
シーズン21日目は昨日に引き続き奥志賀スタートで志賀を適当に滑ります。
昨日は雪でしたが

昨夜、圧雪してたので気持ちいい整地を期待しつつ…
朝食をいただいて、まずはホテルのチェックアウトを

14時までにホテル駐車場を空けないといけないので、雪下ろして、荷物積んで、奥志賀のセンター前に車を移動して…かなりのスロースタート。ゲレンデ前に泊まっててそりゃいかんですね。
しかも、滑る前からこんな写真撮ってるし(笑)

第3ゲレンデまで上がって

この緩斜面で準備運動を済ませて、大好きエキスパートコースへ
ちなみに今回から、追加購入したゴーグル使用してます。前と同じSMITHスカッドXL、メットとの相性確認がめんどいので同じものをポチっとネット購入。

昨日は圧雪なし、凸凹に新雪がのった状態でしたが、今日は圧雪バーン
…なんですが、小さいジャガイモが無数に散らばった状態でガツガツくる振動が気持ち良さをかき消します(-_-;)
気持ち良さを求めて第4ゲレンデへ

端の非圧雪は凝り固まってて引っかかる。バーンより景色が気持ち良し。

遠くに見えるのは海?日本海?直線距離で60Kmほど、2000mの高さから見えるものなのか?疑問に思いつつ
奥志賀は昨日ほど楽しめないと判断して、焼額山へ移動します

今日も第1ゴンドラは終日運休…メカトラ直す気あるのかな?文句言ってもしょうがないので楽しみ方を探します(*^^)v

昨日と違って晴れてはいないが景色は良く見えます、丁度いい曇り?

寺子屋、一の瀬…横手山までしっかり見えます
それにしても、静かな焼額山は初めて?…

風もなく、人もほぼいない。最大で3人ほどしか見かけない、前後誰もいない状態で滑るシーンも多数、プライベートゲレンデ気分(^-^)

お約束の写真も撮って…
ランチのために東舘山へ向かいます。焼額山→一の瀬山の神→一の瀬ファミリー

いい景色です。
タンネの森→高天ヶ原登って東舘山滑り降りて、東舘山ゴンドラ乗り

景色は良いのだが…東舘山山頂駅に行くのが超メンドイ。高天ヶ原TOPから100mほど歩いて登れば着きますが、登る気には到底なれない。

そして…雑な板の固定にムカつき(-_-;)
山頂駅2Fで…

またもやチーズフォンデュをいただきました…たまには贅沢と始めて3年…定番化してきました(笑)リフト券についた食事券2000円活用して500円手出し。
ちなみに、ここの支払いは天候により現金のみになる事があります。天候で電波状況に影響して電子決済が不可になります。前回来た時は現金のみでした。多少の現金はもち歩いたほうがいいですよ。
食べてる40分ほどのうちに、天候は無風→吹雪に急変。水平角20度くらいで雪が横殴り状態です。
寺子屋で滑ってから奥志賀へ戻りたかったが…急ぎ戻ることに。途中、東福岡高校の大集団に連絡コースを阻まれ苦労しますが…一の瀬山の神TOPへ

ここでいつも気になっていることがあります。
写真内の看板通り、右へ行けば焼額山へ行けますが…
写真奥、リフト降り場の先がロープで規制されてますが、この先行くと焼額山のコースにでれる地形でコースみたいのが焼額山からも見えます。
昔は連絡コースだったのかな?幾度も志賀来てますが、そこを滑った記憶がない。志賀エリア全コース滑ったと自負する自分、今では過去のコースが気になってます。今更気にしてもしょうがないのですが、誰かご存じでしたら教えてm(__)m
その後、焼額山第2ゴンドラで同乗したお爺さんと会話、御年70歳。地元ではなく車中泊してて志賀へ今日上がって来たとのこと。今日のゲレンデ情報を共有してお別れ…

私は奥志賀へ戻る方向で先に滑って行ったが、途中の休憩で抜かれ…追っかける。無難な滑りで速い!?追いつけないどころか離される…そしてスタミナ切れで終了。あの爺さん山頂から麓までノンストップかよ…70歳でスゲ~(+_+)

終了30分前に奥志賀ゴンドラに無事乗車…寺子屋寄ってたら間に合わなかったな。焼額山-奥志賀の移動は、山頂の150m水平移動は疲れて嫌だが、麓で移動したらとんでもない距離なので、絶対乗り遅れられない。
奥志賀PAの車へ戻り、車内のデカビタ飲もうとしたら…出てこない。

シャーベットになってます…恐るべし極寒奥志賀(*_*;
天候が悪化してきてるので急いで志賀を下ります。

下りて中野市街…すでに天候悪化。帰路を急ぐべきなのに…

今回もポンポコの湯へ…まだ値上げ前です。
湯上り後の帰路はたいへんでした…詳細は別途関連情報URLを参照ください。
本日の滑走記録…2カ所でチェックインしてたので

リフト回数16回…少ないのは明らかですが、もうどうでも良し(笑)
移動距離:67.2km…帰路の車移動も込み(笑)
最高速度81km…そんな暴走滑りした覚えない、過去に80km/h超えたこともなし→帰路の車速か…そんなにだしたかな~?この道を雪降りの中で路面はガチガチ雪で81って…危険だろ(*_*;
GPSの狂いだな、そうだよ…そんな暴走はしてないよ…多分。
ちょっとは攻めたけど…グラフの黄色点でバレバレ(笑)
無事、奥志賀遠征を終え…
次回は3/8にオグナホタカスキー場です。この日、私はリフト券無料…混む土曜日なのがイヤ(笑)
Posted at 2025/03/06 22:11:57 | |
トラックバック(0) |
スキー | スポーツ