• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.スバルのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

待望の2L幌モデル…マツダロードスター12R (^-^)

待望の2L幌モデル…マツダロードスター12R (^-^)皆さん待望?の幌のロードスター2Lモデルの実車が…
東京青山の明治通り沿いにあるマツダトランス青山…ここにMAZDA SPRIT RACING ロードスター 12Rの特別仕様が展示されています。

カッコいいですね~
特別仕様の12Rは200台限定だそうです(*_*)
700万円こえだって…高いですね(-_-;)
12RではないMSR ロードスターは500万円前半だそうです
なんだ?このエンブレム…

MAZDA SPRIT RACINGのマークだそうです
MAZDA SPRIT RACINGって?…マツダスピードだそうです

インパネはノーマルと同じ?
シルバーメッキが随所、クロムメッキになってますね…シブい(^-^)

専用のバケットシート、ロゴと刺繡がしっかりと…

タイヤ…ネオバだ!サイズはノーマルと同じ。でもOPでジオメトリー変更が可能…レーシングカーかよ(*_*)
普通のMSRロードスターはポテンザS-01だそうです。
大径ブレンボブレーキ…ローターのスリットが変わってる、MSRのマークがモチーフ?
リムのMSRの文字は彫ってあります…手が込んでる。

ボンネット オープン(^^)/

エキマニが違う…4-2-1ではなく4-1の等長排気になってます。マジかよ(*_*)
手作業エンジンですね。
200馬力だそうです。
エンジンカバーの黒い塗装も普通ではない。
ラジエターはNR-Aの大型サイズ。

これ…700万超えるだけのことはあるのかも?
ちなみに普通のMSRロードスターにOPテンコ盛りしても、200台限定のこいつにはできないそうです。OPでこれら全パーツは販売しないようで(-_-;)

・2025年秋に発表、年内販売開始…当然、抽選でしょうね。
欲しいな~コレ!
お金もないけど、30年目のGC8を手放せないから…無理(-_-;)

ちなみに、3/23までの展示なので、実物見たい方はお急ぎを(T_T)/~~~

Posted at 2025/03/20 18:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両購入 | クルマ
2025年03月19日 イイね!

2024-25シーズンDay24 in ネコママウンテン…ほぼ制覇?

2024-25シーズンDay24 in ネコママウンテン…ほぼ制覇?024-25シーズン24日目は…星野リゾート ネコママウンテンです。ネコマとアルツ磐梯がつながってビッグになったスキー場で、昨年2月に2泊3日で滞在したのに、超異常気象でサウスエリアは半壊状態(-_-;)…今季リベンジです。昨年滑れなかった上級コースなど全制覇を狙います…が如何に?

星野リゾート・ネコママウンテンのMAP

2つのゲレンデをつないだだけですが…これが効果絶大!

早朝着…一番乗りです(^-^) 無風で天気良し。昨日の新雪が積もってます。

初めての日帰り駐車場で停め方がわからない(笑)

静まり返るセンターハウス…誰もいない。
適当に置いて、待つこと30分…出勤して通りかかったスタッフに聞いたら、それでいいよと。やっと仮眠、1時間ほど(-_-)zzz
昨年秋に買っておいた超早割リフト券持って…

リフト乗り場へGO!

ここはファーストライドがあります。私はNGなので8:30になるのを待ちます。

待っている間…景色眺めて

リフト(アルツエクスプレス)に乗車。上がると…

霧氷がキレイ(^-^)、昨日の暴風雪のおかげです
15分遅れのリフト乗車でしたが…

コース:DATTO1で



ファーストトラックをゲットです。締まったギザギザバーンと端の非圧雪が気持ち良し(^_-)-☆
整地3本滑って…今度は非圧雪へ

それにしてもいいお天気、いい景気…今季ラストのグッドコンディションかな?
上級ホワイトバレー2を下って、昨年、崩壊で滑れなかったブラックバレー1、2、3に行きますが…

ブラックバレー1はコース閉鎖中…雪崩リスクでしょうか?

ブラックバレー2も閉鎖(T_T)…マジですか?
(後ほどこっそり滑りました)

ブラックバレー3はオープンですが…皆集中して、早々に荒れまくり(-_-;)

コース外ならこんないいとこいっぱいなんですが

自力で登らないと滑れない(>_<)
2時間ほどして、陽当りのいいサウスエリアは緩んできたので、ノースエリア(旧アルツ磐梯)へ移動します。

霧氷がキレイ…景色が最高(^^)/

リフトも凍り付いて霧氷状態でした(笑)

ノースエリアに着いたら、昨年滑れなかったコース:ディープ1、2へGO!

ムッチャ積雪あります

トップからの景色

上級、ディープ1…気持ちヨカ!

ディープ2は…

傾斜が中級で皆こちらばかり滑るので荒れてますが、雪の感触は良いのでスタスタっと行けます(^^)

お気に入りのエキサイト1は…

景色は最高ですが…

圧雪されず、荒れまくりのガチガチバーンでした(-_-;)残念。
上級フォレスト2は…

ヤバさ120%です…もちろん閉鎖中
パークでは…

皆、飛びまくってました…私には無理だ(^-^;
遅めのランチは…

塩カツ丼…去年も食べた(^-^;お気に入りです
食べたら、どっと疲れがましたが(-_-;)
板刺してパシャリ(^^)


ガンバってもうひと滑り
本日から投入した新アイテム…

インスタ360Ace Pro2…昨夜届いたので、そのまま持参。いままでGoProを使ってましたが、エラーが多発してきて、代替えを検討していました。使い方を熟知してませんが、付け焼刃で撮影…







画角がGoProより狭い?
写りはキレイかも
取付けた自撮り棒が短すぎた…次回は長いので試します。
今日の滑りで、ディープ1以外は全て滑れたので…

ルーフボックスにネコママウンテンのステッカーを貼付け…帰還します。
本日の滑走記録は…


昼前から緩んで午後は、日向はアイスクリーム、日陰はガタガタ鬼押出しみたいになり…一気に脚にきた~。
夕飯は…

喜多方ラーメン。
喜多方市へ行って食べたかったのですが…逆方向なので諦め、別の店で。
去年もここで食った(笑)

という訳で、無事に早割リフト券を消化終えました(^^)/
次は…かたしな高原に行きたいが…3/30でクロースなんだけど…
3/24、高峰マウンテンパークでアルペン試乗会です。
先月2/24に間違って行った(笑)
Posted at 2025/03/19 22:01:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

2024-25シーズンDay23 in パルコール嬬恋 with 娘

2024-25シーズンDay23 in パルコール嬬恋 with 娘スキー2024-25シーズン23日目は…今季2回目の娘と行く、パルコール嬬恋リゾートです。この日はフリーだった次女、就活が気になり行かないと言っていたが…今日は朝日見ながら滑れるぞと言ったら…手のひら返しで行くと、インスタ映え狙いか?
(^-^;
パルコール嬬恋リゾート…

山頂は標高2100m、関東最長3193mのゴンドラを有する、東向き斜面の縦長(最長滑走距離4.5km)のゲレンデで…土日・水曜は朝6:00にゴンドラ稼働(別途3,000円/人・6~8時)で朝日を正面に見ながら滑れるスキー場です。
初中級コースが99.9%なので、レベルに関係なく楽しめますね。上級者には退屈かも?ですが(-_-;)
後席でずっと寝てる娘、私は睡魔と格闘しながら…無事4:30に到着。
約35年振りに来たので…ほぼ記憶なく、初訪問に近い状態なので、ちょっと探索。
静まり返って、真っ暗なスキー場ですが…ゴンドラ乗り場だけ光が…6時に動く予感(^-^)

ここのトイレ…キレイ&素敵、妙高ARAIと同レベルだな。
誤ってLADYを撮ってしまった(笑)早朝、無人で助かった(-.-)
今日の日の出は6:02、もうすぐ5時半、朝焼けが…キレイ
10台ほど車が増える…サンライズゴンドラ狙いですね。朝日・朝焼け・ファーストトラック…最高でしょう!

娘に声掛け、起こす…しばらくして写真撮りに車外へ。これでしっかり起きたかなと思ったが…眠い~とボヤく。
え⁉6時にゴンドラ動くよ~(*_*)
再確認!いいのか?辛ければ無理にとは言わないが…(怪我したら元も子もない)
「もう少し寝る」と…フィフティ・フィフティもテレフォンも使わない、オーディエンス無視のファイナルアンサー(>_<)
正解は不明です(笑)
親父の苦労は水の泡(アワ)ならぬ…水の笑(ワラ)?
3000円×2名分お金浮いたと考えて、仮眠して…8時スタート
ゴンドラ乗車して一気に山頂へ

今日は、晴れ⇔曇りと移り変わる天気

今日の板は整地オンリーなので今季オニューのELANプライムタイム44で出撃。
ゴンドラ降り場で…

鐘を鳴らす娘…ちょっと遠慮がち(笑)
本当の山頂はリフトもう1本…その降り場に

NEKO、猫の雪像×2…記念写真(^-^)
山頂の景色を期待するが…

良く見えないぞ(-_-;)
山頂からのこの先が、ここ唯一の上級者コース。白く見える山は浅間山?

滑ってみて…とても上級には思えず(-_-;)

そして、ここの絶景ポイントは他にあり…

パノラマコースはその名の通り…

景色良し(^_-)-☆

後ろは草津白根山?

いつまでこんな写真が撮れるやら…毎年、毎回、思う。
今回の刺し撮りは…

ツインで(笑)
ここ…半分のコースでかなり景色楽しめます



今日のゲレンデは…8時にゼロ度くらい、昼には10度かも。予報通り4月の陽気。10時までが勝負かな?

人が超少ないので…キレイなとこが長く残ってました。
(写真…影ってた)
動画もしっかり…

なんだ?

押された(笑)

一緒に…

はしゃいでます(笑)

サンライズは逃しても…満足な様子。
娘に追い撮りしてもらい…

久々に自分の滑りを見る…ほぼイメージ通りに滑ってて、ホッとする(^-^;
ランチは…

角煮丼と浅間唐揚げ丼…
角煮はメニュー写真よりかなりショボい…娘が嘆いてた(-.-)
唐揚げは…ナゲットだよコレ(笑)
ホテルと一緒で立派なゲレ食堂でしたが…テーブルは汚い。
ドリンクメニューなし…え?
店員さんに聞いたら、お水をどうぞって言われた。
お湯無料があり…持参カップ麺にお湯を注ぐおばさんがいた(*_*;
午後も滑ります…


午後にはストップ雪になってきた。板掴まれて焦る娘。



本日の滑走…終了、14:00。
本日の滑走…

なんだかんだ言って…楽しめました(^^)/
帰りは温泉へ…娘からの絶対条件が、サウナがあること。

山下りて、最寄りのつつじの湯へ…初訪問。

750円/人。老朽化が進んでますが、掃除が行きとどいていて清潔。広い、食事も十分。この日は平日ということもあり、ガラ空き。6時から人増えた。
風呂上がりにめめめさんの投稿でお蕎麦見て…ざるそばが食いたくなり(笑)
今回の土産…

また、お米(笑)
でも、安いでしょ。最近見ない10㎏、これでしばらくコメには困らない(^^)/
帰路は…

144号を下って、上信越道のって帰宅。
途中、鹿沢スノーエリア(旧鹿沢ハイランド)と湯ノ丸スキー場を35年以上ぶりに走り抜けて…懐かしいのを通り過ぎて、こんなとこだったっけ?と(笑)

次回は…天気予報を睨めっこしながら検討中
多分、3/17にかたしな高原orネコママウンテンでしょう。
暑さと雨がヤバいな~(-_-;)



Posted at 2025/03/13 19:25:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年03月08日 イイね!

2024-25シーズンDay22 in オグナ・ホタカ…HappyBirthday to me

2024-25シーズンDay22 in オグナ・ホタカ…HappyBirthday to meスキー2024-25シーズン22日目は…今季2回目のオグナホタカ スキー場へ。誕生日はリフト1日券が無料のココ、毎年この日はココ(^-^)
昨年も今年も土曜日で混むのが嫌だが、贅沢言っちゃいけません。そう言えば、今季初の土曜日スキーだ…普通は皆、土日スキーなのに、また贅沢言っちゃいました。
m(__)m
昨日は営業後でも雪が降っていたので、100%天然雪で雪質自慢のココ…期待してきたのですが…如何に?

前回は大雪後で最高の雪を楽しめたのに、朝寝坊で出遅れたので、今日はしっかりと思いきや…土日は平日より30分早くリフトスタートなのを忘れてた(-_-;)
8:30前リフトのってゲレンデへ…

昨年と違い、3月に入っても十分に雪があります。残念ながら昨日からの雪は少ないようで…ファットスキーも持参してきましたが出番なし。アッ、こいつもファットですね(^^)
トレーニングコース…

すでに食い散らかされてます(-_-;)
エキスパートコース…

いつも通り、半分圧雪。非圧雪があまり荒れてない…チャンス?いや、冷え固まってて板がひっかりがち、非常に滑り難かったです。
ウェーデルンコース…

それなりに楽しめる非圧雪でした…ほぼ滑っている人がいなかった。今日の客層が原因。私見で…初級者60%、中級者30%、上級者3%、???残りは…判別不能者(何やってるんだかわからない人)(笑)
大沢コース…

なんと、今日は全面圧雪の1枚バーンになってた…土日の客層に合わせたな管理者、私には非常に不都合(-_-;)
一応、一通り滑って、状態を確認します。

滑りごたえがあったのはここくらいです…

こんな所も行きましたが…コース外なのでやめておき…
気持ちを切り替えて整地カービングで楽しむことにします。この板はオンオフともに得意なので、使い勝手良し(^_-)-☆
1時間ほどして、ウジャウジャ皆上がってきた

…今日は衝突注意だな(-.-)
第6ペアリフトが壊れる前に山頂へ…(笑)
(昨年壊れて復旧せず、今年も1回故障した)


バックカントリー?行けば…

こんな所で楽しめます。私は行きませんが…来季は?( ^^) _U~~
今日の天気は、曇り時々晴れ、夜には雪予報

曇りでも視界良く、景色がキレイ…なので

お約束撮り…
こんなのも…

面白くないか…(T_T)
早めのランチで車へ戻り…

節約飯…朝もカップ麺とおにぎりでした(-.-)
昼時…少し空くだろうとリフト乗り場へ

全然減らない麓のリフト待ち…終始10~20分待ちでした。

飽きてきたので…

リフト下へ

一応、マップ上はコース内…らしい(^_-)

シュプールがトッチラかってます(*_*)
なぜ?

積雪多くて…終焉が段差1mも(>_<)
ヤバいやばい…今季、段差は要注意ですから。
15時過ぎたら…

山頂には雪が降ってきた…
リフト終了の16:00までしっかり滑り、本日の滑走は?

朝から夕方までキッチリ滑ったので…

Yukiyamaで第2位(1位からコメとフォローがきた)
やっと体力が戻ってきたかな~?
シーズン終盤だけど(-_-;)
帰りに温泉寄るが…

混んでる風呂は好きじゃない…車内でゆっくりしてたら、2時間寝ちゃった。
お気に入りのラーメン屋のラストオーダー時間が迫る。
温泉と飯…どっちにする?

飯にしました(笑)
ニンニク増しにしたら…きつかった!ツンツン鼻までくる(>_<)
一人じゃないとこんなの食えないね(笑)

次回は…来週、嬬恋かネコママウンテン。また暖かくなってくるので、早割リフト券の消化を急がねば。

オマケ…


翌日…祝っていただきました✨
Posted at 2025/03/09 21:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2025年03月04日 イイね!

2024-25シーズンDay21 in 奥志賀高原②…奥志賀ちょっとだけ^^;

2024-25シーズンDay21 in 奥志賀高原②…奥志賀ちょっとだけ^^;シーズン21日目は昨日に引き続き奥志賀スタートで志賀を適当に滑ります。
昨日は雪でしたが

昨夜、圧雪してたので気持ちいい整地を期待しつつ…
朝食をいただいて、まずはホテルのチェックアウトを

14時までにホテル駐車場を空けないといけないので、雪下ろして、荷物積んで、奥志賀のセンター前に車を移動して…かなりのスロースタート。ゲレンデ前に泊まっててそりゃいかんですね。
しかも、滑る前からこんな写真撮ってるし(笑)

第3ゲレンデまで上がって

この緩斜面で準備運動を済ませて、大好きエキスパートコースへ
ちなみに今回から、追加購入したゴーグル使用してます。前と同じSMITHスカッドXL、メットとの相性確認がめんどいので同じものをポチっとネット購入。

昨日は圧雪なし、凸凹に新雪がのった状態でしたが、今日は圧雪バーン
…なんですが、小さいジャガイモが無数に散らばった状態でガツガツくる振動が気持ち良さをかき消します(-_-;)
気持ち良さを求めて第4ゲレンデへ

端の非圧雪は凝り固まってて引っかかる。バーンより景色が気持ち良し。

遠くに見えるのは海?日本海?直線距離で60Kmほど、2000mの高さから見えるものなのか?疑問に思いつつ
奥志賀は昨日ほど楽しめないと判断して、焼額山へ移動します

今日も第1ゴンドラは終日運休…メカトラ直す気あるのかな?文句言ってもしょうがないので楽しみ方を探します(*^^)v

昨日と違って晴れてはいないが景色は良く見えます、丁度いい曇り?

寺子屋、一の瀬…横手山までしっかり見えます
それにしても、静かな焼額山は初めて?…

風もなく、人もほぼいない。最大で3人ほどしか見かけない、前後誰もいない状態で滑るシーンも多数、プライベートゲレンデ気分(^-^)

お約束の写真も撮って…
ランチのために東舘山へ向かいます。焼額山→一の瀬山の神→一の瀬ファミリー

いい景色です。
タンネの森→高天ヶ原登って東舘山滑り降りて、東舘山ゴンドラ乗り

景色は良いのだが…東舘山山頂駅に行くのが超メンドイ。高天ヶ原TOPから100mほど歩いて登れば着きますが、登る気には到底なれない。

そして…雑な板の固定にムカつき(-_-;)
山頂駅2Fで…

またもやチーズフォンデュをいただきました…たまには贅沢と始めて3年…定番化してきました(笑)リフト券についた食事券2000円活用して500円手出し。
ちなみに、ここの支払いは天候により現金のみになる事があります。天候で電波状況に影響して電子決済が不可になります。前回来た時は現金のみでした。多少の現金はもち歩いたほうがいいですよ。
食べてる40分ほどのうちに、天候は無風→吹雪に急変。水平角20度くらいで雪が横殴り状態です。
寺子屋で滑ってから奥志賀へ戻りたかったが…急ぎ戻ることに。途中、東福岡高校の大集団に連絡コースを阻まれ苦労しますが…一の瀬山の神TOPへ

ここでいつも気になっていることがあります。
写真内の看板通り、右へ行けば焼額山へ行けますが…
写真奥、リフト降り場の先がロープで規制されてますが、この先行くと焼額山のコースにでれる地形でコースみたいのが焼額山からも見えます。
昔は連絡コースだったのかな?幾度も志賀来てますが、そこを滑った記憶がない。志賀エリア全コース滑ったと自負する自分、今では過去のコースが気になってます。今更気にしてもしょうがないのですが、誰かご存じでしたら教えてm(__)m

その後、焼額山第2ゴンドラで同乗したお爺さんと会話、御年70歳。地元ではなく車中泊してて志賀へ今日上がって来たとのこと。今日のゲレンデ情報を共有してお別れ…

私は奥志賀へ戻る方向で先に滑って行ったが、途中の休憩で抜かれ…追っかける。無難な滑りで速い!?追いつけないどころか離される…そしてスタミナ切れで終了。あの爺さん山頂から麓までノンストップかよ…70歳でスゲ~(+_+)

終了30分前に奥志賀ゴンドラに無事乗車…寺子屋寄ってたら間に合わなかったな。焼額山-奥志賀の移動は、山頂の150m水平移動は疲れて嫌だが、麓で移動したらとんでもない距離なので、絶対乗り遅れられない。
奥志賀PAの車へ戻り、車内のデカビタ飲もうとしたら…出てこない。

シャーベットになってます…恐るべし極寒奥志賀(*_*;
天候が悪化してきてるので急いで志賀を下ります。

下りて中野市街…すでに天候悪化。帰路を急ぐべきなのに…

今回もポンポコの湯へ…まだ値上げ前です。
湯上り後の帰路はたいへんでした…詳細は別途関連情報URLを参照ください。

本日の滑走記録…2カ所でチェックインしてたので

リフト回数16回…少ないのは明らかですが、もうどうでも良し(笑)
移動距離:67.2km…帰路の車移動も込み(笑)
最高速度81km…そんな暴走滑りした覚えない、過去に80km/h超えたこともなし→帰路の車速か…そんなにだしたかな~?この道を雪降りの中で路面はガチガチ雪で81って…危険だろ(*_*; 
GPSの狂いだな、そうだよ…そんな暴走はしてないよ…多分。
ちょっとは攻めたけど…グラフの黄色点でバレバレ(笑)

無事、奥志賀遠征を終え…
次回は3/8にオグナホタカスキー場です。この日、私はリフト券無料…混む土曜日なのがイヤ(笑)
Posted at 2025/03/06 22:11:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ

プロフィール

秋はラリージャパンへ、冬はスキーへ…雪道でもゲレンデでも滑るのが好き、それ以外では車イジってるのが使命!?。そんな、車とスキーが大好きなオヤジです。 28年ほど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 4567 8
91011 12131415
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

志賀高原の今と昔 
カテゴリ:スキー
2025/03/10 07:29:58
GC8 ブロアモーター交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 11:25:14
[BMW 3シリーズ ツーリング] M Performanceルーフスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 20:53:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング ベンベ3 (BMW 3シリーズ ツーリング)
真冬の豪雪地帯も含めて30日以上スキーに行く私には四駆でないとリスキー(^_^;) そ ...
スバル インプレッサ WRX STI ダーダ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
1995年にインプレッサ WRX STI Ver.II 555を新車で購入し、1ヶ月後に ...
ホンダ オデッセイハイブリッド オデ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
エリシオンが13年経ち、ナビが故障し修理に結構費用が掛かるうえ、タイヤ今年交換な状態なう ...
日産 ブルーバード ブル2 (日産 ブルーバード)
学生時代、バイトで稼ぎまくって中古で購入したブルーバード(ハードトップ)アテーサXです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation