• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uuchiのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

洗車クロスの比較。

洗車クロスの比較。

お疲れ様です。


最近暇さえあれば洗車ばっかりしてます(笑)
そのせいかネットで気になった洗車クロスをついつい買ってしまい(^_^;)
他にも頂いた物もあり数種類のクロスが手元にあったので洗車ついでに使用感の比較をしてみました。

まず私が持ってるクロスのメーカーは

左から
①洗車コーティング TAROWORKS
②トヨタ
③Auto shop ユアーズ
④REIZ TRADING
⑤オートバックス
⑥洗車用品専門店 GANBASS

それぞれのクロスを使ってみた感想です。

①洗車コーティング TAROWORKS
マイクロファイバークロス

ネットで購入。
中版サイズ2枚で1,480円。




現在、拭きあげのメインで使用してるクロスです♪
【良い点】
吸水力はバッチリ。
フードは縦に広げてクロスの両端を掴み端から端へゆっくり動かすと1回でほぼ水滴が無くなります。

【悪い点】
水滴はなくなりますが拭き残しも目立ちます。
大きめのサイズなので絞るのが大変。
濡れた状態で他のクロスと一緒にしとくと色落ちします(^_^;)

②トヨタのクロス。


納車時にディーラーでコーティングしてメンテナンスキットに入ってたクロスです。
なので0円です♪



現在、コーティングの拭きあげに使ってます♪
【良い点】
どうせ純正品だからと思ってましたがコーティングの拭きあげに適してるクロスだと思います。
何気に使い易いです♪

【悪い点】
洗車後の拭きあげはそれなりに吸水しますが、やはり拭き残しが目立ちます。
クロス単体で手に入れる方法が分からない…
ディーラーで買えるのかな?

③Auto shop ユアーズ
スイトルッテ

ネットショップを徘徊してた時に商品名が気になって買ってみました♪
ポチッとした後にまさかのモニタープレゼントしてた( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

ネットで購入。
1枚650円。


【良い点】
商品名の通り吸水力は凄いです。
拭きあげ時、ボディーの上もスムーズに動かせます。

【悪い点】
使い始めたばかりだからか白い繊維みたいのがボディーに付着します。
クロス自体が固めで拭きあげ時に傷が付きそうな感じがします。
コレ1枚で拭きあげ完成させるのは濃いボディー色だと厳しいかな。

④REIZ TRADING
マイクロファイバータオル

オプミ会場のREIZさんのブースでクジを引いて頂きました┏○ペコッ
こちらも0円で(σ*・∀・)σゲッツ!!!!
買うと987円のようです。




【良い点】
触り心地が抜群!何とも言えない気持ち良さが有ります(〃▽〃)
吸水力もあり傷が付く心配も低いです。

【良い点】
拭きあげ時、動きがスムーズでなく上手く言えないのですがボディーに吸い付いてる感じがします。
ボディー全体をやると拭きあげでチョット疲れそう(^_^;)

⑤オートバックス
マイクロファイバークロス 5枚セット


こちらもオプミのオートバックスさんのブースでお友達になったら頂きました┏○ペコッ




【良い点】
5枚セットで色もカラフルなので用途によって使い分けがしやすい。

【悪い点】
吸水力はイマイチで少しゴツゴツしてる感じがするので正直、洗車の拭きあげ等にはあまりオススメ出来ません。
なので車内の清掃に使わせて頂きます♪

⑥洗車用品専門店 GANBASS
ディテイルクロスプロリバーシブル3枚セット

ネットで購入。
3枚セットで730円。




【良い点】
フワフワして気持ち良いです(〃▽〃)
吸水力もあってコーティングの拭きあげに適してると思います♪
拭きあげ時、このクロスが1番スムーズに動きました。

【悪い点】
同じショップで更に高級クロスがあってそちらが気になるようになります。
後、送料が高いです(^_^;)


色々なクロスを試した結果、これからの洗車の際は④のクロスで大まかな水滴を取って⑥のクロスで仕上げて行こうかと思います(o^^o)

以上、偉そうな事を書きましたがあくまでも個人的な感想でそれぞれのクロスも使い込んで行けばまた違う感想になるかと思います。

いずれにせよ1枚のクロスで水滴取って拭きあげまで仕上げるのは難しそうです。

最後にこの日は時間があったので
シャンプー洗車→REBOOT→BP-MIXを施行しました(。-∀-)ニヒ♪







黒いボディーは汚れが目立ちますが洗車後の姿がたまりません(///ω///)v


おしまい。
Posted at 2018/10/29 17:06:43 | コメント(18) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

オプミ2018。

オプミ2018。
お疲れ様です。

21日(日)、今年もオプミに行く事が出来ました♪
私自身4回目のオプミです(*´꒳`*)


AM7:00過ぎに自宅を出発して8:30頃に到着。
河口湖ICに近づくに連れてハイドラ画面はアイコンが沢山!


河口湖ICから予想してた駐車場待ちの渋滞もなくスムーズに車を止める事が出来ました。


早速会場目指し


貰えるものを貰いました(。-∀-)ニヒ♪


オフ会エリアをグルグル廻って






お会いしたことのあるみん友さんにご挨拶┏○ペコッ
そして一際目立つ場所で関西方面のみん友さんの愛車を発見!


80系乗りの方達には知らない人がいない有名なメタラー教団の教祖様と幹部の愛車です(-人-)ナムナム
オーナー2人共見当たらなかったので盗撮だけしときました(笑)

この後、みん友さんのクロリンパさんと一緒におられましたワゴさんと合流(*´˘`*)♡


一緒に会場を廻ってもらいました♪

ドレコン会場では、かじぽさんの愛車が∑(°口°๑)


特別賞おめでとうございます(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
お話が出来て良かったです(//∇//)

この後クロさんのみん友さんで20系アルファード乗りのギャルソン中毒さんともご一緒させて頂きました┏○ペコッ

ギャルソン中毒さんの愛車は着地してました!Σ(゚Д゚)スゲェ!!

メタラー教団の教祖様と幹部の方にお会いしたく愛車の所へ戻るも不在だったのでクロさん盗撮(笑)


幹部の方がオプミ前に整備手帳にアップしてたのを見たく後ろに回ったらデッカイステッカーが増えてたo(゚◇゚o)ホエ?


お二人共シュアラスターの体験イベントに当選されてたようで開始時間までには戻って来ると考え勝手に愛車の前で待たせて頂きました┏○ペコッ

待つこと数分…お会いする事が出来した(//∇//)
色々お話させて頂き闇取引も完了(*´ 艸`)
盗撮も完了してたみたいです(*/∀\*)イヤン


イベントが始まりYouTuberの方から取材を受けてる幹部♪


メタラーさん、なまさんありがとうございました(〃▽〃)
楽しかったです♪

その後会場内を移動中にお姉さんに付いてく人


何やら密談?


密談難航中?


交渉成立の様です(*´ 艸`)


もう1人(〃▽〃)


ここで私は皆さんとお別れし帰宅する事に。・゚・(*ノД`*)・゚・。
クロさん
ワゴさん
ギャルソン中毒さん
本当楽しい時間を過ごす事が出来ました!
ありがとうございました┏○ペコッ

帰る前に富士急ハイランド内にある限定バッチを取ろうと園内へ寄り道♪
入園だけなら無料でしたよ。


限定バッチも無事に(σ*・∀・)σゲッツ!!!!


思いのほか園内が広く迷子になったりと歩き疲れました(^_^;)


せっかくなので子供達にお土産買ってから車に戻り13:30頃に帰路に着きました。
中央道談合坂SAから先で安定の渋滞にハマりましたが17:00前には無事に帰宅♪

今年は天気も良く楽しい1日を過ごす事が出来ました♪
1人で行かせてくれた家族に感謝です┏○ペコッ
会場でお会い出来ましたみん友さん、ありがとうございました┏○ペコッ

オプミの醍醐味の1つハイタッチも沢山出来ました(。-∀-)ニヒ♪






それとハイタッチ1万回超えヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


会場で頂いた物


また来年も行けたら行きたいと思いますヽ(´▽`)/


おしまい。

※この記事はOPM2018<オプミ2018>みんカラオープンミーティング について書いています。
Posted at 2018/10/23 04:33:52 | コメント(16) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月14日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
シェアスタイルさんのシーケンシャルLEDウインカーに


LEDウインカーミラー


自作のアイドリングストップキャンセラー

予備も入れて2個作りましたが1個余ってます(^_^;)

フロントスピーカーをカロッツェリアに交換しバッフルは自作品(。-∀-)ニヒ♪


後はフォグランプを黄色に変えてリアフォグ付けて、リアにドラレコ♪
つい最近は自作のLEDオーナメント(o^^o)
基本、自作品が多いですが作ってる最中は楽しいので止められません(*´꒳`*)

■この1年でこんな整備をしました!
整備は基本ディーラーで
自分では洗車がメインです♪






■愛車のイイね!数(2018年10月14日時点)
1965イイね!

■これからいじりたいところは・・・
いつかタイヤとフェンダーの隙間をどうにかしたいと思ってます♪

■愛車に一言
これからも宜しくお願いします┏○ペコッ
そして21日はオプミに٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/14 22:11:45 | コメント(36) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

自作 LEDオーナメント作製。



お疲れ様です。

LEDオーナメントを自作したので作り方を備忘録として残しときます。
きっかけは以前オークションで買った青色LEDオーナメントを付けてますが昼間に見るとなんかグチャグチャしてるのと白色にしたかったので。
ジュナックのように光るオーナメントを目指しました♪

いつもは整備手帳ですが長くなりそうなので今回はブログで。

文章少なめ写真多めでいきますのでお付き合いお願いします┏○ペコッ

まず用意した物

・5mm厚の透明アクリル板
・白の塩ビ版
・黒のカッティングシート
・LEDテープ5mm幅 30cm 白色
・透明の塩ビ版(写真に載ってません)
初めにアクリル板で枠を作ります。
アクリル板にオーナメントを合わせて線描いて




アクリルカッターで大まかにカット。




角も直線で少しづつ切って楕円に近づけます。


真ん中のリケイ紙剥がして


真ん中をくり抜きます。

アクリルカッターでチマチマ切ったのでくり抜くのに3日掛かりました(笑)


後少しってとこで割れた。:゚(。ノω\。)゚・。

やり直すの面倒なので接着剤でくっつけときました(。-∀-)ニヒ♪

ホームセンターで電動で使えるヤスリ買って


内側削って


外側削って


最後は紙ヤスリで仕上げました♪


削ってる最中はカスの量が凄いので家の中でやると怒られますヾ(_ _*)ハンセイ・・・

枠が出来たら白の塩ビ版に枠を合わせて線描いて


ハサミでカット


次に透明の塩ビ版にオーナメントを合わせて外周に合わせて線描いて


ハサミでカット(リケイ紙が付いてる状態です)


240番の紙ヤスリで


片面削ってキズ付けます




ここまで出来たら1回仮点灯させて見ました。
下から白の塩ビ版→アクリル板→透明の塩ビ版で重ねてます。

粒々感が凄いヾ(・ω・`;)ノ

オーナメント載せてみた

眩しい…(^_^;)

粒々感が少しでも目立たないようアクリル板の枠を出来るだけ細くする為、内側を再度削りました。
(そうする事でLEDテープが外側にズレてオーナメントの下に隠れ粒々が目立たないかな?と考えたので)
初期の状態


削り直し後

コレ以上は折れるんじゃないかと怖くなりやめました。

次に進みます。
カッティングシートを透明の塩ビ版と同じくらいの大きさにに切って


透明の塩ビ版のキズを付けた面に貼ります


はみ出し部分を切って


オーナメント載せて内側部分の穴?に合わせて線描きます。


黒のボールペンで描いたんですけど何とか見えます(笑)


デザインナイフで


光らせたい幅を想像しながら線より少し外側を切ります。


また仮点灯させて



納得いく光方になるまでカッティングシートを何度もやり直しました。
お陰で用意したカッティングシートは、ほぼ無くなっちゃった(^_^;)

納得いくのが出来たらオーナメントの裏側に両面テープ貼って

透明の塩ビ版を裏から貼り付けます。

続いてA4サイズの両面テープを用意し


枠の大きさに合わせて線を描き


ハサミで切ってから枠に貼り付けます。


土台用側の白の塩ビ版にLEDテープの配線を通す穴を開けます。
ドリルでやって割れたら嫌だったのでカッターで開けました。


アクリル板の枠に白の塩ビ版を貼って


中から外側へLEDテープの配線を通し


枠の内側にLEDテープを付属の両面テープで貼り付けます。


LEDの粒々感がまだ気になったので枠の大きさに合わせた白の塩ビ版をもう1枚用意し


枠を白の塩ビ版で挟む様にしてみました♪


土台側と同じ様に両面テープで白の塩ビ版を貼ります。


側面を光らせたくないので余ったカッティングシートで枠を覆います。



分割で貼ったので見た目が…
塗装した方が綺麗だったかも(^_^;)

裏側のLEDテープの配線が出てる部分をバスコークで埋めて


光が漏れないよう黒のカッティングシートを貼り


両面テープを貼っときます。

コレでベースは完成(。-∀-)ニヒ♪

この状態で光らせるとこんな感じです♪


せっかくなのでオリジナルロゴ入れて(//∇//)


オーナメント裏側に両面テープを貼り


ベースと合体させたら完成♪


最後に点灯確認


部屋を暗くするとこんな感じ(*´∀`)♪

初めての挑戦にしては良い感じで仕上がりました(///ω///)v

出来た物を車に取り付けます。
既にオークションで買ったLEDオーナメントが付いてるので付け替えるだけです♪

バックドアガーニッシュ外して


両面テープで付いてるLEDオーナメント剥がして


残った両面テープを綺麗に拭いて


自作のLEDオーナメントを貼り付けガーニッシュを元に戻したら


完成ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


新旧比較

今まで付けてたLEDオーナメント
オークションで1500円で買った物です。





自作のLEDオーナメント





多少はジュナックっぽいかな?(///ω///)v

でも…
たかが5mm、されど5mm…
出っ張り過ぎ( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

薄くしたいil||li(つд-。)il||li

制作期間は毎日のようにコツコツやって2週間(^_^;)
制作費は2,000円掛かりませんでした♪


長々とお付き合いありがとうございました┏○ペコッ


おしまい。
















Posted at 2018/10/09 04:33:15 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まちゃこパパ さん
夏と言えば花火ですね(*ˊᵕˋ*)
私も地元の花火大会観に行ってきました♪」
何シテル?   08/02 22:33
uuchi(ウッチー)です。よろしくお願いします。 3人の子供のお父さんです♪ 長男と末娘は干支が同じ(^_^;) 自分のペースで、いかにお金を掛けず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

SDカード大容量化 トヨタ純正ドラレコDRT-H68A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 17:41:51
[モニターまとめ]『ウォッシンググローブ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 20:05:41
FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 13:13:15

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2016.10.14納車しました( ´ ▽ ` )ノ 特別仕様車のGi''Black- ...
その他 人員運搬車 その他 人員運搬車
メーカー:ベビーザらス オリジナル ボディカラー:ブラウン 【主な仕様】 対面走行可能 ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
1994年式 HONDA CBR250RR 実家に写真が残ってました。高校時代、必死こい ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
家族が増えた時に中古で購入。 平成11年式。モデリスタ仕様のヨーロピアンツアラーです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation