• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぺCのりのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

ストライカーカバーなど

ストライカーカバーなどあまり役に立つとも思えないが、沢山の方々が、UPされているので、私も。2〜3週前に装着したが、忘れてた。高価ではないが、同じ物と思うが、密林で調べても価格差が大きい。
一応、防錆スプレーで、シュッとしてから装着。収まりが良いような、良くない様な。悪いとも思わないが。まあ、ありと言う事で。

Posted at 2015/05/03 15:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

連休の予定作業

連休の予定作業連休を利用し、買っておいたオイルクーラーと油圧計の取付を敢行。また、メンテナンスとして、デフオイル、ミッションオイルの交換。また、ブレーキのエア抜きを実施。

オイルクーラーと油圧計は整備手帳に記載。


デフオイルは、作業はなんちゃぁない。オイルを入れるサクションガンは良いヤツがあった方が良い。馬掛け程度の高さでは、作業もやり難くて仕方ない。
ミッションオイルとフロントデフが同じらしいがフロントデフ側の大きなトルクスが無くミッション側ドレンのみ使用。
こちらは、役4L.手持ちの1Lサクションでは厳しい。エンジンルーム側からホース+ペットボトルの合わせ技で。これ正解。
しかし、リアデフもミッションも、かなり汚い。前回交換後、10,000km程しか、走行しとらんのに。

ブレンボのエア抜きは外側→内側でええのかなぁ?イメージ的にこうかな?って感じでやって見ました。
しかし、2日間、天気が良すぎて青空ピットは灼熱地獄で、キツカッタぁ。ぐったり。
Posted at 2015/05/03 22:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

ネオプロト アクセルペダル

ネオプロト アクセルペダル
昨日のDIY
なんとなくアクセルペダルを変更したくなり、価格的にタイトル画像のRAZOを装置したが、少々出過ぎで、踏み替え時に引っかかる。
違和感がなくならない。
仕方なく、プロトに。しかし、アクセルペダルごときがこんなに高額。アルミの削り出しにしてもある程度量産すれば、そこまでかからんでしょうに。
装着はなんちゃあないが、割りピンを抜くのと差し込むのが、面倒かな。特に圧入時に叩くよりは、バイスで慎重に挟んで力を加えた方が良いと思う。最後は叩かなあかんけど。いきなり叩くと真っ直ぐ入れるのに手間。

実際の操作性は、装置高さも丁度良いので満足です。
もう少し安ければ、最高なのですが。


追加画像は、交換前のRAZO
Posted at 2015/04/19 11:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

タイヤ新調

タイヤ新調そう言えば、タイヤを新調しましたが、投函するのを忘れとった。
純正のRE070が、15,000Kでおしまい。特にハードに使用せぬとも、フロントの内べりが著しく、前後のローテーションで、何とか此処まで引っ張ってきたが、大きなトラブルとなる前に交換とした。
BSも検討したが、いかんせんお高い。到底無理。価格だけでなく、命を預けていると言っても良い重要なパーツ。日本製やな。いつものダンロップで行こう。ディレッツァの ん? なんやこの☆(スタースペック)てえのは? 価格は少しプラスになるが ・・・欲しい。
と言う事で決定。サイズは微妙なので、まずは純正サイズとした。

ついでに、アライメントを調整。
フロントはキャンバーが付き過ぎていたので、適当に0に近ずけていたが、調整の限界まで振ってマイナス1度。トーが少し開き気味だったものを0に。
リアのキャンバーは成り行き。トーは0に調整。

真っ直ぐに走り易くなった。
それは良いのだけれど、コーナーでの安定感と言うか、へばり付く感じが無くなった。若干、トーが開き気味の方が好みかな。
しかし、轍にハンドルを取られやすいのが、神経使うしなぁ。

当面、気を使わなくて良い様に、窒素入れといた。

先日のSPGT岡国でのアドバンブースでGTRが展示されていたが、
アドバンGTかRAYSのTE37SLか・・・欲しい。
写真が違った。ごめんなさい
Posted at 2015/04/12 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

関西サービスさん

関西サービスさん備忘録として

先日、名古屋出張があり、ひさびさひに車で行く事になった。
無事、用件を済ませ東名阪→名阪国道→西名阪ルートで帰路に着いた。名阪国道沿いに、関西サービスさんがある事を聞き、土産話に寄ってみた。
なかなかこの手のショップにしては品がある。商品の展示が多い訳ではない、ピットに力を入れておられるのが、みて取れる。そんなショップでした。
店に入るとスタッフとともに向井社長が出迎えて頂けた。店の中を見渡し気になる部品を見るが、特に何か買える訳でなく。
そう言えば、時折発生するエンジンチェックエラーの事を聞いてみた。情況を説明すると、多分O2センサーが反応してるんじゃないか。キャタライザの性能が出てないのでは?との事。
以前も同様の状況のお客様が居て、キャタライザ交換で修復出来たとのこと。交換時にO2センサーを壊してる可能性もあるらしい。
私は数ヶ月は維持出来るのでキャタライザの性能が微妙に出ていない時があるのでは?と推測と言うか思い込みたい。今回、会社の車での訪問。会話だけでの診察やしな〜。
まあ、当面この状態で我慢するしかないな〜。
そのまま帰るのもなんなので、ショップのアルミタグシールを買って帰りました。
関西サービスさん(向井社長)ありがとう御座いました。
雑誌でも見るGVBカッコ良かったです。
Posted at 2014/12/30 18:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良い車です http://cvw.jp/b/1919918/46821753/
何シテル?   03/19 19:31
すぺCのりです。 ながらくBLE(3L-H6)に乗っておりました。 回転滑らかさ、排気音は最高でしたが、モアパワー、モアトルクが欲しくなってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIYアライメント測定&調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 17:29:32
TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti チタニウムマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 22:16:30
EJ20エンジンのタイミングベルトとベルトサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/21 23:32:00

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 GVB specC 2013年(D) STIフ ...
スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
BMG(レガシィB4)を、息子に譲渡しましたので、車両入替で、S4を購入しました。 4年 ...
スバル レガシィB4 中古車の足 (スバル レガシィB4)
車両入替で、息子に譲渡しました。 ダイハツ ハイゼットの代わり、通勤及びちょっとした ...
ダイハツ ハイゼットトラック うおまさ (ダイハツ ハイゼットトラック)
通勤、近距離のため追加。 しかし、何故か軽トラとは? 知人(会社の上司)より、譲って貰う ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation