
2024-25シーズン27日目は…今季2回目の尾瀬岩鞍スキー場、昨日のヴィクトリア試乗会を丸沼高原スキー場で堪能した後、車中泊してのスキーです。初めて車中泊スキーしたかも…多分。(帰路で疲れて朝まで車で寝てて、帰ったことはある)
朝5時起床

車内で軽食して、尾瀬岩鞍スキー場へ向かいます。5時でこんなに明るい…春だな~、でも気温は冬なみ(^-^)
到着…係員が見当たらない、うろうろしてると、係員が車で来て、指示。

宿泊者用の場所を指示された…ゲレ近でいいけど、いいのかい?状況により臨機応変なんだね。
いつもの仮眠と違って、頭スッキリ、準備余裕…8時過ぎにゴンドラ乗り場へ

すでに15人ほど並んでます。
前のカップルがおもろかった…彼女が彼氏に
「鼻毛でてるよ」
「え!?」
「抜いてあげる」「えい!」
抜けない「いてて」
何回も抜いてあげる彼女…うまくいかない
繰り返し続け…そのうち、抜くたびに互いに笑い声を…
楽しんでます…鼻毛抜くのと抜かれるのを(笑)
こういうカップルいいですね…お幸せに(^-^)
ここ「四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍」

群馬県利根郡片品村にあるスキー場で沼田エリアのスキー場の中で奥まった地域(片品)に位置しており、武尊山の北側の尾根にある西山の東南斜面に開けてます。
かたしな高原スキー場に隣接しており、北側の尾瀬戸倉スキー場を直視可能、コースから東には丸沼高原スキー場も見えます。この辺はスキー場が密集したエリアです。
群馬最大級のスキー場で過去3度の国体開催、雪質良好、全長1900mの岩鞍ゴンドラを中心に使うことで697mの標高差、18のコースを滑り降りることができます。その中には上級者も唸るようなムズイコースもあり、日光白根山・赤城山・武尊山が見える景色を眺めながらの滑れる、初級から上級者までに人気のスキー場です。
ゴンドラ5番目に乗車して…スキースタート(^-^)

今日の板はこれ…昨日の疲れもあるので、楽な板で滑ります。

整地中心で…

景色を楽しみながら…

気持ち良く滑る…

こういうう所はやめておきます(-_-;)

キレイなコブですがここも遠慮
…みんカラスキー部の方なら、ガンガン攻めるんでしょうね(^-^)

エキスパートコースのクラックはさらに拡大中
第8クワッドは…停止してます

運休ではなく、今季終了です…なぜ?
これ止まってると、人気の国体女子コースを滑るにはゴンドラから行くか?第4ロマンスに回り込まないと…不便だよね。
でも…
平日で空いてるので…

ゴンドラは一人乗車
11時になるとかなり溶けてきました…気温は高くはないのですが、日差しが強い

上の方はまだいいのですが、下は結構きつくなってきたので…このへんであがることに
ラストゴンドラで…

お約束の1枚を撮って、山下りて、終了

日光白根山は頭に雲かかってる、昨日滑った丸沼もちらり…
今日の滑走記録…

午前、3時間の滑走なのでこんなもんですね。
片付け、着替えて、尾瀬岩鞍ホテルのトイレかりて売店で土産買おうと思ったら…日帰り客はNG、締め出しと…運営方針が大幅変わったようで(-_-;)
道の駅かたしなへ向かいます

まずは、ランチを…

いつも閉店後にしか来れないので…ここで初めて食べます。
結構、メニューが凝ってて、どれもウマそう(^-^)
悩んだ挙句…

豚と舞茸のうどんを大盛で、舞茸ラー油漬け?を追加

いい景色を見ながら…いただきまーす

ここのお水は…

名水百選(^-^)

愛車自慢を拝見して…
お土産買って…
車に戻ると…腹が痛い(>_<)
トイレへ…一昨日から38hほど便通なし、便秘か?
トイレのドアには…

こりゃ、ちょっとは効果あるかな?
ホントに紙買いに行ったら…怪しまれそうだな(笑)
さて、腹部の鈍痛は1時間しても解消せず。
苦労した甲斐あって、便通は若干ほど…便秘&下痢か?
かなり痛いが…ものすごく痛いわけではない。
過去最大の腹痛経験は…
①大腸内視鏡検査での痛み
②虚血性大腸炎で血便、自宅トイレに5時間(>_<)
③血便…大腸腫瘍でした(>_<)
この3つほどではない…このままいても仕方ないので自宅へ出発。
帰路はずっと定期的な鈍痛が続くが、何とか帰宅。
帰宅後も重ーい感じのお腹、まだ痛む…そしてでた、でてしまった(>_<)
赤いの…かなり、濃い、多い
夜中も痛くて起きて、トイレへ…まだ赤い
(激痛だったら救急車呼んでました)
朝…まだ赤いのでる。
今日は休む、ゆっくり安静にと思っていたが…病院へ
至急検査…やはり虚血性大腸炎でした。
やはり、入院と言われました…断りました(^-^;
先生にかなり怪訝な顔されました(-_-;)
大腸出血で危うい時には処置早くていいのですが…
単なる1週間の絶食と点滴のみだから。
といううことで、次回の予定は未定
寒い予報4/4まで、その後は暑い!?
時間券の残りは10h…つまり、今季の残り時間は10時間
どうする?どうする!
ブログ一覧 |
スキー | スポーツ
Posted at
2025/04/01 20:51:20