• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻想郷の菱型のブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

鉄道博物館その2&KATO

鉄道博物館その2&KATO前回からの続きです。



.







汽車ぽっぽ~。



.



カットモデルもいいゾ~これ。




.

この電車の中で食事ができるらしいのですが、混雑してて無理でした(泣)
そもそも駅弁の売店も長蛇の列ができてたしなぁ...
この車両の他、485系(だったかな?)の食堂もあったのですがそちらも混雑してました。



.



屋上へ行くと在来線のほか、新幹線の線路も見ることができました。あ、新幹線側の写真撮ってないや(汗)



.



だいたい三時間ほど見てまわってから博物館を出ました。それからは電車で秋葉原へ移動。軽く模型店などを見てまわってから次の目的地へ向かいました。









.

次の目的地はこちらのホビーセンターカトー 東京店です。ここも以前から行きたい場所でした。



.







店の外では京急230系が展示されていました。



.



































店内には様々なレイアウトが展示されている他、二階では持ち込んだNゲージを走らせることのできる運転体験レイアウトもありました。



.

5インチゲージの汽車。



.



...なおしてあげなさいよ(^^;

ホビーセンターカトーにきたもう一つの目的、E257系特急あずさのNゲージを買う目的は商品売り切れのため叶いませんでした(泣)
秋葉原でも探したのですが見つけることができず、後日ネットショッピングで購入しました(苦笑)



.

帰りの電車発車時間ギリギリまでカトーを見てまわり、帰りは新宿からあずさで松本まで帰りました。その日は松本駅近くのホテルに泊まり翌日に自宅までドライブを楽しみながら帰りました。
またお金に余裕ができたら行きたいでーすねー。
Posted at 2017/08/08 16:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日 イイね!

お久しぶりです&鉄道博物館その1

お久しぶりです&鉄道博物館その1皆さんお久しぶりです。半年ぶりのブログとなります(汗)
先月7月に長野、東京へ行ってきました。目的は趣味の一つの鉄道関係ですねー。タイトルに書いてあるように鉄道博物館へ行ってきました。



.









前日夜中に家を出発し、長野県の松本市に朝早くに到着。松本駅近くの駐車場にトゥインゴを停めて特急あずさにて新宿に向かいました。



.





一度乗ってみたかったんですよね、特急あずさ。今回乗れてよかったです。



.





始発の駅だからか、他の車両もいました。



.





スーパーあずさ。





.





たまには電車に揺られながら旅をするのもいいですね。途中の駅でこんなかわった見た目の列車も。



.新宿駅に到着してからは電車を乗り継ぎ湘南新宿ラインで大宮へ向かいました。
さすがに連休中なだけはあり、鉄道博物館へ向かうニューシャトルは人混みに溢れてました(汗)




.

ただ開館からまだ時間があまり経ってなかったからなのか意外と待たずに入れました。
以前来たときはとんでもない行列でその日は諦めました( ;^_^)



.







鉄道博物館もずいぶんと大きくなったものです。以前入館したのなんてまだ秋葉原にあったときですからね(笑)


.





すぐ横が線路なんで外から電車が走っているところが見れるのもいい...





.























HOゲージによる走行も昔とかわらずおこなわれてました。HOゲージやっぱ大きいな...( ;=ω=)




.

東京駅


.



いいデザインのバスね



.

















昔東京行くときによく乗っていた型の新幹線。もう乗れないと考えると少し、寂しい。



.



400系とか懐かしいなぁおい。


.



























鉄道模型とかめっちゃ萌える((*´д`*))



.

















機関車たち(一部機関車じゃないの混ざってるかも(汗))



.

懐かしの?改札口。


.









車輌によっては中に入ることもできました。


.



あふれ出る昭和臭...



.



フレーム?剥き出しもまた萌える...(*´ρ`*)ハァハァ


長くなったのでその2へつづきます
Posted at 2017/08/08 16:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

プラモとかNゲージとか電車とか

プラモとかNゲージとか電車とかお久しぶりのブログとなりますね~。先日久しぶりに新津の鉄道資料館に行ってきました。







.















485系と除雪車の展示場が入れるようになってました。残念ながら平日だったので車内には入れず。


.









200系新幹線も日にちによっては車内に入れたそうです。残念!




.



























平日ということもあり、資料館に訪れていた人は少なかったですね。おかげでゆっくり見て回れました。



.



新津駅の脇にも鉄道資料館関係の展示品がありました。資材置き場にも見えます(汗)




.
























新潟駅に戻ってからは近くの模型店で色々と物色し、その後新潟駅で電車を見つつブラブラとしてました。





.















模型店で購入した物がこちらのNゲージ。KATO製の581系7両基本セットです。以前から購入しようかどうか迷ってましたが、値引きされていたのを見つけ思わず購入(E653系いなほと迷いましたが、あっちは一万円以上高かった(汗))
581系の実車は何度か見たことがあります。だいたいが大きなイベントがあったりする時とかだったかな?今も走ってるのだろうか?
211系共々大切にしていきたいと思います。久しぶりに211系も走らせようかなぁ・・・




.





プロト・スターク・ジェガンが完成しました。今回は汚し塗装を施してみましたが・・・うーん、微妙!(苦笑)



.



以前作ったスターク・ジェガンと。この姿が最初期のスターク・ジェガンの姿なんでしたっけ?



.

最後にスターク・ジェガン同士で。こうして比べてるとノーマルのジェガンが欲しくなりますね~。昔作った旧キットのジェガンはどこいったかな・・・







.

闇の中 魂ゆさぶる 目覚め始まる


.

大地わり そそり立つ姿 正義の証か

.

伝説の巨神の力 銀河きりさく


.

雄叫びが 電光石火の 一撃をよぶ


.

ふるえるな 瞳こらせよ 復活のとき


.

人の 生命よ 始まりを見る

.

スペース・ランナウェイ イデオン イデオン
スペース・ランナウェイ イデオン イデオン


スーパーミニプラのイデオン買いました(笑)
さっきのジェガンの親戚じゃないよ(爆)
Posted at 2016/11/20 20:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

クロスボーン・ガンダムX2完成~

クロスボーン・ガンダムX2完成~クロスボーン・ガンダムX2が完成しました~。
CM3D2にハマったりWOTにハマったりと到着後なかなか製作ができませんでしたが、この度完成しました(笑)




.







さすが小型MSがメインの時代。小さいです。ここまで小型なガンプラを作ったのはVガンダム以来。
プロポーションは良いですね。ショットランサーがグッド!



.



Vガンダムやグライアと同じくらいの大きさ。



.

「この大型ジェガン・タイプじゃ駄目だ!」
昔持ってた旧キットのF91の説明書の他MSの大きさ比較図じゃジェガンはもう少し長身に見えたけど、あの時代と逆シャアの時代ではジェガンの大きさは若干違うのかな?F91時代は空飛べるし。





.

ランス部は伸縮可能。昔持ってたベルガ・ギロスを思い出します。

.



バスターガン&ビームザンバー。



.

ブランドマーカー。


.

もちろんビームシールドも付属。



.

隠しナイフ?


.



Xスラスターも可動します。




.

以上、X2でした~。他にも武装やらギミックやら色々あるのですがぶっちゃけ部品の付け替えなどがあるため面倒なので省略(爆)
ABCマントも付属してるのでいずれは装着させてみたいですね~。
あとバンダイさん。ベルガ・ギロスとベルガ・ダラスのキット化待ってますよ(笑)



.

なんとなく同じ時代の機体に見えなくもないか・・・?(苦笑)
Posted at 2016/06/25 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

ROBOT魂 グライア 軽くレビュー

ROBOT魂 グライア 軽くレビュー先日届いたROBOT魂のグライアを軽くレビューしようかと思います。






.







造形は本当にいいと思うんですよ。造形は。ただ・・・





.

問題の可動範囲。肘は、まあ、これくらいは曲がります。ただ、肩から腕に装着されているチューブのおかげで曲げた肘が若干戻ります。あんまり無理するとチューブがもげそうです(汗)



.

膝に関してはこれしか動かないです(爆)だいたい・・・60度くらいかな?(苦笑)
造形の犠牲になったと思えば多少は・・・ねぇ?(白目)
うーむ・・・これならせめて4000円くらいでもよかったような。まぁグライアがROBOT魂化しただけでも奇跡なんですが。ただね、ちょい足元見すぎじゃないですかね、バンダイさん?

ま、ガシガシ動かして遊ぶようなことはあまりしない自分には広い可動範囲は無用かもしれませんが(笑)



.

肩のバインダーも可動。


.

A級ヘビーメタルのオージェと比較。グライア、小さいですね~。


.

グルーンとも。こうして並べると如何にグライアが雑魚メカかがわかりますね・・・・www



.

申し訳ないがモーターヘッドはNG。




.



動かなくとも、それなりに様にはなってますね。



.

以上、ROBOT魂 グライアでした~。造形自体はいいのでこの際、可動範囲と値段には目を瞑りましょう(笑)
Posted at 2016/06/18 22:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鉄道博物館その2&KATO http://cvw.jp/b/1919990/40210962/
何シテル?   08/08 16:46
いらっしゃいませ(´・ω・`) ゲーム、アニメ、漫画好きの、所謂アニオタです(´・ω・`) ブログは車ネタよりそっち系統が多いかもしれません(´^ω^`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「カーグラフィティJK」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 00:41:18
PIAA LEF102 H8フォグライト専用LEDバルブ 取付完了  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 23:04:09
メンテナンス♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 01:31:49

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
人生初の外車。最近の車だけど、左ハンドルの5MT。日本の常識にとらわれない漢仕様。 ルノ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation