• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココちゃんぱぱのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

4年前

4年前4年前の秋に息子のRSと那須に紅葉ドライブに行ったのが懐かしい思い出です。
ふとアルバムを見て思い出しました。

ママが恥ずかしがっていましたが一緒にドライブに行けたことを喜んでいましたね。心配ばかりが募ります。


Posted at 2024/09/23 13:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

お伊勢参りとVison 2日目

お伊勢参りとVison 2日目2日目、Visonの雲海の中で目覚めます。

朝一に出るはずが、余りの居心地の良さから。Visonのスィーツビッレジのオープンを待ってMariage de Farineのベーカリーと猿田彦珈琲をテークアウトして伊勢を目指します。カレーパンは絶品でした。


伊勢神宮を廻る順番は、二見興玉神社⇒伊勢神宮外宮⇒伊勢神宮内宮です。
まずは二見輿玉神社、夫婦岩へ。キャブコンが駐車できる音無駐車場へ

夫婦岩です、この先は神様の領域で撮影は自粛。


それでは外宮へここでもキャブコンは気を使いますが第二駐車場は問題なく。
エンジン切って、バッテリーで家庭用エアコンを廻しココをお留守番させます。


流石に神々しく何かパワーを感じます。

次回の遷宮先です。

自分が日本人であることを改めて感じます。素晴らしいですね、この空間。
いざ、内宮へ
到着時間がお昼を過ぎて近くの駐車所は満杯で五十鈴川沿いに駐車

また、エアコンをつけてココをお留守番させます。内宮までは1km弱あり、買えるまでに結局3時間以上かかり250A程を使い切りました。

五十鈴川で手水。

外宮と桁違いですね。
神様の頂点、天照大御神が祭られている神宮。

写真撮影はここまで
本当に素晴らしい。身が清まる思いです。御朱印も頂きありがたいお品を購入しお参りをすませます。
さ~て、おはらい横丁

この先は、また食べ歩き三昧です。ココを連れにもどりますが、お店に入るところは先に。。。。。


先ずは松坂牛

伊勢うどん

本日のお目当て赤福本店!

本店で食する赤福は一段と美味しいいです。

夕方日が落ちかけて涼しくなりココを連れて、おかげ横丁へ


やっぱり食べたい赤福のかき氷

本当に食べまくりな2日間でしたね。
さぁ、お家にかえりましょう!!!!





Posted at 2024/09/22 12:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

お伊勢参りとVison 初日

お伊勢参りとVison 初日一生に一度はお伊勢参りへと合わせて気になっていた三重県Visonへ約1000Km旅
いつものように金曜日の仕事上がりに逗子葉山地区から出発し新東名浜SAで仮眠。


翌朝、伊勢湾フェリーにのるため伊良湖へ向かいます。


名古屋、鈴鹿廻りをパスして一気に鳥羽へ。

向かうは伊勢神宮にお参りする前に気になるVisonです。
兎に角スケールが大きく広大で自然豊かな一大リゾートでRVパークあり


とにかくグルメがすごい。
ブランチで食した数々。。。。。。これでもかと言わんばかり、どれも旨し!




当日も35度程度はあり、保冷剤や扇風機を駆使してココとテラス席で食事をしました。

一度クレアに戻り、お昼寝です。電源付サイトなのでエアコンを気兼ねなく使用


さぁ、予約したディナーはイタリアンでココも一緒です。

どのお料理も美味しいです。

ここにもドッグメニューを頼んで一緒に楽しみます。

前菜から超絶旨い




そして、メッセージつきのプレート。そうママの誕生パーティでした。


夕食を堪能し、本草エリアでお風呂に入ります。温泉ではありませんがロート製薬とコラボしていて薬草の温泉のようです。質が高い湯で建物も空間が素晴らしく美しいものでした。





クレアに戻り、もう一度デザート。辻口シェフプロデュースのケーキです。



兎に角、食べ過ぎました。^^
Posted at 2024/09/21 22:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

夏四国旅⇒夏北陸旅

夏四国旅⇒夏北陸旅お久しぶりです。
夏休み11連休ももうすぐ終わりです。休み直前の南海トラフ注意報に後半は台風7号と天災続きで旅程を四国から北陸へ変更し1500Kmの旅に行って参りました。被災した皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

1日目 逗子葉山から仕事上がりに夜発、谷川岳PA泊

    8時発の24時過ぎでいつもの谷川岳PAで6年湧き水で旅程の水を確保。



2日目 南魚沼から八海山の魚沼の里経由、道の駅マリンドーム能生花火大会堪能泊

    これも定番、道の駅南魚沼で朝食を。
    スイカや水ナスの試食もありテンションがあがります。



   そしてこれこれ。特大のおにぎり。



   途中見かけた、おにぎり屋さんにも寄って。



おしゃれなお店 FARM FRONT Sekinoen
  おしゃれなおにぎり、しおむすび。

   ちっちゃ。海苔で隠れて見えない。けど、美味しいですねお米がいい。



  途中、八海山魚沼の里で。美味しい日本酒を購入!日本海を目指します。



  そして、今晩の夕飯のネタを仕込みに道の駅マリンドーム能生へ。
  しこたまここでしか手に入らない海鮮ネタを仕入れます。
  すると、店のおばちゃんが、今晩は花火大会があるとの事でここでお泊りに。



   夜が暮れるのをクレアでシャワーを浴び
   テーブルとイスを出し、さっき買った海鮮と八海山を並べ花火を待ちます。



   いよいよ。



目の前にそっくり返らないと全部を目に収めることができない近さ❕


   
  美味しいい海鮮と日本酒を飲みながら。こんな極上な時間を過ごせるなんて。







   兎に角、近い大きい。期せずして初めて経験な美しさでしたね。

3日目 氷見番屋街から能登半島和倉温泉総湯、千里浜なぎさロードで道の駅千里浜

翌朝は車中泊の聖地?と言われる道の駅氷見に向かいます。
頂くは、富山ブラックラーメンをちと私にはしょっぱすぎるかも。

今晩の酒の友を


能登の現況はよくわからないので、まずは和倉温泉へ。
まだまだ、地震の爪痕は残ったままです。旅館も閉鎖中が多くまだ日常はもどていない。

それでも、経済効果を廻すためお買い物を


そして、総湯。





夕方は、夕日に合わせ 旅のメインでもあります。 
千里浜なぎさロードへ







ママもココも大喜びです。千里浜と4WDキャブコンは最高コンビかも



そして、その夜は道の駅千里浜で。無料の足回り洗車や足湯もありトイレも綺麗でWelcome心満載です。

4日目 能登半島北上 能登丼堪能後に一気に敦賀でRVパークMS RESORT泊

朝方、休みでない海外拠点の方とTEAMSで会議して北上します。
道路がとんでもない状況で震災時はもっと大変なことであったかと驚きます。
これが地震ですね。


輪島を目指しましたが、断念。穴水のお寿司屋高尾さんへ能登丼を食べに



美味しく頂きました。

丁度、台風7号が関東東北を通過するとのことで雨をさけ富山の敦賀へ
電源も7割程度しか回復していないので急遽RVパーク MS Resortさんへ予約。

敦賀の気比の松原にあるRVパークで水上バイクなどを扱うお宿でやんちゃな方が多いですが気が優しく親切にして頂きました。
当日、イルカが人を襲うニュースのあった海ですね。綺麗な海です。



5日目 日本海おさかな市場、琵琶湖メタセコイヤ並木、白髭神社から諏訪湖SA泊

翌朝、お目当ての日本海おさかな市場へ。キラーワードで重なる目的地!



う~ん、なんか微妙かな~。っと思いきや!
中は中々広く面白さ旨さ満載テーマパーク❣



たまりません!! ココは中に入れないので入口でパパとママと一緒に待機





食事はココが入れないのでクレアでエアコンをつけて



ママは海鮮盛り合わせ



パパは甘えびとイカの2色丼



何と言っても鯖焼き



完全にノックアウト❕
後ろ髪をひかれるも地震と台風の隙間を抜けて家路へ向かいます。

琵琶湖をかすめて、
白髭神社へお参り長寿の神様ですからお互いとココの健康で長生きを祈念します。



琵琶湖メタセコイヤ並木
昨年のGWにも通ったお気に入りの街道です。緑が美しいい。







その湯は頑張って諏訪湖SAで車中泊。

6日目 山梨ほったらかしの湯、農家カフェ、コインランドリ休憩で逗子葉山着

翌朝は渋滞せぬうちへ生活圏内へ向かう前にひと風呂浴びにほったらかしの湯へ
キャンカーはでかいので端の駐車場へ、



ママとかわりばんこにココの面倒を見て、その間に炊飯など朝食の準備。炊飯しながら目的地の農家カフェへ



8時からの受付で開店が20時。。。。

クレアでエアコンを効かせて、涼みながら待ちます。

桃パフェを美味しく頂きました。

これですべての計画は終了です、
今年もまた良い夏旅ができてママとココとの幸せな思いでができて幸せです。

まだまだ、暑い日が続きますが皆様もご自愛くださいませ。








Posted at 2024/08/17 14:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

GW休暇 プチ東北旅 #3

GW休暇 プチ東北旅 #3さて、4日目です。
昨夜は松島ちかくの道の駅おおさとさんで車中泊をして、早朝7時に塩釜水産仲卸市場へ。



さぁ~て。海鮮品を買いまくりますよ。







市場HPにはマイ海鮮丼とありますが。そこはキャンピングカーですからお米を炊いてクレアで食します。
余った海鮮品は冷蔵庫で凍らせて自宅へ持って帰るつもりです。




いやぁ~~~、参るほど美味しくてそのうえ安いです。 
地元も相模湾の海の幸が豊富ですがここは別格です。
特大の牡蠣は今まで見たこともない程大きくそして旨い。
やはり食べきれずお家へもって帰ります。







満腹になり、眠気が襲いそうですが。とりあえず北関東を目指します。

途中菅生PAで生ものみやげを買っています。極めつけは生ずんだ餅!やられました、ずんだ餅はしってましたが。生ずんだ餅は別物です。皆さんも是非どうぞ!



GW後半の渋滞もあり、きままに高速をのったりおりたりを繰り返し、佐野までやってきました。夕食は佐野ラーメン。 ちょっと新しめの いってつさん。



最終組として入ることができました、疲れたのかラーメンの写真を撮り忘れました。

その夜、道の駅どまんなかたぬまで車中泊して。
翌日の最終日はお墓参りをして早めに帰宅しました。今回もココとママで楽しく安全な旅ができたこと感謝したいと思います。
Posted at 2024/05/19 20:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年前 http://cvw.jp/b/1919964/47985614/
何シテル?   09/23 13:24
ココちゃんぱぱです。よろしくお願いします。 神奈川県の湘南方面の横浜ナンバー領域に生息しています。毎朝、横々をオープンで通勤している馬鹿おやじです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島の巨匠 メーター オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 06:08:49
Kojackさんのフェラーリ F355 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:25:11
エンジン不調の原因は純正エキマニが溶解していた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 06:04:16

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
一年間禁煙して奥さんに買ってもらいました! ガーズレッド カレラSです。 ポルシェは学 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
我が家で一番大きな車両が仲間入りです。 老犬ココと一緒に旅するために購入しました。 留守 ...
ホンダ ビート レモンちゃん (ホンダ ビート)
1/1プラモデルです。燃費の良い通勤車で購入がいつのまにかシャコタンブギしています。 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
うちの車は2シーターとかうるさい音の車で早朝や深夜は出せない。雨に濡れると溶けちゃうから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation