• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月30日

REGNO GRVインプレその4高速編

昨日高速に少しだけ乗る機会があったのでインプレしたいと思います。

荒い路面では純正タイヤよりも静かでロードノイズは半減したように感じました。乗り心地も良くて快適に走行出来ました。燃費は少しだけ走行したので次回またインプレしたいと思います。

燃費については夏休みに宮崎に行く予定なので、その時にインプレしたいと思います。
ブログ一覧 | タイヤ | 日記
Posted at 2007/07/30 10:38:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

暑い🥵
パパンダさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2007年7月30日 11:17
σ(・_・)は未だGRVを履かせてからは高速道を走行して無いのですが、やはり静がですか目がハート

こりゃ精神的に楽に成りますねexclamation×2

でも静がなタイヤに慣れると次に違う車に乗る時には不満だらけに成りそうかもわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年7月30日 12:32
コメントありがとうございます。

今はかなり良い状態なのですが、また純正タイヤになった時のギャップが大きいと思います。

しょうがないと思いますけど・・・。
2007年7月30日 12:33
SWの純正タイヤだと、ロードノイズ等で音楽が聞こえなくなります(高速時)
会話もしづらい・・・。
やっぱりタイヤですね。
コメントへの返答
2007年7月30日 22:02
コメントありがとうございます。

やはり純正タイヤだとロードノイズが大きく感じました。オーディオの音もボリュームアップしたり、会話も大きな声でないと聞き返したりしていました。静粛性アップはかなり効果がありレグノGRVはその不満を解消してくれるタイヤだと思います。

プロフィール

最初はエリシオンを購入しようと思ったら、高くて断念し、新型ステップワゴンRG1Lパッケージを購入しました。チューニングテーマは低価格で省燃費とクオリティーサウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキブースター チェックバルブ & ホース類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 03:34:23
風切り音 やっぱり微妙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 20:15:59
FACT-No.47 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 23:22:26

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2021年11月7日に約16年乗っていたステップワゴンから乗り換えました。初のハイブリッ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
知り合いにいただいたスーパーカブです。主に通勤に使っています。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
はじめまして。 私の愛車STEPWGN、RG1プレミアムホワイトパールです。 見た目はノ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
MRワゴンから10年で乗り換えました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation