4日前に部屋のエアコンが壊れ、対応していくうちに…我慢できない痛みとしびれ、しばらく車をいじれなくなった、洗車も無理だ(>_<)
その経緯を…公開(後悔)(*_*;
不調や異常があったマイルームのエアコンがとうとう壊れた。エアが出ない、ファンか基盤が死んだようです。9年10ヶ月で…(-_-;)
まだ猛暑が続くので、すぐ家電屋へ。
当初1台を買換えのつもりでしたが…
リビングのシャープ プラズマクラスターは16年経過、大型フラップは数年前に作動異常とステーの破損で強引に外した(壊した)(笑)
次女の部屋の東芝 木かげは23年目(長寿・電気大食い)
この2台もいつ壊れてもおかしくない。なので3台まとめてお得な購入へ方針変更(2台目2万引き、3代目半額)。
・メーカーで悩む(*_*;
評判のいいダイキン…でも今回壊れたのはダイキン、10年もたず・他より1割ほど割高で却下。内部洗浄機能とたまたまのキャンペーンを活用して日立の白くまくんに。
・各部屋でのグレードで悩む。
性能に余裕を持たせれば金額はアップ、でもその方が長持ちするか?カツカツより余裕もった運転の方が電費もイイ…など考慮して選定
・取付は大丈夫か?
壁に設置時の寸法。作動に関する寸法(カタログに表示あり)とメンテを考慮した余裕を持った寸法(カタログに非表示)、これは設置業者に聞かないと不明
事前に下見で確認してもらう。我が家の配管取り回しは長く、こっているのでその辺も確認。雨どいと交わるとこなどもメンドイ作業。
買換えは、ほぼ定まったので、取付作業ができるようにスペースを確保するために、増え続けた大量の車冊子やカタログを整理・片付けることにしたのだが…これが重労働。
(作業途中)本棚の前に積みあがったものを徐々に除去、重い・暑い(エアコン故障中)。本棚と積み上げた段ボールで6畳間が2畳しかない状態でした。これでは部屋ではなく保管庫です(笑)
本棚を数年ぶりに見れたら…重みで壊れてる(-_-;)
大量過ぎて置き場がない(-_-;)、車に積んで実家へ一時退避させました。スキー以外でもワゴンG21は役に立つ(笑)。
1回で200㎏ほど積み運ぶ…疲れるだけではなく、右足に痛みが(>_<)
でも頑張って3回ほど運んで…さらに痛みは増す。20mほど歩くと痛みで歩けない、しびれもでてきた…ヤバい→病院へ
診断結果:椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛!
30年ほど前の若かりし頃に屋根から落下して入院、この頃から椎間板ヘルニアと腰椎すべり症もちという爆弾を抱えてる自分…レントゲン写真見て、素人の私でもはっきりわかるくらい狭まった椎間板と飛び出した髄核、昔よりかなり悪化してました(T_T)
先月からのGC8整備で違和感を感じてたのですが(これが予兆でしたね)、今回の重い物運びでやっちゃいました(>_<)
しばらくはリハビリと痛み止めで回復させ(完治はしないですが)、今季スキーに影響しないようにしないとな~
今後、更に家族から「無理しないでね、もう齢なんだから」と言われますね(-_-;)
長文で失礼しました…皆様もお体に気を付けてm(__)m
Posted at 2024/09/07 16:17:13 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | 日記