控えない(笑)
あ!この日の夕飯はラーメンでした(-_-;)
2025年2月5日 22:23
こんばんは。
ぽんぽこの湯は私も行ってみたいと思ってました。
焼肉屋も中野付近でないかなと探してました。
ジンギスカンもんも、うまそうですねー。
今度行ってみます!
コメントへの返答
2025年2月6日 0:38
ポンポコの湯…昨年4月にリニューアルしたようで、中野市が無償譲渡して民営になったらしい…そのおかげかで良い温泉に?
焼肉はぶきやは更埴、ジンギスカンもんもは長野市なので中野からはちょっと離れますがオススメです。
2025年2月6日 0:04
チーズフォンデュ・・・数年前に食べてたしかにおいしかったんですがとにかく高い!と、思ったんですが値段は当時とあまり変わっていないようですね、当時はぼったくり感まる出しに感じましたが今は良心的になったんでしょうかね?
西武文理・・・噂には聞いてましたが、私が高校受験の頃は創設数年の学校でしたが今や立派な進学校なんですね
ぽんぽこの湯・・・何度か行きましたが結構賑わっててもキャパが大きいのでゆっくりできて露天風呂からの街並みの夜景がキレイに見える良いお風呂ですね
コメントへの返答
2025年2月6日 0:49
数年前なら食べないかも…ゲレ食高騰の今は抵抗感が薄れますね。変哲もないカツカレーに千円くらい足したら食べれるって感覚です、今は(笑)

ポンポコの湯は初めて行ったのでわかりませんが、昨年のリニューアルで魅力的になったのかも。露天からの夜景、綺麗な施設、オリジナリティあるお土産、食事にオリジナルハンバーガーがありました。リピートとしたい温泉ですね。
2025年2月8日 17:47
こんにちは~♪

打撲の後遺症が出なくて良かったですね!
スバルさんのブログを見ていると私も若い頃の様に色んなゲレンデに行ってみたくなりますね!

40年位前に岐阜のダイナランドに同僚と行った時に上の方のゲレンデで40~50歳位の男性が転倒しており周りの人が呼吸していないぞとか人工呼吸器しないととか言っていた現場に遭遇しました5~6分は現場で見守って居ましたがダイナランドの救護員の人がスノーモービルで駆けつけて来た所で先に行きました!その後救急車が来たのですがサイレンを鳴らして帰った事は確認出来なかったんですよね・・・・!

話は変わりますがyukiyamaのリフト回数が少ない件ですが今回も4回漏れてますよね、こうじさんに確認したらスマホはシャープのAQUOS sense8を使っているんですって!
エクスペリアはyukiyamaと相性が悪くAQUOSは良いのかもです!



コメントへの返答
2025年2月8日 19:00
この3年、時間を自由にできるようになったので、(経済的に可能な限り)いろいろ行きまくってます。ヒトリストなので怪我すると一層たいへんなことになるし、体は齢相応なのでさらに要注意ですが…自爆ばかりしてます(笑)。
人同士の衝突を最も見かけるので、大き目のターン(左右に移動)するときは、車の運転と同様に首を回して左右斜め後方を十分に確認してます。
前方滑走者が優先、後方が気を付けるの基本ルールは分かりますが…最近はあまりに身勝手な滑りをする前走者(周囲を気にせずコース両端迄使ってターンするなど)、後方から滑ってくる人を確認せずに滑り始める者を多く見かけ、イラつくことが増えましたが…とりあえず我慢してますが。

スマホ、アクオスですか…リフト回数だけのために換えるのもなんだかな~(笑)

打撲の後遺症…この帰り道で車中仮眠後に痛み再発、上から5番目の胸骨(胸中央部)の軟骨部にヒビくらい入っているのかも?です(過去2度経験、同一の症状)。4日経ってだいぶ痛みが減りましたが、2週間ほど強い衝撃は禁物、そうしないとヒビ再発です。来週の白馬遠征までゆっくり静養と思っていましたが…2日後に娘を連れて日帰り予定。おとなしーく滑るつもり。
2025年2月9日 21:39
いつも食事に温泉に楽しまれてますね!いいなぁ~。

私はいつも運転が心配です。
事故ったらやばいよなーって思いながら、いつも峠越えをしてます。

で、私のスマホの機種の話題が出てますね(笑)
yukiyamaは絶好調でございます!
機種の影響があるのか、スキー場のコース設計の影響なのかよくわかりませんが、不具合が出てる方が多いですよね。

逆に私はスキーアプリのsnowayはなかなかうまく使いこなせません!
コメントへの返答
2025年2月10日 15:01
走る…滑る…食べる…浸かるの四拍子ですね(^^)
食事が贅沢なのは志賀と、泊まり遠征帰り、それと娘にねだられた時です(笑)
…普段は安売りカップ麺に割引おにぎりです(-_-;)
スマホ、毎回のように狂ってると投稿してたら…話題になってしまいました^^;

プロフィール

「2024-25シーズンDay25 in 高峰マウンテンパーク…アルペン試乗会(^^)/ http://cvw.jp/b/191979/48333006/
何シテル?   03/26 15:28
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 4567 8
91011 12131415
161718 19 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14
[BMW 3シリーズ ツーリング] M Performanceルーフスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 20:53:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation