• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月14日

クロスカブ、CC110に専用のショートバイザーを装着する

クロスカブ、CC110に専用のショートバイザーを装着する クロスカブ用に開発された旭風防のショートバイザー、
SPC-08-C
を購入、さっそく装着しました。


<購入について>

購入は旭風防のHPから直接注文で。
注文フォームの不具合などが先日あったようなのですが、
定価で8400円(税込)とのことです。
新製品発売記念とのことで10%オフ、さらに送料はサービス、
他に振込手数料か代引き手数料がかかります。


<クロスカブのショートバイザーについての情報>

クロスカブにバイザー(ウインドシールド、ウインドスクリーンなどともいうようですね)を装着した、という情報、ネットで検索すると数件はヒットすると思います。
参考に、以前のブログにのせましたがこのような方なスクリーンをつけている方も。
http://amagaeru12.blog90.fc2.com/blog-entry-808.html

また、わたしが今回買ったのと同じ旭風防のスーパーカブ110(JA10) やスーパーカブ110プロ用のウインドシールドをつけている方もいるようです。
ただ、ちゃんと装着できるのかは不明ですし、もしかしたら意外にそのままでも特に問題なく装着できるのかもしれません。
こうしたものは、amazonなんかでは確か5000円台とか、だいぶ安く売っていたように思います。

私は少し不安だったので、旭風防のクロスカブ用のウインドシールドの発売を待って注文しました。

スーパーカブ110やスーパーカブ110プロ用のウインドシールドとの違いは、もしかしたらウインドシールド本体は共通で装着用のスチール製のアーム部分の長さ・角度が違うだけなのかもしれません。
もちろん、クロスカブ専用のウインドシールドだったので、サイドミラーやメーター部分とも干渉することなく、まったく問題なく装着出来ました。

また旭風防のクロスカブ用のウインドシールドはSPC-08-Cだけ、08ではなく13という、高さがあるミドルスクリーンがあってもよさそうなものですが、08のショートバイザーしか発売されていません。

この点について、購入時にメーカーに問い合わせしました。

返答は、

「この車輌について、ミドルスクリーンの発売予定は、ございません。
(開発中に試案したのですが、不向きだったようです。)」

とのことでした。

おそらく私の印象として理由は、そもそもクロスカブはハンドルが高め。
なのでミドルスクリーンとなると少し高すぎる、ショートバイザーで充分、ということなのかなと思います。
身長183cmの私は、スーパーカブ110よりも乗車姿勢に余裕があるという理由でクロスカブを買ったのですが、その私からするともっと高いウインドシールドでもいいかな?とも思います。
でも大きすぎると横風に煽られるとも言いますし、これはこれでちょうどいいです。


<装着について>

風防の装着には、両口スパナとモンキースパナ(出来ればモンキーは使わないほうが作業がしやすいです)が必要です。

私は自転車の手入れは、スポークからホイールを組んだ経験もあるぐらい、自転車については触ったことがない部分がないほどなのですが、バイク(車も含めて)の整備などの経験は初めてです。
そんなわたしにとって、左右のミラーのネジを緩めてウインドスクリーンを装着する、しかも左右とも、一番ミラーに近い上の方のネジは逆ネジである、
正確な手順の情報がネット上にも見つからなかったのでなかなか苦労しましたが、なんとか問題なく作業を完了出来ました。
逆ネジ、さらにゆるみ止めのためのボルトでの相締め、こうしたことに気をつけて、無理をしないで手順を考えてやれば、初心者でも作業出来ました。

ショートバイザー本体はPC、つまりポリカーボネート製で、歪みなどには強いようです。
ですが、ショートバイザーを左右のボルトなどで仮組み、そして本締めするときには、左右のバランス、さらに歪んでいないかもよく見ながら最終的な固定へ、といかないとなかなかキレイには装着出来ません。
素人ながらも、丁寧な仕事が必要です。


<ショートバイザーを付けてよかったこと>

思っていたよりも、小雨などは大して防げないのではないか?と思います。
それでもこのショートバイザーと、カブの自慢のレッグシールドがあれば、風の抵抗、さらにこれからの涼しい時期・寒い時期の冷たい風を防ぐには有効だと思いました。
今の時期だと向かい風の抵抗を防ぐのに有効です。
特に向かい風がキツイ時は、ウインドシールドに隠れるように少し前傾姿勢(自転車で言うとDHポジション、トライアスロンのDHバーを使うような、ダウンヒル用の前傾姿勢)になると、明らかに風の抵抗が減って速度が出るという実感が得られました。
ブログ一覧 | クロスカブ カスタマイズ | 日記
Posted at 2013/08/14 23:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイク・車の撮影にはこのアプリ「ナンバープレートを認識して自動で塗り潰してくれるカメラ『Autom ... http://cvw.jp/b/1920149/30894296/
何シテル?   08/18 00:58
putcheyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブロアモーター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 15:49:34
181105 ブロアファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 15:29:09
エンデュランス グリップヒーターNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 17:04:15

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
U62V
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
ホンダ クロスカブに乗っています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2022/06/17成約

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation