• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

2023-24シーズンDay24 in 5th志賀高原〜強風リフト停止〜

2023-24シーズンDay24 in 5th志賀高原〜強風リフト停止〜シーズン24日目は…昨日に引き続き今季5回目となる志賀高原です。昨日からの降雪で今日は最高のパウダーdayと期待してましたが…風が強すぎて(全国的に大荒れ模様)、大ピンチに(+_+)
チェックアウトの準備しつつ8:30になり、リフト運行状況を確認したら

焼額山のクワッドリフト2本だけしか動いてない(T_T)、こりゃかなりヤバい!

車は半分ほど埋もれてます。とりあえず、除雪作業しながらリフト運行開始を待ちます。左半分の除雪を終えたところで・・・サンバレー、丸池が稼働、発哺と西舘山も各1本、一の瀬ファミリーも2本動いた。

現在地:赤☆印
さて…ここで考える、どこで滑るか?2日券買ってるので撤退の意思はなし。
・発哺ゴンドラ稼働しても東舘山ゴンドラが不動、しかもこのゴンドラが志賀で一番風に弱い。このルートで一の瀬やヤケビーに行くのは無理。
・西舘山の上部リフトは本日運休表示、このルートも立たれた。行けても高天原リフトも期待できないし。
★いずれにしても、ジャイアントのリフトが動かないと帰ってこれない!
・車で移動する…普通はこの選択なのでしょうが、吹雪の中でブーツはいたり、何かするのはイヤ。
●丸池、サンバレーに徒歩移動(赤線表示)する。蓮池は動いていないが、サンバレーの法坂第1リフトが稼働していれば滑って帰還できる。この選択肢しかないね。
いざ!出陣!(^^)!
新雪が積もった歩道をひたすら歩くこと10分ちょい…到着、丸池
ちなみに、結局この日は50本ほどある志賀ゴンドラ・リフトのうち8割が運休でした。

どこもかしこもフカフカ、パフパフです。
リフト員に「動いてくれて助かりました、ありがとう」と声かけ、「できるだけ動かしますので、気を付けて」と返され…感謝です。


ショートコースばかりですが、全部すねパウ、吹き溜まり箇所はひざパウ、気持ちよか~(^^)/

タバコ休憩しにサンバレーへ移動

休憩してリフトへ

リフトから「サンバレーA+白熊コース」を見下ろして…いいぞ!ここ!
最大斜度30度、650mの非圧雪上級コース。普段は硬く大きめの凸凹で楽しんだ記憶がないコースですが…今日は違う。スネ~膝程度の深雪パウダーで最高。
ドルフィンターンを終始決めまくり、気持ちよく滑走、人も僅か、(^_-)-☆

腹減って、志賀の家ぐりーんの1Fにある、レストランぐりーんでランチ。落ち着いた雰囲気でイイ感じ!
予定では東舘山山頂でチーズフォンデュを食したかったのですが…今日は無理。

単品ハンバーグにシフォンセット付けて、ブレンドコーヒーも。

ハンバーグは肉汁がジュワっと…美味しい

パンも無茶苦茶…旨い!(^^)!、手作りジャムも美味でした…満足。

ランチ充電を終え、再スタート…2本滑ったところで…ピキって腰に違和感が(-_-;)
調子乗って飛び跳ねすぎたかな…気持ちはまだまだ楽しみたいが、撤退しました。

着替える前に…車右半分の除雪作業、フロントは完全に埋まってます(-_-;)

吹雪で車内にも積雪、このまま溶けると水たまりに…排雪します。

雪塊から脱出

愛車の顔型がしっかりと…

ホテルで着替えて、温泉入って、吹雪が少し緩くなってます…今のうちに出発
吹雪が緩んでも、時折、地吹雪で視界ゼロに、視界も路面も悪いことには変わりなし。スマホの写真写り…良すぎます、肉眼ではかなり不良なんですが。

下りコーナーを慎重にクリアーすること10回ほど…滑り具合がわかってきたので…攻めまーす(*^^)v
直線60km/hからコーナー侵入40km/h程度にABSフル活用で減速コーナリング、尻を微妙に振りながらグイグイ行けます、さすが愛車G21!

前走者に追いついたので、お楽しみはココで終了。

山下りても大雪です。
今回はオール下道で帰宅しました。

帰路(オール下道):261km、20.7km/l、長野脱出までは降雪7時間弱の下道でしたが…運転支援のおかげで快適ドライブでした。

今季最後のお泊りスキー、リフト運休でピンチでしたが何とか楽しんで終えました。
週末には再び大雪予報、3月に入りますがまだまだスキーには行けそうです…当然だよね?まだ3月なんだから。
Posted at 2024/02/29 15:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年02月26日 イイね!

2023-24シーズンDay23 in 4th志賀高原〜新雪〜

2023-24シーズンDay23 in 4th志賀高原〜新雪〜シーズン23日目は…今季4回目、1ヵ月ぶりの志賀高原です。昨日、菅平から移動してチェックイン、ホテルで朝食頂いてのスタート、運転疲れはないので…ガンガン行きまーす!(^^)!
ジャイアント→東舘山→一ノ瀬→焼額山→奥志賀へと移動

お気に入りのエキスパートコースに到着
気持ちいいカービングが最後まで続かない…体の切れが悪い?
第3ゲレンデからエキスパートコースへ通しでノンストップ3連チャン…ダメ(-_-;)気持ち良さが足りない。

コースはガスってますが、コース状態はいい。小雪で風も強くない…昼まではね。
ダウンヒルコースに変更して連チャン、昼になったので、大勝軒のある一ノ瀬へ移動開始。

最高点2000mにある第4ゲレンデ、雪最高でした!(^^)!

私の前に乗車した外人さん2人…きつそうに見えるのは私だけ?

午後から吹雪いてくるようになってきました。ゴーグル選択をミスりました…雪面、足元が良く見えなくなってきた。

山ノ内大勝軒、今日は定番の中華そばを注文。
スープこぼしててそのまま出しやがったヽ(`Д´)ノ。わかぞー舐めんじゃねーぞ!
お味は…独特の甘辛さが不足…でもこのほうが私の好み。これで1200円、ゲレ食のラーメンが1000円と考えたら、やはりここで喰う価値はある。
食べ終えて、サンバレーに向けて移動開始…14:30ちょっとヤバい、急ぐぞー。

全域吹雪状態になってきた、視界もかなり悪化

明日、ここでツリーランの練習しようかな?未熟者の私にはちょうど良さそう…さて、ここはどこでしょう?
答えはまた明日(^^;

発哺ブナ平、降雪でリセットされて気持ちいい~

15:30 サンバレーに到着…したので(-。-)y-゜゜゜
リフト終了までにホテルに帰るには、あまり余裕なし。早速戻ろうとしたらコース閉鎖…また法坂第1リフトに乗車…別ルートで丸池に戻ろう…なんだこの登り!?間違った?視界も悪い良く見えない…またまた法坂第1リフトに乗る、時間は16時過ぎた…ちょっとヤバい!?
その時に聞いていた音楽が変わり…ユーミンの「ブリザード」、タイミング良すぎて苦笑い。「ここは滑れないんだよ」ってつぶやいて、閉鎖コースへ侵入、突破してホテルに戻りました、いい年こいて何やってんだか(笑)

yukiyamaアプリの記録。意気込んだ割にはイマイチの距離。吹雪いての視界悪化はキツイですね。お気に入りの西舘山は大会で占領されていたので未滑走…恨めしや。

温泉入って、お気に入りのGUINESSを…注いだら凍ってしまった、過冷却だったようです。でも美味しかった(^^)v
今季最後のお泊りスキーの夜を惜しみつつ…おやすみなさい(-_-)zzz

夜になって雪はやんだが、深夜から降りまくり予報…明日はパウダーデイ!?
今季最後の?



Posted at 2024/02/26 21:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年02月25日 イイね!

2023-24シーズンDay22 in 菅平高原スノーリゾート〜30年ぶり〜

 2023-24シーズンDay22 in 菅平高原スノーリゾート〜30年ぶり〜シーズン22日目は…菅平高原スノーリゾート、約30年ぶりに滑ります。
先日2/21に来る予定だったが悪天候で取りやめ、仕切り直し、久々の菅平は如何に?ここは広すぎなので太郎とダボスの両エリアだけ滑りました。今日から寒気が入って降雪、コンディションいいかな?


風邪ひいてt体調悪く、少し寝たため出発遅れ、取り戻すためにフル高速で移動、6:30着。朝食して準備してたらあっという間に駐車場は満車、さすが3連休最終日。

8時前からリフト券売り場には行列、旧態依然の体制だな。

1日券5200円+保証金500円だけど、私は当選した優待券。余った1枚どうすっかな?ここで処理しちゃえばよかったかな?
もう雪がヤバいと思った菅平、結構まだ雪あったので、また来るのもありかと思ったが…(あとで後悔します)。

8:30前からリフト待ち多数。ファミリーコースはちょっと固いがイイ締まり具合でギュンギュンいけました…が、あっという間に20分待ち状態に((+_+))
扇状に並ぶから、リフト待ちは常時戦闘状態、1億総スキー時代を思い出した(-_-;)
人ごみ避けて他コースへ
シュワルツ…ガラガラ

太郎コースへ…ガラガラ
太郎上部は雪溶けで閉鎖中…結構ヤバい

天狗ゲレンデ…コース幅半分は滑走可能、カリカリアイスバーンでした。マイ板はエッジがばっちりなのでがっちりいけましたが、皆さん苦労してましたね。
リフトでお話しした地元のお爺さんは本日62回目の滑走だって…お元気ね。

シーハイルコース…コース上に人は多いがリフト待ちなし。
混んでるんだか空いているんだかよくわからなくなってきたw
2時間ほどで太郎エリアに飽きて、早めに車中ランチ、昼からはダボスエリアへ

表ダボス…ブッシュの面積がヤバい((+_+))

奥ダボス…だだっ広い、なんだこの広さは。この緩斜面は初心者にはいいけど…アイスバーン スケートリンク状態で初心者は苦労してました。リフト停止するほどの強風になってきた。


さっさと引き上げました。ダボスの半分は融雪で滑走禁止状態でした。
(あまりのリフト券処理しておけばよかった)
裏ダボスのリフト脇がいい斜度、いい雪質だったので数回まわして、14:00前に本日の滑走を終了。もったいないけど、本番は明日からの志賀だから。
山から下りると雨模様、志賀高原へ登り始めると雪に!(^^)!

3連休の志賀滑走を終えた車が連なって反対車線を下りてきます…6kmくらいずっ~と切れ目なく大行列。はみ出してくるなよーって、緊張を強いられました。

無事、宿に到着。駐車場はもうすぐ満車って感じ、危なかった。若者が多いですね、もう学校お休みかな?。
久々の菅平でしたが、久々過ぎて昔の記憶は???
無駄に思うほどの広々ダボス、天気が悪かったので景色が楽しめなかったのは残念。ビッグゲレンデと思っていたが、コース自体は短いものばかりなので滑っての広々感はない。PINE BREAKエリアもあるが今日より楽しめるゲレンデには見えないな。ということで…また来る気にはなれないです。でも初心者が楽みながら練習に最適なゲレンデだと思います。将来、孫連れて来るならいいかも…いつになるやら(笑)
今日から雪、来週も雪予報らしいが…すでにでまくったブッシュは回復しないだろう…やはりクローズは早そうですね。
Posted at 2024/02/25 22:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2024年02月23日 イイね!

星野リゾート磐梯山温泉ホテル ~ネコママウンテン~

星野リゾート磐梯山温泉ホテル ~ネコママウンテン~今季ビッグになったネコママウンテンのお泊りスキーで利用した星野リゾート磐梯山温泉ホテル、評判の星野、料金もお高い(他の星野リゾートよりはリーズナブル?)、キャンセル料金100%発生の予約システムなど、気になるところ多いと思いますが、どうだったのか?ご紹介します。
ホテルはゲレンデ目の前、徒歩0秒。リフト乗り場までは滑って1~5分ですが。

ルームキーが木彫りの赤べこ。ドアノブが邪魔して開錠しにくかったな~。


モダンツイン…広い、オシャレ、ここを1人で使用しました…贅沢。

景観バッチリ(雪融けゲレンデは悲惨でしたが)ゲレンデサイドだと窓が広いです、逆側は半分の広さ。

磐梯山もバッチリ見えます(*^^)v

夜、整備中のゲレンデ…キレイ


枕は2種おいてありました。ピローみたいなもの、意外と使えます。この2つ組み合わせて使うのもあり!


宿泊特典:
・14時チェックアウト:イイですが、14~16時に清掃するから、チェックインは16時すぎないと絶対できません。よって、16時前からチェックイン客でエレベータが大混雑します(-_-;)
・ファーストライド:15分早くリフト(アルツエクスプレス)に乗れます。いいのですが、上がったらその先のリフトが動くのを待つことになるので…少しだけいい。早割で事前にリフト券買っている人は要注意です…その券は8:30前に対応してるか否か?
・朝食→昼食券に変更可能。いいのですが、中身は朝食の方がはるかにいい物が食えます。10月に予約していた私、団体さんに押し出されて8:45朝食に強要されて…ランチ券に変更しました(-_-;)


食事券とリフト券

定められた時間に行っても待たされる事があります。
期待の夕飯…ビュッフェスタイル





蕎麦が多いのは私の好みなので…これが一番おいしかったけどね、100杯食えるくらい(笑)

デザートは普通かな…

朝食は…

美味しかったです、沢山食えます!(^^)! 太っちゃいますね(-_-;)

名物の朝ラー、喜多方ラーメンです。出来立てをもらいましょう、のびっちゃったらもったいない。
余計な一言…ラーメン屋さんの喜多方ラーメンの方が美味しいです、当然?

フロントが騒がしいな~

定期的にイベントやってます
私は興味ないので明日に備えて…

板にホットワックスを…
全て無料、必要なものは全部あります、ワックス多種あり…こりゃイイです
ただし、スクレーパーは自分のを使用したほうがイイかも。角がちょい丸だった。

道具置き場


板置き場は十分な容量、トナカイデザインの置き場、ワイヤーロックは無料で借りれます。

乾燥室も完備、電熱ヒーターも使えます(数は少ないので早い者勝ち)


レンタルコーナー、アカベコだらけ

いたるところにいます(笑)

プールもあります。水着の貸し出しはないのでご持参ください。

エレベーター前、落ち着いたお洒落感満載。

自販機、電子レンジあります。夕飯高いので…自炊レンチンでも可。


ホテルからセンターハウスへの移動通路、雰囲気満載。

吹雪いている時には助かりますね。


駐車場はすべて舗装されてます。カートで荷物をまとめて運べます。
他にも紹介したいことはありますが…このへんで締めます。
期待した以上にリゾートスキーできる宿でした…次は雪がある時に来たいですね
(-_-;)
Posted at 2024/02/23 19:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年02月22日 イイね!

株価高騰でも景気実感できない…当然でしょ!

株価高騰でも景気実感できない…当然でしょ!近年の株価高騰そして、いつもマスコミで流れるこのフレーズ「景気が実感できない」当然ですぎて草、イラつきます。
景気が良い→会社業績がいい→株価上昇っていう固定観念に縛られ過ぎ。
株価は買われるから上がるのだ!
そして、株を持っている人しか恩恵を受けないのは当然のこと(買われた会社も恩恵あり)。街頭インタビューで、感じないとか、変とか言うコメントばかり集めるマスコミもいい加減にしたら…。株で儲かった人のコメントは当然…景気イイですよって返ってくるよね。スポンサーに忖度して株価が上がるような誘導報道すればいいのに。
大昔と違って、気軽に株売買を手数料なしでできる時代になったのだから、その気がある人はやってみれば…今更って感もありますけど。
ちなみに、マネーゲームはもってる奴が勝つ世界だから、気をつけて。
Posted at 2024/02/22 13:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済 | ニュース

プロフィール

「2024-25シーズンDay4 in オグナ・ホタカ スキー場…痛恨の寝坊(>_<) http://cvw.jp/b/191979/48210228/
何シテル?   01/17 18:28
秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
4 5 67 8910
111213 14 15 16 17
181920 21 22 2324
25 26 272829  

リンク・クリップ

センターコンソールストレージボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:03:14
セリウムグレーグリル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 10:50:07
BMW(純正) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:18:56

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation