2016年03月14日
こんばんは
私は昔カワサキGPz400に乗っていました。
また乗りたいのですが、もう部品が供給さらていないと思うので諦めています。
そこで、ホンダにCB400スーパーボルドールに魅力を感じています。だから、カワサキからもZRX400ツアラーみたいな形でハーフカウルモデルをGPzの様なスタイルで出して欲しい。もちろんエンジンはニンジャ400と同じやつで。
ツーリングにはアップハンドルとハーフカウルが最適ですから。
でも出ないだろうから、ボルドールがいいかな。
Posted at 2016/03/14 23:56:27 | |
トラックバック(0)
2016年03月07日
こんにちは
時間が空いた時に、カワサキニンジャ250のインプレッションをユーチューブで見ていました。
昔乗っていたGPz400の空冷エンジンの排気音と比較すると軽い感じですね。ニンジャ250のスタイルは好きなんですが音の軽さが気に入りません。
排ガス規制の問題もありましょうが、ヤマハがSR400をまだ販売しているんですさかい、
カワサキもGPzの空冷エンジンを復活ささてくれたらいいのに。
エンジンを回した時の、フォンフォンという音が好きなんです。
まあ、ゼファの中古でもええんやけどね。
多分、買うとなると、車検代がネックになるので、ニンジャ250にするんだろうな〜。
Posted at 2016/03/07 13:02:55 | |
トラックバック(0)
2016年02月26日
今夜も、仕事が終わった後の特別練習に出てきました。
1級を拝命してから、3月の昇段審査を目指して練習をしてきましたが、
受けられるのが7月になりそうなので、それまでモチベーションが保てる自信が正直あらへん。
通常の練習が土曜日で、それにプラスして平日の夜特別練習に参加しないと資格が与えられない上に半年以上練習をしないと受けさせないというところにも疑問が残る。
今は無理をして仕事の終わりに参加しているけど、それをまた7月まで続けるとなるといくら空手が好きでも、社会人としては、立場的にも正直キツイ。
今夜は、イライラして愚痴ってしまいました。
すみません。
Posted at 2016/02/26 03:31:22 | |
トラックバック(0)
2016年02月24日
こんばんは
いつも会社を出てバスに乗るたびに、晴海ライナーの待ち時間が勿体無いので時間を浪費していると思うと悔しい気持ちになる。
駅までは中途半端に遠いし・・・。空室が増えるのも納得。
都バスが乗り入れていればもう少しスムーズな運行が出来ただろうに。
そこで、バイクがあればこの無駄時間を有効に使えて空手の稽古に勤しむことが出来るのに・・・。晴海トリトンスクエアーは陸の孤島過ぎ。
バイクが買えるようにお金を貯めなあかんと痛感する毎日ですわ。
Kawasaki Ninja650は乗りやすそうで魅力的だな〜。
大型二輪も取っちゃおうかな〜と心が揺らぎます。
では。
Posted at 2016/02/24 18:43:15 | |
トラックバック(0)
2016年02月21日
こんばんは
まだ、資金の目処はついていませんが、空手道場への移動手段のバイクのことばかり考えています。
昔、カワサキGPz400に乗っていたのでカワサキのオートバイしかもカワサキレーシンググリーンが好きです。 最近色んなことを調べていくうちに、
ビッグスクーターではなく、カワサキニンジャ250に惹かれるようになりました。本当は、ニンジャ400がええんですが、車検があると維持費を払えなくなるの恐れがあるので、250がベストです。
身体への負担も考えて、乗るときにはアップハンドルにカスタムして乗りたいと考えていて、調べてみるとやってる方もいらっしゃるみたいなので、これだーと思いました。
乗りたくて身体がゾクゾクしています。
ニンジャ250ABSならカワサキレーシンググリーンがあるので、この色がええなー。
ヘルメットは、SP忠男の目玉デザインにしたいです。
Posted at 2016/02/21 21:57:38 | |
トラックバック(0)