• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずちゃん☆彡のブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

ワイドトレッドスペーサーを入れてみた♪その2

前回の続きで
フィットRSにワイドトレッドスペーサーを入れてみた♪その2です

今回入れたスペーサーの紹介は前回書いたので
その2は取付作業です♪

まずはホイールナットを少しゆるめて
ジャッキアップします♪
持っていたカヤバの油圧シザースジャッキを使おうとしたら
ジャッキアップポイントの形状が肉厚の問題ではまりませんでした(^_^;)
車載工具出すの面倒だから。。。
↓のようなジャッキを使ってジャッキアップ♪



↓タイヤを外すとこんな感じです♪



なんだか簡単な作りをしてますね♪

↓早速ワイドトレッドスペーサーをつけます♪
ハブボルトに差し込んでネジを締めるだけです♪



↓このワイドトレッドスペーサーは専用のナットなので専用の工具で締めます♪



↓すげぇ~わかりずらいけど装着後はこんな感じ♪





↓装着前はこんな感じ♪
撮影した角度が違うし、わかりずらいですよね(^_^;)
 



↓反対側も取り付けます♪
撮影をした方向が違うので比較出来なくてわかりませんよね(^_^;)
参考にならなくてごめんなさい(^_^;)




約15分くらいの作業が終わってあと片付けを始めたら
箱の中になんと。。。。。
まだ部品が。。。。(^_^;)
あちゃぁ~~~!!!
そうです。。。。
ハブリングを付けるの忘れてました(^_^;)
↓またジャッキアップして装着します♪






↓装着をしたらこんな感じになりました♪その1♪



↓その2♪



↓その3♪


正直あまり変わった感がありません。。。。
今回15mmでしたけど
もうちょっと厚くても良かったのかと。。。。

↓そこであとどの位いけるのか測ってみました♪



装着したわけじゃないので
不具合が出るかわからないですが
あと10mm(25mm)だと当たっちゃうかもしれない。。。
あと5mm(20mm)ならいけそうな気がします♪
あくまでも憶測なので
責任はとれません。。。。(笑)
結論は、リヤに15mmだとちょっと物足りないのは確かです♪(@_@;)
Posted at 2012/05/01 19:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットRS | クルマ
2012年04月24日 イイね!

ワイドトレッドスペーサーを入れてみた♪その1



↑上の画像の様に
フィットRSがあまりにも
ツラウチ過ぎてかっこ悪いので
ワイドトレッドスペーサーを入れてみました♪
どこの製品を入れようかネットで調べたら
フィットRSオーナーは
KYO-EIの製品を使ってる人が比較的多かったので
これを買ってみました♪
とりあえずリヤ用に2枚です♪

品番は 4015W-56ってやつです♪
サイズは 
M12×P1.5
4穴車用
PCD 100
内径56mm
厚み15mmです♪


↓パッケージはこんな感じです♪


↓中身はこんな感じ♪



スペーサー2枚とハブリング2個
専用ナット8個と専用ナットを回す工具が2個が入ってます♪
値段は。。。。
9000円位だったかな?

厚みをどうしようかいろいろ悩んだんだけど
ネットでみると30mmだと完全にアウトって人が多く
25mmが最適なんて書き込みがあったかと思うと。。。
20mmでもダメって人がいて
よくわかんなかったので
安全を取って15mmにしました♪

すでに取付けもしましたが
ブログをアップする時間がないので
つづきは明日(?)(笑)
Posted at 2012/04/24 18:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットRS | クルマ
2012年04月16日 イイね!

ワイパー交換しました♪

雨の日フィットに乗って
ワイパーを回してみたら。。。。
あまりにもワイパーが小さくてびっくりした。。。。(笑)
まぁ~こう言うものなのかなぁ~?ってその時は思ったけど
ネットを見ていたら
ワイパーを長いのに交換してる人がいたので
私も交換してみました♪
どれにしたらいいのか良くわかんなかったので
ネットに見た人と同じものにしました♪
今回は、運転席側だけの注文です♪

NWB社のD75ってやつです♪
純製が650mmなんですが
今回買ったのは750mmで
10cmも長いです♪
Amazonで注文♪
3114円(税込)でした♪

で。。。
2日後。。。
↓家に帰ると玄関にAmazonのでかい入れ物が。。。。(笑)
(画像では大きさがわかりずらいと思いますが。。。(^_^;))



なんだぁ~?こんなでかいの物を頼んだっけ???と。。。(?_?)
あっ!!!もしかしてワイパーか???と
↓開けてみると、やっぱりワイパーでした(笑)



なにもこんなに大きな入れ物に入れて
送らなくても。。。。。(笑)


早速取り付けてみました♪
純製を外してみたら、
今回買った物と、形状はぴったり同じです♪
ただ長さが違うだけ♪
きっと純製もNWB製なんですね♪

↓付けるとこんな感じになります♪




↓アップにするとこんな感じです♪



ちょ~~~ぴったりサイズです♪
ワイパーを動かしてみても
どこにも当たらなくて問題ありません♪
拭き取り面積も大きくなって
ちょ~~いいです♪

↓次の日見てみると。。。。
ワイパーの隙間が昨日よりも
ギリギリ??
びみょ~な感じです。。。
ワイパー回してても変な音もしてなかったし
まぁ~大丈夫でしょ♪(笑)
気にする方は
もう1ランク短いのにした方がいいかもですね♪


Posted at 2012/04/16 18:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットRS | クルマ
2012年04月16日 イイね!

レーダー探知機つけました♪

先日、フィットで都内に行ったら
レーダー探知機をつけてなかったから
オービスの位置がわからず、
ゆっくりでしか走れなかったので
こりゃ駄目だ。。。と思いレーダーを付ける事にしました♪
いつもユピテル製を使ってるので
今回もユピテル製から選ぶ事に♪
オービスの位置情報を毎月更新する
ユピテルの会員(?)になってるので
ユピテル優待販売ってのでポイントを使って買えます♪
いろいろ考えた結果
GWT77sdって製品にしました
定価は知りませんが
優待価格は33,600円
そこから会員のポイントを使って5000円引き
あと、OBDⅡっていう車の情報データを読み取ることが出来る
コネクターがあるんだけど
それに繋ぐといろんなデータを画面に出せるとの事で
OBDⅡアダプター(5980円)を買いました♪
これもポイントを使って0円♪
総額39580円を28600円でのお買い上げです(笑)

付ける場所をいろいろ考えたのですが
見やすい場所と言うことで
↓この位置にしました♪




取り付け方は画像撮ってないですが
ナビの周りのプラスチックの部分を外します
(ちょっと割れそうで怖いけど、ネジなどないので引っ張れば外れます)
配線はナビの周りに隙間が結構あるので
そこに詰め込みました(笑)
その他の配線はアンテナ部分をどこにするかで決まるのですが
これも画像撮り忘れましたが
私はダッシュボードの右前にしました♪
あとは、OBDⅡの配線です
コネクターはハンドルの左下の
↓ここにあります♪



付ける車のメーカーによって
ディップスイッチがあるので
それをあわせてコネクターに差し込むだけです♪
OBDⅡの接続方法なら
コネクターにつなぐだけで電源も取れるので
ちょ~簡単です♪
しかも以下の様なデータも画面に出ます♪


速度平均速度最高速度5秒速度平均5秒速度最高5秒速度
回転数平均回転数最高回転数エンジン負荷平均負荷最大負荷
スロットル開度平均
スロットル開度
最大
スロットル開度
点火時期燃料レベルインマニ圧
MAFINJ冷却水温度吸気温度外気温度残燃料
燃料流量消費燃料生涯消費燃料瞬間燃費今回燃費生涯燃費
平均燃費平均
燃費一般道
平均
燃費高速道
運転時間走行時間アイドル時間
アイドル比率走行距離生涯走行距離0-20km/h
加速時間
0-20km/h
平均加速
0-20km/h
最短加速
0-40km/h
加速時間
0-40km/h
平均加速
0-40km/h
最短加速
0-60km/h
加速時間
0-60km/h
平均加速
0-60km/h
最短加速
0-80km/h
加速時間
0-80km/h
平均加速
0-80km/h
最短加速
0-20km/h
走行時間
20-40km/h
走行時間
40-60km/h
走行時間
60-80km/h
走行時間
80km/h以上
走行時間

↓ちょっと見づらいですが
こんな感じで出せます♪




その他も車の傾斜、潮汐情報、時計、カレンダーなど
いろんな情報が出せます♪
なんかすげ~面白いです♪
もっと詳しく知りたい方はユピテルのHPで見てねん♪

結局のすべての作業でも15分くらいでつけられちゃいました♪
Posted at 2012/04/16 17:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットRS | クルマ
2012年04月13日 イイね!

エアロつけました♪

先月買ったフィットRSの走行距離が
1500キロを越してしまったので
1か月点検に出したついでに
注文していた無限のエアロパーツをつけました♪
最初通販で買うと安いので(25%引き位)自分でつけようかと思ったんだけど
ボディーに穴を開けたりしなくちゃいけないみたいだったので
失敗すると怖いとから、ディーラー(10%引き+工賃)で頼みました♪
付けたのはリヤアンダースポイラー(定価51450円)と
ウイングスポイラー(定価47000円)です♪

↓Before


↓After


この画像で違いがわかるかな?。。。。(^_^;)

真後ろからだと
↓こんな感じ♪


↓真後ろ(その2)♪


↓横から


↓リヤスポイラーのアップ♪



ちょっとだけスポーティーになりました♪
ただリヤウイングを替えた事より
リヤゲートを開けると。。。。。

↓アンテナが当たってしまいます(笑)





早速ショートアンテナを注文しました♪
あと。。。。
あまりにもホイールが内側に入ってるので
ワイドトレッドスペーサーも頼んじゃいました♪
その他もいろんなもの注文しちゃってます。。。。(^_^;)
やばいっす。。。
ネットで見てると部品一つ一つが安いので
プラモデル感覚でついつい買っちゃてます。。。(^_^;)
子供の車なのに。。。何をやってるんだか。。。。(笑)
Posted at 2012/04/13 15:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットRS | クルマ

プロフィール

「1本目終了🎵
めちゃくちゃ暑い☀️
とりあえず最初は軽く流してみたら
20秒618でした🎵」
何シテル?   09/02 10:27
あれしたい、これしたいと毎日 車のことばっかり考えてます♪ ディアブロSE30と言う車を 買って、早くも10年♪ o(^-^)o メインで使っているニス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランボルギーニ ディアブロ ランボルギーニ ディアブロ
2007年2月25日に とうとう買っちゃいましたぁ~♪ o(^-^)o 3月31日にディ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
メインで使っているニスモ400Rです。 この車、最初はディーラーで話を聞いた時、 280 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
妻のケイマンの車検が終わり 引き取りに行ったらそこにあった ダックテールのカレラを 衝動 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アル (トヨタ アルファードハイブリッド)
20系ヴェルファイアが 調子悪くなってきたので 買い換えました♪ どうしても30系ヴェル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation