• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にがにがのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

会津ツーリング

今日は天気がよく、朝からツーリングに出掛けました。


向かった先は、まず大内宿。
R118で須賀川〜羽鳥湖廻りで直接、下郷に入りました。

羽鳥湖までは、なかなかの道でした。
写真無いですが、ヘヤピン天国です。😀


チームリーダーのXJR1300と二人旅。(^-^)v
XJRですが、20年近く前のマシンですが、すっごくカスタム&メンテされてます。🤤




この空と山と茅葺き屋根のコントラスト!
すごいでしょ‼️

次に、若松でお蕎麦を食べました。

七日町の美國庵さんです。
この蕎麦、大盛りですが、大盛代が無料です。😋
ソースカツ丼が付いたこのセットが、お得ですね。
美味しいので、会津にお越しの際は、是非召し上がってください。\(^^)/

次に磐梯山ゴールドラインに行ったのですが、楽しくて写真を撮る暇が無かったです。f(^ー^;
いつもと違って、反対側から行ったので、新鮮でした。

裏磐梯に着くとかなりのライダーさんとヤエーをしました。(>.<)Y

ゴールドラインの次は、桧原湖湖畔を抜けて、西吾妻スカイバレー。


こちらもなかなかの絶景。
七曲り展望付近です。
途中、猿が車線の前を横切りました。

最後は、道の駅つちゆに戻り解散。
280kmのツーリングでした。
スマホの調子が悪く、撮った写真が保存されてませんでした。
数カット頂いたのですが、困ったモノです。😥

でも、ホントに楽しかった。(^ω^)
Posted at 2020/05/31 00:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月08日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!4月8日でみんカラを始めて14年が経ちます!

なんかあっという間ですね。f(^ー^;

これからも、よろしくお願いします!\(^-^)/
Posted at 2020/04/08 17:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月25日 イイね!

根性無しのツーリング

そろばん塾に娘を送りつつ、

カインツの駐車場に車を停めたりしてるうちに、

10:00過ぎに出発。


月曜の19:00に洗車したので、比較的綺麗です。(苦笑)


出掛けにお婆さんと幼稚園ぐらいの男の子が、

車庫の中を通り抜けしてきた。

余程、音が大きかったので、

見に来たのかも…。

男の子には、手を振られたので、

返しました。✋


名取の2りんかんを目指して、

出たのはいいですが…

寒い。


最近、着ぶくれなのか

はたまた◯肉が付いたせいか

後方確認がしづら

~で、セーターを着るのをやめたら、

寒い。


高速は諦めて、国道4号線で北上。

白バイ警戒しつつ、

四輪と合わせてバイパスを走っていたら、

福島市内で渋滞にハマる。

すり抜け怖いので、

大型トラックやダンプの後ろを

我慢して走ります。


県境の町、国見の道の駅あつかしの里で休憩。

すでに正午少し前、

風で隣の自転車が倒れるハプニングもあり、

寒いし、心が萎える。


名物の国見バーガー(さば味噌味)をいただきます。

そのまま、

道の駅でUターンして

福島市内に戻る。


去年の春頃にオープンした福島のドリームに寄る。

ここは、新車の展示が多め。

特に用がないので、

流しておしまい。


ドリームからちょい南下したBMWモドラッドにも寄り道。

店員さんが、

気軽にOKしてくれたので、

試乗。


なかなかの試乗コースで、楽しかったです。


試乗後、

CBRのブレーキの甘さと

チェーンが緩いような感じが

気になりだす…。


細かい造りとかみると、

やっぱ国産との違いを感じた。


CBRでも、試乗コースを走ったら、

同じように走れず、

2周目突入。

2周目で思ったラインより、

膨らんだので、

3周目はせずに帰宅を選択。

自分のレベルで、

S21とT31に違いが

解るのか?と自問自答。


帰りも国道4号を南下して、

いつものガススタで給油。

無事、車庫に到着。

朝と同じアングルで…。

今日は、消音バッフルのせいか、

乗りづらく感じた。

先週の母成は、

バッフルつけなかったが、

それとも何となく違う違和感。

一度、純正マフラーに戻そうか?と悩む。


本日の走行は、142.7Km

納車後、半年が過ぎたので、

そろそろプロの点検が必要なのか…。

いろいろと悩み出しました。😰
Posted at 2020/01/26 01:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

冬の母成…。

天気も良く、気温もそこそこなので、母成に出動しました。
流石に、半分から上は、路肩に雪があり、凍結防止剤が撒かれてました。
頂上の駐車場は、やばそうなので、いつものUターン場所で、引き返して来ました。


この辺で、シールドが雪で濡れてました。

十日ほど前は、ご覧のように直線番長の段がついてましたが…。



今日、走ったら、段が目立たなくなりました。



凍った場所はなかったんですが、かなり慎重に曲がってきましたが、家からの呼び出しが無かったら、もう一本走りたかった。



午後から、下界でも曇ってきたので、頃合いだったのかもしれません。

帰り道、シールドに羽虫が当たり、ちょっとびっくりしました。

かなり着膨れでしたが、電熱装備が無くとも、寒くなく、ちょっと暑いくらいでした。
(雪があるところは、0℃前後であったのかな?)
Posted at 2020/01/19 23:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月13日 イイね!

台風の朝

阿武隈川に注ぐ逢瀬川のそばに、CBRの車庫を借りてます。

前夜遅く、逢瀬川の下水管の閉門、排水ポンプの停止、内水による浸水を注意とアナウンスされ、暴風対策で車庫内に置いてきた事を、後悔しました。
無理して、危険を犯して、迷惑を掛けるよりましと自分い言い聞かせ、朝まで自宅で待機をしました。

6時に自宅を出て、小一時間掛け、車庫到着。
阿武隈川は、橋桁の直ぐ下まで水が上がってました。


いつも行くスタンドは、水没してました。



車庫までは、水が来てませんでしたが、数十m先で自衛隊のボートが救助活動をしてました。

確認の為、別ルートで帰宅。
準備をして、再度車庫に向かう。

車を高台の駐車場に置かせてもらい、歩いて車庫に向かいました。
車庫のそばには、規制線が張らおり、緊迫感が増してました。

いつ堤防が決壊するかわからないので、川の水が引くまで、CBRを待避。

どうせどこにも行けないので、以前から気になってたオイル交換をライコランドでしてもらいました。
ミッションの切替がが良くなった気がする。

再び車庫に戻るとちょっとしか乗らなかったのに、泥だらけ。
車庫に置いてた水タンクで軽く洗車。
次の日(月曜)仕事なので、早々に帰宅。



Posted at 2019/10/16 07:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

2代続けてエスティマに乗っていましたが、事故に遭いヴェルファイアに乗り換えました。最後のミニバンと思っているので、大事に乗りたいです。 9年間乗ったRX-8の代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らぁ麺茶屋 麺蔵 「特製 醤油らぁめん(煮たまごトッピング)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:00:07
各社インカム使用方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 00:23:57

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
中古ですが、勢いで購入しました。 多分すぐ売却です。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
増車しました。 人生初の2st愛車なります。 なんとか走りますが、ブレーキ、エアクリ、バ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ スターレットターボ 1.3GT ターボ前期型 EP82 1992年4月登録 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
3.5ミッドルーフワイドGR (GDIエンジン) 1997年9月登録 【M-OP】 サ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation