今年もラリージャパン観戦に行く予定で、楽しみにしてはいますが…思うところがあっての投稿です。文句や愚痴ばかりですが、1990年代(一部での)ラリー盛り上がりを知る自分にとって、ラリー熱は再燃して欲しいのですが、?な趣向が多く、トヨタオンリーで頑張る今の様相を見て、また衰退するのではと危惧しての指摘と聞いて頂ければ幸いです。
先日、イベント関係の発表があり、見てみたら…ため息ばかり(-.-)
岡崎SSSの実況担当
勉強不足・実況慣れしてない…せめてラリーを知る車評論家やドライバーを解説に入れるべし。
ラリーもクルマ文化にも無関係…単なる○○に思えて…キレイどこは参戦チームのイメージガールやイベントガールで十分。まあ、これきっかけにブレイクしたらいいですけどね。
さらにどこの誰だかわからんアイドル?(ファンの方には失礼ですが)
お笑…好きだけど
・観客数を増やすために、車に直接関係ないモノを増やすのは単なるフェスになっていくようで、ホドホドにして欲しい。
・車に関するイベントも多々ありますが、チカラ入ってるようには思えない。
グルメ…一層充実させているのはいいが、店の前で価格を見て…手が止まる(笑)
食べる場所にも困ります、雨降ってたら最悪です。
・集客して楽しませることは当然、大事です…でもここは何のイベントでしょう?って感じになってる。
・肝心の観戦環境ですが、ラリーファン(私)には物足りない。
(2024サンレモ)
・海外のように、こういう感じでラリーの醍醐味が味わえない(-_-;)
警察・公安・自治体が許さないのでしょうが…
(2024チリ)
・観戦は、こんな所で見たいよね。高い金払ってるのにさ。できれば、近場に車停めて、テント張ってバーべキューしながら楽しみたい。
今年も一番の楽しみは…
リエゾン区間で一緒に走る事。昨年はS4の新井敏弘、一昨年はプジョーの新井大樹と…今年は誰を追走できるかな(^-^)
・参加台数は昨年の35台から、今年は9台上回る計44台に増えた…喜ばしい。
・2028年までのラリージャパン開催契約が延長されました。
…日本にクルマ文化が根付くようにいや、花開くように頑張って欲しいが、この3年の状況を見ると、私の期待はイマイチ、残念に思うのは私だけか?。
・平日のスタジアムは空席ばかり…平日は一部の自由席は無料開放にでもして集客してもいいのでは?土日でも自由席は空席目立ってます。
・スタジアム周辺の駐車場はタイト…何とかならないかね。毎年苦労します。
・IQOS(アイコス)の販促がないと、スタジアム内に喫煙場所がないかも。一昨年は数か所あったのに、昨年はそこ1箇所で、他は全て撤去してた。
このままなら…来年は見に行くのやめようかなって思い始めている自分(T_T)
トヨタ・ヒョンデ・フォードだけでは如何よね…期待できないが、スバル・三菱、戻ってこい!スズキ・ホンダもウェルカム。
Posted at 2024/10/31 16:49:53 | |
トラックバック(0) |
ラリージャパン | 日記